
コメント

さな
娘がそうでした、、ミルクをあげてもオムツを替えても抱っこしても一日中ほぼ泣いてました😅💦夜中も一晩中抱っこしてた日も、、
それが、3ヶ月すぎたらぱたりとなくなり、朝まで寝てくれるようになり、日中も泣かなかったです^ - ^
ほんとに大変でした😣😣😣

ちゃまきんぐ
うちの娘も、起きてる時はおっぱいの時以外は常に泣いてました😳
生後2ヶ月頃から少しずつ、泣いてない時間が増えてきて、平和だなぁ✨と思った記憶があります✨✨
-
みみ
そうでしたか!
おっぱいのときも謎のグズりがあり、もうなにを欲してるのか本気でわかりません(;_;)頭おかしくなりそう💦でもいつか落ち着く日が来るまで頑張ります!- 3月20日
-
ちゃまきんぐ
何を欲してるか分からない時の方が多かったです😂
産まれてまだ1ヶ月だから、赤ちゃん自身もいろいろ大変なんでしょうね😱お互いが慣れてきたら、きっと格段にラクになると思います✨- 3月20日
-
みみ
まだまだ外の世界に慣れない時期ですよね💦根気強く頑張ります(><)
- 3月20日

いーゆー
生後8ヶ月くらいまでよく泣く子でした💧抱っこしてないと常に泣いてて泣き声聞きすぎて頭おかしくなってました。
今はまた違う大変さがありますが少し落ち着いてます。
-
みみ
長かったですね💦
私も既に頭おかしくなりそうです(^^;)頑張ります(;_;)- 3月20日

ユウ
はい✋🏻今でも夜中起きます😅
置いて泣かずに寝ているのは極めて稀なケースで、終わりが見えず参ってます😅
-
みみ
えー!そうなんですね(;_;)
なかなか大変😭
お互い頑張りましょう(><)- 3月20日

とみー
回答では無いのですが、全く同じ状況なのでコメントします😭
生後1ヶ月入った頃から理由不明にギャン泣きするようになりました...
うちの子もおそらく寝ぐずりだと思います😥
おっぱいあげても、オムツ替えても、抱っこしてもギャン泣きされるともうどうしたらいいか分からなくて途方に暮れながら抱っこしてます😭😭😭
腕も足もパンパンですよね...お疲れ様です。
私は最近ベビービョルンのminiという抱っこ紐を買って使ってみたところ、抱っこ紐に入っている間は泣き止んで寝てくれるようになりました✨
(抱っこ紐から降ろすと起きるので、使えるのは日中の2時間程度ですが)
長くなってしまいすみません。
辛い時期ですが、いつか終わりが来ると信じてお互い頑張りましょう!
-
みみ
同じ方がいて心強いです!!
上の子もいるので、ずっと抱っこも厳しくて💦
抱っこ紐寝ますよね!私はインサート入れて抱っこ紐してますが、首座り前はやっぱり長時間の縦抱きって怖いですよね(´・_・`)抱っこ紐で熟睡してるなら、そのまま寝てほしいですよね(^^;)ほんと…お疲れ様です!!
お互い頑張りましょう😭- 3月21日

ねこ
今更コメントすみません(>_<)
うちの子と同じなので💦
今は落ち着きましたか?
うちはまだまだギャン泣きで😢
何を伝えたくて泣いてるのか全然わからなくて。
夜中も2時間おきだし昼間も泣いてるか授乳かだし💧
ほんと大変で😢
-
みみ
とんでもない!コメントありがとうございます!
2ヶ月を目前にした頃、急に落ち着いてきました!もちろん劇的ではないですが、笑うようになったので気分がいい時っていうのがわかりやすいですね。気分がいい時は比較的泣かずにいることも増えました。まぁ、5分10分ですけどね😂
目が見えてきて、私が抱っこするとガン見してニコってします。たぶん、私が近くにいたり抱っこしてくれてるってわかるのかな?と😂赤ちゃん自身も全く意味不明な世界から、少し周りがわかるように成長したんだと思います!助けを求める相手を認識したというか…安心感が生まれて、多少息子の気持ちが安定したんだろうと良いように捉えてます笑
ねこさんのお子さんも、きっとどんどん学習していきますよ!まだまだ抱っこしっぱなしですが、いつか抱きしめさせてもらえなくなるその時まで、と思って頑張りましょう(´・_・`)- 3月28日
みみ
わー良かった(;_;)(;_;)
いつか絶対この時が終わるのはわかってても、永遠のように長く感じます💦
今日も疲れました😂