
コメント

ママ
どうしましたか?
育児は大変なのはわかります。
全部を抱え込まないで。
出来る所からやって行けば
良いと思うよ。

なつ
逆にりりなさんはみんなに感謝の言葉を言っているんですかね😀?
3人のお子さんがいて毎日大変で疲れちゃいますよね😅旦那さんは家事育児あまりしてくれないんですか?
-
りりな
言っているつもりです。学校お疲れ様。保育園楽しかった?頑張ってくれてありがとう。お仕事お疲れ様言ってるつもりなんですけどね…
- 3月20日
-
なつ
言っているのに、周りは言ってくれないの辛いですね😢当たり前になっちゃってるんですかね?
それともパパがあまりなんですかね、、、??
私も日頃は気にしてないですが、よく旦那は息子にご馳走さまの時に、ご飯ママにありがと〜って言いなとか何かとママにありがとうは?とか言ってるかもですね😅- 3月20日
-
りりな
そうゆうのあるといいですね。うちはないかもです。会話もなくなりました。当たり前なんでしょうね
- 3月20日
-
なつ
それは旦那さんと話し合わないと解決しなさそうですね🙃まだ4ヶ月のお子さんもいて、夜中も起きて授乳大変でしょうが、、、たぶんホルモンバランスも関係あると思いますし、、、旦那さんに不満ぶつけて、受け止めてもらったら少しは落ち着くと思います🙂旦那さんが理解ある方だといいですが、、、
- 3月20日
-
りりな
旦那に話して見ます。ちょっと自分の我が強い人なんで遠回しに言ってみます😅
- 3月20日

ママ
りりなさんを無視してる訳では
無いので。
返事が無くても、
おはよう😃
おやすみ💤を
言い続けていきましょう。
男の子です。時には言わない時
あるかもしれません。
でも、絶対に言ってきます。
男の子は基本はママっ子です。
ウチの上の子2人もそうでした。
だんだん言ってくれるように
なるので、言い続けてください。
大丈夫だから!
-
りりな
いい続けて見ます!
上のお子様たちは反抗したりとかありましたか?今長男がすごくて、、昨日はどうせ妹寝かして昼間ずっと寝てるんでしょとかママは僕のこといじめてるじゃんとか、、何言ってもいい返してきてお手上げです。。- 3月20日

ママ
反抗は有りました。
長男と次男は5歳離れていました。
5歳まで一人っ子で
父親が違って次男が誕生
次男が産まれた時、私も次男に
手をかけて、次男の父親も
産まれたわが子が可愛い。
って状態で過ごしていました。
もちろん、私は長男を可愛いのも
確かですが、下の子に手がかかるから
長男を後回しにしてたのも確かでした。
ある時期から、長男は隅っこに
行く癖が出てきました。
その頃は僕は邪魔なんだ!
ママもパパも僕を嫌いなんだ!
一緒懸命に良い子にしてても
褒めてくれない。って感じに
思っていた時期があり
その時にはいっぱい
反抗してましたよ。
やっぱり、下が出来ると
こっちを見て欲しい気持ちが
ある為、次男に意地悪をする。
それを見たら、ママは怒る😤
って感じで、=ママは僕をいじめてる!って考えるのかもですね。
今は一番下が大変な時です。
上の2人に時間がかけれないのも
わかる!
でも、昼寝中の5分でも、
何処かを利用して
会話をできなくても
ママ〇〇ちゃんにかかりきりで
話を聞いてあげれなくて
ごめんね。
なるべく。聞いてあげれる様に
ママ頑張るね💪
〇〇くんも〇〇くんも
ママは大好きだよって伝えて
あげてください。
1人しか居ない時には
〇〇くんが一番大好きだよ。
みたいな感じで!
ウチの次男は20歳ですが
たまーに〇〇が手がかかるから
中々話聞いてあげれなくて
ごめんね。って
たまーに言ってます。
今でもです。笑笑
息子はヤキモチ無いとは
言ってはいますが。
大きくなってるから
無いとも思うけれども、
声掛けはしてます。
-
りりな
そうですね😭ありがとうございます!
言葉にして伝えることが一番良さそうですよね。嘘ついてママを騙すのも本当かなしいよと先程つたえてみました。本人からごめんねと出て少し安心です。長男の一年生のころに離婚し3年のとき再婚したので、前の旦那のことを今でも言ってきます。一緒に居たかった、ママが追い出したんだ、パパを悪く言うなと離婚理由はDVでしたがそれは子供には伝えられないのでママとパパが悪い、ごめんと言いました。今の場所でみんなでがんばろと伝えたのですが、、いろいろと難しいです。。- 3月20日

ママ
長男くんには、大好きなパパだったと思います。
長男くんには、何才になっても、
パパはパパだと思います。
そのパパの事は、
今は悪く言わないであげてください。
もう少し大人になったら。
高校生くらいになった頃でも、
りりなさんがDVが原因で
別れた事を伝えた方がいいかもしれません。
今はママが悪者になってても
わかってくれる日が来ると思います。
私も、義理の父親に育てられました。
弟が産まれた時にお父さんと
呼ぶようになりました。
多分、今の旦那さんにも
パパと呼ばせていると思うけど。
多分僕のパパはパパだけだと
思っていると思うので!
あまり強制はしないようにしてあげてください。
りりなさんは板挟みになるかもしれませんが、旦那さんの事も大事に
そして長男くんも大事にしてください。
これからもいっぱい辛い事が
あると思うけど。
一つ一つ伝えていけば
大丈夫だと思います。
長々文書でごめんなさい🙏
-
りりな
ありがとうございます!
一つ一つ丁寧にきちんと問題解決できるように話して見たり接して見たりしてみます。子供にとったら大好きなパパと離れて本当辛いですよね。。これからも頑張ってみます!!- 3月22日
りりな
あたしは家族みんなからおやすみも言ってもらえないです。