
もうすぐで3カ月の息子がパパに抱っこされるとギャン泣きしてしまいます…
もうすぐで3カ月の息子がパパに抱っこされるとギャン泣きしてしまいます…泣
パパ見知りというものなのでしょうか⁉︎
旦那なりに一生懸命あやしてくれている(歌を歌ったり)のですが…ちなみに、平日は帰りが遅いので私がお風呂に入っている間の30分ぐらいの抱っこのみです。
お風呂は首がすわってないから怖いと言って、生まれてからずっと私が入れています。オムツ替えはしてくれます。
旦那はお酒もタバコもするので、その臭いが嫌なのかな〜って私は思うのですが…
私が抱っこするとピタッと泣き止むので、旦那は結構凹んでいるし、私もずっと抱っこはキツイので、旦那にも慣れてほしいのですが…
同じような経験をされたかたいらっしゃいますか??
- mokachn(9歳)
コメント

はるう☆らら
同じような時期ありました!
うちの場合はパパ見知りというよりかは、ママ以外は嫌!ってやつで、誰の抱っこも嫌がって困りました。
いつ、それが治まったかは覚えてないですが、1歳4ヶ月の今は比較的誰でも平気です。

聖名子
パパが凹むと困りますよね。
ウチも凹んでいました。かなり傷ついたらしく、パパ不参加の時期が続いてしまって私は困りました、、。
パパ見知りや人見知りをするのは
ベビちゃんの「危機管理能力が高い」からだと思って
ママとパパの違いがちゃんと分かるんだねー偉いねーと
2人で褒めて笑い飛ばしていました。
いつまでも続く事はないので、時間が過ぎるのを待ってみて下さい。
パパが落ち込まないように優しくフォローするのをお忘れなく、お願いします。
パパが参加してくれればママの余裕が生まれます。
-
mokachn
ありがとうございます。
「危機管理能力が高い」という表現方法いいですね!
旦那が抱っこして息子が泣いてしまうと、ついイライラしてしまいます…
でもいつまでも続くことではないですもんね‼︎私も余裕が持てるようになりす☆- 2月22日

mamooon
うちも3カ月頃からパパ見知りで、新生児の頃から毎日パパとお風呂も入っていたのに急にお風呂でギャン泣きが始まったりしました。
私が抱っこするとピタッと泣き止みます。
私の姿が見えないと泣くのも増えてきたので、ママじゃなきゃダメ期なのかもしれません。
4カ月過ぎてだんだんマシになってきましたが、眠いときなどはまだパパ抱っこで泣きますσ^_^;
-
mokachn
返答ありがとうございます!
やはり、ママじゃなきゃイヤイヤ時期があるんですね(・_・;
それもそれで嬉しい気持ちはあるんですけどね(o^^o)- 2月22日

さらい
あります!あります!
そういう時期ありますよ!
根気よく接してあげてください。
-
mokachn
返答ありがとうございます!
同じ経験をされている方がいて心強いです☆
根気強く接することにします。- 2月22日

めぐちゃん831
ウチもありました!(笑)
ウチも同じでパパは首がすわってないからお風呂は怖いと言ってずっと入れてなかったら、いざ首がすわったから一緒に入ろうとなったら、泣いて泣いて(笑)なので、怖くても早いうちからパパも一緒にお風呂入れてもらえば良かったな〰と後悔しました💦
-
mokachn
返答ありがとうございます!
やっぱり子どもは気づくものなんですね…うちも早いうちに慣れてもらわなきゃ(・_・;- 2月22日
mokachn
返答ありがとうございます!
やはりそんな時期があるんですね…うちは義母とか、義姉の旦那さんとか親戚のおじさんでも抱っこされるんですが…(;^_^A
なぜか旦那が抱っこするとギャン泣きなんですよね〜(>_<)
それで余計に旦那が凹んじゃって(・_・;
慣れてくれるまでパパに頑張ってもらいます(⌒-⌒; )