
小学2年生男の子死ね、など言ったりするものでしょうか。今日、子供が習…
小学2年生男の子
死ね、など言ったりするものでしょうか。
今日、子供が習い事で相手の男の子から
死ね、と言われました。
我が子が、
死ねって言うな!と言い返したところ、
お前死ね!と再度言われ、
思わず我が子がその子を叩いてしまいました。
叩いてしまったことは我が子が悪いため
こちらについてはきちんと注意しましたが、
死ねと言われるのはなんだか悲しいです。(我が子のことを嫌いなんだとは思いますが…)
今までにも何度か同じような事があり、
最初に悪口を相手が言い、それに我が子が言い返す、というのが続いています。
習い事の先生が相手を注意してくれますし、
今日は我が子が手を出してしまったので
2人とも悪い、と注意されました。
我が子にはきちんと私からも注意をしてきています。
今までは言い返すだけだったのが今回は手を出してしまい、こちらについては本人も反省していました。
ただ、相手が仕掛けてくることを止める事はできず、
今後も続くのかと思うと習い事をやめるしかないのかなと思っています…我が子もついにやめたいと言い始めてしまいました…
私も仕事をしており、年齢によって曜日が決められているため通う曜日を変更するのが中々難しい状況であり、やめるしかないのかなと…。
男の子同士の口喧嘩?はこういうものでしょうか…
ただ、習い事でしか顔を合わせないので相手の子とは仲良くはないです…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
習い事ではないですが学校でクラスの男の子達は 〇ね ぶっ〇ばす ザコ 蹴り飛ばす などクラスで言ってると子供から聞いた事あります。
怖すぎます^^;

boys mama⸜❤︎⸝
長男2年生ですが、友達で口悪い子が居て、普通に言う子いますよ😭

はじめてのママリ🔰
息子は言わないですが
クラスで言う子はいます💧
息子はスルースキルをつけていて
無視しています笑
でもあいつうざいっと、家で言っています。
ぶっ殺すぞとか言う子もいるからいやでふよね、、

はじめてのママリ🔰
育ちの悪いこ子ってどこにも一定数いるんだなと思ってます😢
新一年生の息子がいてこの春に引っ越し、慣れない土地で子育てしながら暮らしています。
ただでさえ心細いのに同じように学校の友達から馬鹿やしねなど言われていじめられるから学校に行きたくないと言っています。
この年齢の子達って親御さんの教育にもよりますが、言葉の重みや深みを理解してないので平気で残酷な言葉を使いますよね😥
我が子も所詮子どもですから悔しくて同じような事を言い返してるのかもしれませんし私がその現場で見た事ではないので我が子だけを信用する訳にいかないもどかしさで悩みます😢
息子にはあまりに酷ければ学校の先生に言って様子を気にしてもらう事。
これから生きていく中で、平気で人を傷付けてくる頭の悪い人もいる事。
こういう人達は相手にしない事。
人生は有限なので、1分たりともゲス人間に時間を割くなと伝えてます😢

もも
小2の息子の同級生、言葉遣い悪過ぎて出禁にしました☺️笑
下の子にも悪影響だし二度と連れてこないでと息子に伝えたら息子も関わり持たなくなりました!
(元々口悪いし性格も悪いなって思ってたようです💦)

おかゆ
小学生にもなればよくあることだと思います!
なんなら男女問わず幼稚園でも言い始めている子はチラホラいますよ。
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子はそのような言葉を使うのが早い印象です。
もちろん人を傷つける言葉なので都度注意するのは大切なことですが、ある程度そのような場面になることは仕方ないので息子には「自分は絶対言わない、言われてもまともに相手をしない」ことを教えるようにしています。
子供同士の口喧嘩はこの先たくさんあるでしょうから、強くなっていくことも必要とも思います!
個人的には、合わない人がいるからやめるという癖がつく方が嫌だな〜と思ってしまいますが、本人の負担になっていてどうしようもないならやめることも一つの選択肢だと思います!

こだ
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は幼稚園とかでもいいます😂
普段言われてるんだろうなー親が注意しないんだろうなーと思ってます💦
いつまでもこっちが守ってられないので嫌なことを言われても無視しな、言い返したりすると余計言われるから!と我が子には教えてます☺️
どこに行ったってそんな子はいるのでスルースキルをこっちがつけるのが1番だと思います😂
コメント