
コメント

はじめてのママリ
大学病院でなければそんなに何時間も待たないと思うので、慣れてなければ手で抱っこの方がお子さんも落ち着くかなと思います😌
慣れてないことを外で初めてやると結構あわあわするので大変でなければ手で抱っこでいいと思います🙆♀️
私も最初の頃は手で抱っこかベビーカーに乗せてました。

はじめてのママリ🔰
病院の中で抱っこ紐している方あまりいない気がします🤔私の地域だけかもしれないですが💦
普通に抱っこして、診察待ちしてました!
ワクチン打つ時に抱っこ紐外すの手こずって焦ってしまう気がするので、可能なら抱っこの方がいい気がします!
もし、使うのであれば家出る前に少し練習してみたらいいと思います☺️
-
みみり
たしかに里帰り先の病院で
抱っこひもの子いなかったです💡
車社会だからかな?と思ってました!
絶対てこずるので慣れてる抱っこにしてみます!☺️- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!私も田舎なので、車の人が多いのでそれも関係あるかもしれないですね😳
お気をつけて☺️- 7月4日

ママリ
大きな病院にタクシーで行くならベビーカー持っていきます!
小児科とか、すぐ終わるのであれば抱っこの方が楽です。待合室の椅子にタオル敷いてその上に寝転ばせとけばいいので😅
-
みみり
タクシーにベビーカーはいりますか?それが不安で、、、!💦
たしかにそうですね!
すぐ終わるところなので
タオル持って行ってみます!!!!
ありがとうございます!- 7月4日
-
ママリ
後ろのトランクに運転手さんがベビーカー積んでくれるので大丈夫です!
私は徒歩5分の病院にベビーカー持ってタクシーで行ったことあります🤣- 7月4日
みみり
たしかに抱っこひもの着脱であわあわして冷や汗かいてるの想像つきます💦
抱っこにしてみます!
ありがとうございます!