※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめ
子育て・グッズ

ネントレについての相談です。6ヶ月で始めるのは早い?ネントレのコツや経験談を知りたい。泣くのは当たり前?アドバイスをお願いします。

ネントレについて

ネントレされた皆さんは、いつ頃からネントレされましたか?
生後1ヶ月から4ヶ月頃まで夜は一度も起きずによく寝る子だったのですが、5ヶ月頃から今まで、夜中に2、3回、多いときは30分から1時間おきに起きるようになりました。
起きるたびに授乳か、抱っこしてトントンで寝かしつけています。
今では昼も夜も基本的には授乳がないと眠れなくなってしまい、眠りも浅いです。

ネントレを周りにも進められ、昨日から試みているのですが、物凄い勢いで泣かれ、駄目だとは思いつつも、抱き上げてトントンしたり授乳をしてしまっています。

お聞きしたいのは、
①6ヶ月でネントレは早いですか?早いとすればいつ頃から始めるのがいいですか?
②ネントレのコツがあれば教えてください。
③そもそもネントレしなくてもそのうち一人でぐっすり朝まで眠れるようになるよ!という経験のある方いれば、お聞かせ願いたいです。

知り合いからは
「ネントレは根比べだから泣いても抱き上げない!」
と言われていますが、こんなに泣くのはやり方が間違っているのか…
泣くのは当たり前で、私の我慢が足りないからなのか…

何かアドバイスいただければ幸いです。

コメント

ぺこりん

お母さんが辛いからネントレしたいのですか??
私もその頃やろうかなと思いましたけど、まだ早くて泣かせるのが辛く、結局やりませんでした。

1歳2ヶ月で断乳し、大きくなったのでしばらく泣いててももう大丈夫でしよと思えるようになりました。6ヶ月で無理して泣かせながらやらなくてよかったと思ったのが私の感想です。

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    4ヶ月頃までは、ぐっすり朝まで寝られていたので、今ちょこちょこ夜中起きるのがかわいそうで、ネントレをしてぐっすり眠れるようになるならそのほうがいいのかな、と思っていました。
    でも、ネントレで泣くのもかわいそうですよね。

    断乳に合わせてネントレする方が子どもも大人も気持ちが楽かもしれませんね。

    • 3月20日
ふみ

①生後6ヶ月でネントレは早いとは思いません。

その理由としては、ネントレはゆるいものからきっちりなもの、泣かせるネントレ、(極力)泣かせないネントレ、合う合わないなど、取り組み方はそれぞれだからです。

ちなみに、うちの子は生後1ヶ月半からネントレしました。

②あえて極端な表現をすると、寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」です。

そして、大人でも癖を無くして新しい習慣が身につくのは大変です。

いままで抱っこやおっぱいで寝る癖がついてる赤ちゃんが、いつもと違う!と泣くのは当たり前と言えば当たり前と言えます。

そこで大事なのは、根気強く継続するママのやる気です。

例えば、禁煙や禁酒で考えてみると、昨日は我慢できた。

でも、今日はちょっとだけ吸っちゃおう、ちょっとだけ飲んじゃおうでは、いつまで経っても禁煙禁酒出来ないですよね?

それと同じで、言葉で理解出来ない赤ちゃんだからこそ、無くしてあげたい、無くしたい癖があるなら、親がブレずに接してあげることが必要だと思います。

③私自身はネントレをした立場なので、その上で個人的な考えですが。

ネントレは塾や習い事と同じで、必要だと思うならする、必要だと思わないならしない。

そんな位置付けのものだと思っています。

ママによって考え方は様々だと思いますが、うめさん自身がいま質の良い睡眠を取れてないと感じるのであれば、同じ睡眠環境のお子さんも質の良い睡眠ではないと思います。

寝んねが苦手な子も「いつか」は自然と寝れるようになります。

でも、その「いつか」は数ヶ月先なのか数年先なのかはわかりません。(3歳になっても寝つくのにママの手助けが必要な子がいるのも事実です。

私は「いつか」を待つことが嫌でネントレをしました。

うめさんのお子さんは寝返りしますか?

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    眠れずに泣いているのを横で声をかけながらなだめていると、子どもからなんで抱っこしてくれないんだ!と責められているような気持ちになってしまい、ついつい手を出してしまっていました。
    ネントレをするならする、しないならしないで、親の私がブレずに対応することが大切なのですね。
    ネントレは必要かな、と感じつつ、駄目なら駄目で…という私のゆるい気持ちがネントレのうまくいかない理由なんだなと思いました。
    ぷれない気持ちでネントレに再トライしてみます。

    ちなみに、トモさんはネントレ中に子どもが泣いたら側で声をかけ落ち着かせていましたか?
    うちの子は側で声をかけても聞こえないほど大声で泣くので、声かけが無駄な気がするのと、側で大泣きしてるのを見ているのが辛いのですが、泣いてるときは親は側にいたほうがいいのでしょうか。

    寝返りはします。
    寝返りしたら元の状態(仰向け)には自力で戻れません。

    • 3月21日
  • ふみ

    ふみ


    我が子の泣き顔、泣き声、本当に辛いですよね。

    うちの子はもともと、寝ぐずり余裕で3時間超え、夜間は4〜5時間歩き抱っこで、私自身が心身共に限界でネントレに踏み切りました。

    よくわからないものをわからないまま娘にするのが嫌で、寝不足のなか半泣きしながらネントレ本を読みました。

    親子共に質の良い睡眠を取ることはいいことなんだとわかってはいても、ネントレ中に泣いてる娘を見ながら、「本当にこれでいいんだろうか」、「私が楽したいだけなんじゃないか」、「こんなに泣かせているのに、何も変わらなかったらどうしよう」など、不安や葛藤だらけで私自身泣く日もありました。

    それでも頑張れたのは、寝不足過ぎて娘に笑いかける余裕もなく、泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまうのを毎日グッと我慢して、そんな自分に自己嫌悪ばかりだった育児に戻りたくなかったからでした。

    なんで抱っこしてくれないんだ!と責められているような気持ち、とてもわかります。

    でも、ネントレをすると決めたからには、「抱っこをずっとしてあげられないなら、その場しのぎの優しさでしかないんだ」と自分に言い聞かせてました。

    本題です😃

    うちの子もうめさんの娘さんと同じで、なかなか気合の入った寝ぐずりでした😅

    癖になっていた添い乳と歩き抱っこをきっぱりとやめたあと、思いつく限りの寝かしつけ方法を娘に試しましたが余計にギャン泣き。

    音系の寝かしつけ(声かけ、絵本、子守唄、アプリ、youtube、オルゴールなど)、すべて娘の泣き声にかき消されました。

    親は側にいたほうがいいか?についてですが、赤ちゃんは大きく2つのタイプがいるようです。

    ひとつは、親が側にいたほうが安心して寝つきやすい子。

    もうひとつは、親が側にいるよ興奮してしまい寝つきにくくなる子。

    うちの子は後者のタイプだったので、添い寝、トントン、声かけなどは泣き声を悪化させるだけでした。

    そのため、うちの場合は寝かしつけなし!にしてしまいました。

    どんなに頑張って寝かしつけても、どんなに時間をかけて寝かしつけても泣いて寝れないなら、そもそもベビーベッドで寝つけるようにしようと考えました。

    そのため、泣かせるネントレと(極力)泣かせないネントレの中間のような感じで、

    ベビーベッドに置く

    寝ぐずりは基本構わない
    (当時は低月齢だったので、娘からは見えない位置から様子見てました)

    泣きすぎてる場合は抱っこで落ち着かせる
    (赤ちゃんは泣き過ぎると興奮して、なんで泣いてるかもわからなくなり、寝るとか寝ないとか以前の状況になってしまうので)

    落ち着いたらまたベビーベッドに戻す

    ↑これをループで根性でやりました。

    区切りますね😃

    • 3月21日
  • ふみ

    ふみ


    そして、これは賛否あるとは思いますが私の場合、耳栓しながらネントレしました。

    最初は罪悪感からなかなか使えませんでしたが、いざ使ってみたらかなりストレス減りました!

    簡易的な数百円の耳栓じゃ、泣き声は聞こえてきます。

    ただ、泣き声のボリュームは少し減るので、それだけでもかなり泣き声のストレス軽減になりました。

    あとは、ベビーベッドに置いた時間、寝た時間などを携帯メモに残すようにもしました。

    ネントレ中は子供も大変ですが、親自身もなかなか大変です。

    気持ちが折れてしまいそうになることも何回もありました。

    そんななか、携帯メモで記録を見返すことで、「今日もいっぱい泣いたけど、昨日より5分早く寝てる!」とか、「この時間帯によく起きるけど、寝にくい時間帯なのかな」とか、一進一退が目に見えてくると、少し前向きな気持ちになれました。


    そして、うちの子はネントレをして、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、セルフネンネ出来る子にはなりましたが睡眠退行はありました。

    生後4ヶ月ごろに夜間起きる回数が増えて、授乳してベビーベッド置けばまた寝てくれていたので、これが噂の睡眠退行かな?としばらく様子を見ていましたが、うちの子の場合は違いました。

    夜間起きる回数が増えた原因は、眠りの浅いタイミングで寝返りしたり、寝相の悪さでベッドの端に当たったりで起きてしまっているのが原因でした。

    そのため、寝返りと寝相の悪さを封印するために、ベビーベッドに大人用のU字抱き枕をはめ込んで、娘をすっぽり囲って寝かせて寝かせるようにしたら、その日から夜間起きなくなりました。

    赤ちゃんは私たち大人よりもレム睡眠とノンレム睡眠の移行間隔が短いため、眠りの浅いタイミングが多いです。

    この眠りの浅いタイミングにささいなことで起きてしまう子。

    そしてそのときに自力で二度寝が出来ない子。

    この悪循環が頻回起床に繋がっているのかなと思います。

    娘さんの月齢的に、おすすめのネントレ本があります。

    睡眠コンサルタントのママが書いた本で、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」です。

    私自身が最初に読んだ「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」も、個人的にはおすすめですが、

    安眠ガイドはゆるめのネントレ

    ぐっすり本はきっちりネントレ

    ざっくりこんな感じです。

    生後6カ月だと視力の発達で周りの変化に敏感だったり、特定の寝かしつけに執着を持ってしまってるかもと考えると、ぐっすり本のようなきっちりのほうがいいのかなと感じました。

    さすが睡眠コンサルタントというだけあって、赤ちゃんの睡眠についてや、トントンのやめどき、泣き止ませるための抱っこ中の注意など、とても詳しく書かれていました。

    • 3月21日
  • うめ

    うめ


    ありがとうございます!
    ママと赤ちゃんのぐっすり本、さっそく買ってみようと思います!

    ネントレ中に泣いたときは、泣いてるのに側にいないのはかわいそうかと思っていましたが、たしかにうちの子も私が側に行くことで余計に興奮して泣いていました。

    寝返りのことなど、トモさんの実体験など丁寧にお教えいただき、大変参考になりました!

    本やいただいたアドバイスをもとにネントレ、再トライしてみます!!

    • 3月21日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレする辛さは嫌という程わかるので、ネントレは必要!やったほうがいい!とは言いません。

    そして、元の生活よりもネントレするほうがママにとってストレスなら、ネントレをしない若しくは断念するという選択肢もありだと思います。

    でも、うめさん自身が自分のために、お子さんのために現状を変えたいと思い、ネントレをしてみよう!と思うのであれば、少しでも背中を押せたらなと思います。

    ネントレっていくつか大事なポイントがあります。

    私が実践してよかったなと思ったものは、

    ・赤ちゃんにマイナスな言葉を吐かない。

    赤ちゃんに「泣かせてごめんね」とか、「ネントレなんかしてごめんね」など、マイナスな言葉ではなく、

    「寝んね上手になれるように、一緒に頑張ろうね」

    「昨日はいっぱい泣いたけど、いつもよりちょっと早く寝れたね。ママ嬉しい」

    「ママはちゃんと近くにいるから大丈夫よ」など。

    言葉って力があるので、プラスな言葉をきちんと口に出して子供に伝えることで、自分自身にも言い聞かせる作用があります。

    そしてネントレ本を読んだら、「入眠儀式」という言葉を目にするかと思います。

    そのときのために、私の入眠儀式を書いておきます。

    入眠儀式は就寝前のルーティーンのことで、言葉で理解できない赤ちゃんでも、毎日同じルーティーンをすることで、◯◯をしたら寝る時間なんだと理解する作用があると言われています。

    お風呂を出て体温が下がる過程で、眠くなるホルモンが出ると何かで見聞きしたので、

    18:00お風呂

    薄暗い部屋で着替え、授乳+ミルク
    (現在は麦茶のみ)

    抱っこで真っ暗な寝室に移動

    抱っこのまま数秒声かけ

    ベビーベッドに置く

    お気に入りのタオルケットをかける
    (娘の入眠アイテム)

    私は寝室を出る

    ↑吐き戻しなどの心配が無くなってからは、この流れを毎日就寝前にしてます。

    長くなりましたが、最後に。

    赤ちゃんがきちんと夜寝てくれる。

    たったこれだけのことで、育児の負担はかなり減るかと思います。

    負担が減ればママに余裕が生まれます。

    そしてそのママの余裕は、笑顔として結果子供に返っていきます。

    実際にネントレを経験して、私自身はそれを実感しました。

    泣かせ過ぎたり、泣かせるネントレをするとサイレントベビーになるなんてコメントをみかけることもありますが、寝ぐずりで泣かせたぐらいじゃなりません。

    生理的欲求泣き(空腹やオムツなど)、心理的欲求泣き(甘えなど)、これらの欲求泣きを常日頃から無視、ネグレクトした場合に、サイレントベビーになる可能性があるという話です。

    うちの子はネントレ中いっぱい泣きました。

    でも、よく寝て、よく動いて、泣きたいときは泣いて、よく笑う子に育ってくれています。

    うめさんのネントレが上手くいくよう応援しています😃

    • 3月21日
  • うめ

    うめ


    ありがとうございます!
    ネントレをすることが、私と子どもの双方にとってプラスになることを願います。
    トモさんのおっしゃるように、ネントレが過度にストレスになるようなら、いっそのこときっぱりやめて、一人で眠れるようになるまでとことん付き合ってみます!

    入眠儀式も教えていただきありがとうございました!
    着替えや寝る前のミルクから部屋を暗くしたり、入眠アイテムを作ったりするのを、私もやってみようと思います🌸

    • 3月22日
deleted user

2ヶ月からジーナ式やって今10ヶ月で、ひとりで泣かずにねんねしますよ!
でも最初の5日間くらいは泣きましたねー💦💦
初日は1時間とか、それでも他の人の話を聞く限りは短い方でした!

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    2ヶ月から!すごいですね!
    最初の5日間泣かせたときは、側にいましたか?別の部屋にいましたか?
    5日をすぎたら、2ヶ月の子でも暗い部屋に連れて行ったら、泣かずに一人で眠れるようになったのでしょうか。
    気になります!

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    寝る部屋は同じでしたが、ベビーベッドに先に寝かせて、私が寝るときこっそり入る感じです!

    機嫌によって泣く時はありますが、泣いて寝れない!みたいなことはほぼなかったですよ!

    • 3月20日
  • うめ

    うめ


    ありがとうございました!
    また、チャレンジしてみます!

    • 3月20日
みやぎ

うちは上の子の寝かしつけで苦労したので、下の子はネントレ頑張るぞ!と思って進めました。
3ヶ月頃から、抱っこで寝かせるのではなくて布団やベッドで寝るんだよーとネントレしました。
今では、添い寝をするだけで寝る日がほとんどです✨夜も一回起きますが、ミルク飲んだらすぐ寝ます😃

①6ヶ月でのネントレは早いとは思いません!親の考えだと思います‼️
②眠たそうにしたら、横に寝かせる→泣いても様子見る→泣き止まない時は一旦抱っこして落ち着かせる→繰り返す
日頃から、寝た状態で絵本を読んだりしてました。添い寝してお歌歌ったり、頭なでなでしたり。足のマッサージも良いですよ!

赤ちゃんは順応します!こうするんだって決めたらブレないでやり続けると、赤ちゃんは慣れてくれると思います!
私はネントレ頑張って良かったなーって思ってます😃

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    上のお子さんで寝かしつけに苦労したから、下の子はネントレをしたというお話、すごく参考になりました。
    また、ネントレ方法も教えていて炊きえりがとうございます! 親の私がブレブレだったので、もう一度仕切り直してネントレしてみます。
    日頃から寝ながらあやすのもやってみようと思います。

    ありがとうございました!

    • 3月20日
  • みやぎ

    みやぎ


    上の子では抱っこじゃないと寝なくて、セルフねんねをしてくれたのは11ヶ月の時でした。。何度ソファで寝たか…😂その後、卒乳もズルズルできず…寝不足がやっぱり辛かったです💦

    この本、漫画なので読みやすかったです!最初は、スケジュールを見直すことからでも良いと思いますよ✨😌

    • 3月20日
  • みやぎ

    みやぎ


    画像つけ忘れました💦

    • 3月20日
  • うめ

    うめ

    ありがとうございます!

    寝不足つらいですよね。
    ネントレをして、子どもも私もすっきり寝られるように頑張りたいと思います!
    本も読んでみます。
    ありがとうございました!

    • 3月21日
な

今の月齢で言われる睡眠退行もあるんじゃないですかね?2ヶ月半頃ねんトレをして(初めの3.4日はギャン泣き )朝方までよく寝ていたのが、5ヶ月すぎから2.3回起きるようになりました😓その度に再度寝かしつけるから泣きだしたら授乳してます。
最近になってまた朝まで通して寝てくれるようになりました😊今はまだ断乳する時期でもないと思ってるので、こどもに合わせて断乳、卒乳時期になるまで付き合おうと私は思ってます✊

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    睡眠退行もあるのでしょうか。
    しばらく様子を見て、ネントレを今すぐやるか、卒乳後にするか考えようと思います💦

    • 3月20日
deleted user

うちの子はネントレしなかったので③
になりますが…
上の子は本当に寝ない子で、断乳するまではぐっすり寝た記憶なんてありません😑笑 ネントレしたかったんですが泣きすぎるのが辛くてできませんでした。
10-11ヶ月で断乳してから夜中1回起きるかな?くらいになり1歳すぎてからは朝まで寝てくれる様になりましたよ🤗今でも調子が悪かったりすると何回か起きてくるときありますがトントンで寝てくれるので前ほど困ってません。大きくなれば寝る様になるからって言葉だけを信じてきましたが、成長するに連れて少しずつ寝る様にはなると思います✨半年といえば夜泣きも始まりちょうど今1番寝ない時期ですよね😂毎日お疲れ様です!!

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    うちの子もかなり泣くので、親の私が辛くなってしまいます…。
    断乳すれば、夜の眠りが深くなるといいますもんね!
    あまりにも泣いて耐えられなければ、ネントレは断念して、自分の力で寝られるのを根気強く待ちたいと思います。
    先は長そうですが…💦

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

うちも、近寄ると興奮タイプでしたのでミルク、オムツ対応したのに泣いてる時は寝ぐずりなので視線は送りつつ距離置いてます✨静かで暗くなると寝てくれます✨
まだまだ皆様のような素晴らしいネントレにはなってないですが、寝た時間、起きた時間記録して、よく寝れた日は目覚めたら抱きしめてありがとう~の、ハグしてます💕
うちはまだ抱っこじゃないと寝ないし、ミルクあげないと寝てくれませんがそれでも今は良いです🤣✨ネントレ、適度に頑張りましょう😍✨

  • うめ

    うめ

    回答ありがとうございます!

    私も皆さんのようにしっかりネントレできるか不安ですが、適度に頑張ってみようと思います☺️
    そして、頑張っているわが子をほめるのも忘れずにやりたいと思います!
    子どもと共に頑張ります!

    • 3月22日