
コメント

まーみー
同じ時期に30分で目が覚めてました😅
睡眠退行の時期なので仕方ないかな…って感じもしますが、うちは5ヶ月になったその日から1〜2時間くらい普通に寝るようになりました🙌
あと、起きても10分くらい様子見しとくと勝手にまた寝てることも多いです😃

べに
寝る場所の固定をしていました。
朝寝は1階のリビングの子ども布団で。
昼寝は寝室のベッドで添い寝で寝る。
朝寝は30分〜1時間ほど。
昼寝は2〜3時間ほど。
息子も夜に何度も起きてしまう、睡眠退行があったのですが、ベビーベッドをやめ、添い寝でとんとん寝せるようになってからはまとまって寝てくれるようにはなってくれました。
昼間たくさん散歩行ったり遊んだりすると夜よりぐっすり寝てくれます。
朝寝と昼寝の時間もだいたい決まっているので、時間と場所をなるべく一定にしてみてはどうでしょうか。
-
さりな
場所の固定ですね!ありがとうございます😊
- 3月20日

なっちゃん
生後3.4ヶ月には19時前に寝て7時過ぎに起きて2回程度おっぱいで起きてたので、夜しっかり寝ていてまとめ寝するタイプだから毎回お昼寝30分で起きてました💦
お昼寝短いと何もできないし、一緒に寝てもすぐ起きなきゃだし疲れますよね😵
一緒に寝てる私が眠すぎて朝寝だけ再入眠続けてたら朝寝だけは1時間〜1時間半寝るようになりました!それから起きてる時間どんどん身体動かして疲れさせる、ぐずる前に寝かせるようにしたらたまに長く(長くても1時間ですが)寝るようになりました!外では抱っこ紐でもベビーカーでも今も30分の女です!
あさみさんのお子さんも夜まとめ寝タイプですか?育児相談で相談しても1日でみると寝てる時間は十分だし仕方ないと言われました笑
まーみー
ちなみに、添い寝や起きる前にトントンするなど巷で言われていることはほとんどしましたが、我が子には効果なしでした😭
さりな
時期的なものなんですね💦
もう少し大きくなれば寝るようになるのか〜…
今は朝寝中なのですが、30分寝る→起きる、再入眠に20分かかる→寝るイマココ
なので寝るのと再入眠がほぼ同じ時間かかってます( ´∀`)
さりな
私もトントンは試しましたが遊んでくれんの!?とテンション上がってダメでした🙅♀️
まーみー
わかりますー!
うちもトントンは逆に目が醒めるみたいで、結局放置しても構っても同じ時間再入眠にかかるから隣で見守りながら放置してました😅
まーみー
この時期に抱っことか添い乳しちゃうと、子供の中で上書きされてそれでしか眠れなくなる子も出てくるらしいので、キツイですけどとにかく一貫性を持ってやり抜くことが大切らしいです😭
さりな
私も寝かしつけの本で読んで、方法は一貫させようと 昼間は基本見守りにしました!夜だけはトントンで寝ます( ^ω^ )
頑張って貫きます!
まーみー
うちも夜は放置で本当にコロンと寝てたので、お昼寝てくれないとどうしていいかわからないですよね😂
たぶん、時間が解決してくれます!
頑張ってください🥰
さりな
今日で5カ月で、今朝寝中なのですが一回目を開けただけで寝始めてから1時間まるっと寝てます!!
今までの大騒ぎ何だったの?(^ ^)
娘、成長してました!ありがとうございます😊
まーみー
おめでとうございます!!
5ヶ月の魔法なんでしょうね🥰
うちも今日は1.5時間寝てました🤣
このままいい方向に進みますように😍