
4月に育休から復職しました。0歳と2歳の子どもがおり、授乳中です。…
4月に育休から復職しました。0歳と2歳の子どもがおり、授乳中です。
5月2日に私が仕事でミスしてしまい、上司から指導を受けました。それから気持ちが沈み、食欲はなく、突然涙が出てきます。育児や家事、何をするにも無理矢理身体を動かしてやっているような感覚があります。一過性のものかと思っているのですが、今までに経験がない状態で戸惑っています。
復帰してみたら、2年越しの大きなプロジェクトの一員に選ばれていたというまさかの事態も受け入れられていない状態です。(勤務時間でさえも子どもの体調不良で満足に働けていない状態で、残業必須のプロジェクトを任されたことに動揺しており、現に全く手付かずで上司から注意を受けたという経緯です。)
上司には、大筋の計画を提出して、必要な仕事をピックアップし、私が出来ない分は同僚に振り分けろと言われました。しかし、勤務時間中に同僚と会う時間も取れません。(勤務地の出入りが激しい職種です)他の業務を合わせてやっているため、仕事をピックアップすることすら時間的に難しいです。
産前の自分だったら、休日返上で頑張っていたと思いますが、今は本当に時間が取れません。夫も家事育児をよくやってくれますが、土日出勤も多く、週7ワンオペは当たり前です。
このような状態で、皆さんならどうしますか?上司にもう一度掛け合って、プロジェクトを外してもらうか迷っています。
- とかママ(生後11ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならプロジェクト外してもらいます😭
私も復帰しました
平日ワンオペです
まだまだ手のかかるほぼ全介助な子供二人の世話と新しい仕事なんてまじでキャパオーバーです
転職したいのですが、仕事頑張るのは今じゃないって思って食らいついてます…パート扱いになったのでこれが正社員だったらと思うとゾッとします😭
ミスにも繋がるしそれこそ自分が倒れたら本末転倒です……というか何もかも回らなくなるという……
旦那にもどうにかしてもらいたいですよね

ママリ
辞めさせるためにわざとプロジェクトに入れたのでは?と思ってしまいました。
-
とかママ
なるほど、、!!その視点はありませんでした。そのくらいの暴挙ですよね?!なぜ私??と思っています😭
- 3時間前

noripi111
育休からの仕事復帰は、本当にきついですよね…。
私は母が同じマンションにいたので、初めの頃はかなり手伝ってもらいました。
夕飯と送り迎えを。
家に持ち帰って仕事したり、土日息子連れて職場で仕事したりで。
当時シングルだったので、そうせざるを得なくて💦
しかもフルタイム🙄
息子は当時まだ1歳でした。
娘の時、昨年度は、育児時間をもらったのもあって、きつさはなかったです。
私は、おばさんなんで、自分のキャリアを見込んで入れてもらったプロジェクトなら、最後までやり遂げたいなって思ってしまいました🙇♀️
今はまだ保育園に慣れてない子ども達だと思うので、難しいと思いますが、慣れてくれば土曜日保育園に預けることもできるしなぁって。
それでもし、少しでもお給料上乗せで貰えるならの話ですが🥺
うちは1馬力なもので、お金もらえるんならばなんでもやる気でいるのと、シングル長かったんで家事は手抜きしてでも!って思ってしまうもんで🥺
上乗せでお金もらえないなら、目の前の子達を優先していいと思います。
そうじゃなくても、もちろん子ども優先でいいと思います。
今後同じような仕事をもらえるか分かりませんが、絶対後で、子どもともっと向き合えばよかった。もっと一緒に過ごせばよかった。って後悔しそうなら、断る選択は、ありだと思います😊
-
とかママ
参考になります。
産前の私なら、喜んでいたと思います。
今目の前の子どもたちは、体調不良の中、時間外保育まで頑張ってくれています。その姿を見ると、復帰すら早かったのかなと思ってしまいます。
私の中で、勤務時間内で処理できない仕事の仕方をしない(子どもたちのために)と意気込んで復職したのが間違いだったのかなと思っています。
お金は出ません。長い目で見たときに、経験値としては良いと思います。
私がうじうじ悩んでいるのが悪いんですよね😂- 3時間前
-
noripi111
お金出ないなら、無理しなくていいと思いますよ🙌
勤務時間内に出来ない仕事を避けるという考えは、間違ってないと思いますよ?
現実問題、難しいこともありますが、次の日に回せるなら、その日無理にやる必要ないですもん🥺
特に、今の時期は本当にキツイですよ。
保育園行き始めですから。
お互い今の生活リズムに慣れていこうとしている段階ですから。
うちの子、1歳からずっと延長保育でした。
その迎えにすら間に合わない時だけ、母に迎えに行ってもらってました。
土日は、電車に乗れるし、息子は動画見れるし、ってこじつけで休日出勤やってました💦
そこまでしてでも子どもとの時間取りつつ、仕事してって、正直しんどいです🙄
自分も体調崩します🙄
シングルだったからであって、共働きならそこまで無理する必要ないですよ。
もう悩まず、断っちゃいましょ🤗- 2時間前

とかママ
そうやって頑張っていらっしゃるワーママの方を見ると、私も頑張れるのではという気持ちと、頑張らないのが子どもたちのためではと思う気持ちで揺れ動きます😂
他人のこととなると、どちらも間違っていない働き方だと思えるのですが、自分のこととなると、すごく迷ってしまいますね。
背中を押していただき、ありがとうございます!!!
とかママ
やはり外してもらいますよね、、
最低限の仕事さえもぎりぎり穴を開けないようにやっているのに、、と思っています😭
主人にも相談してみようと思います!