
5歳の娘が繊細でメンタル面が不安定で、周囲との関係が難しい状況です。特に息子に対して強く出たり、親族との交流での行動が気になります。家族から孤立しているようで、改善したいと考えています。
5歳年長の娘についてです
娘は繊細気質でメンタル面が不安定な事が多いです
〇ちょっとした事でメソメソ、うじうじ
〇2歳の息子に対しては強くあたったり、下僕のような扱い(プライドがあるのか息子には謝れないしお礼言えない)
〇仲良くなると「あれやろうよ!」「これで遊ぼう!」などグイグイ
〇親族の集まりやお出かけなどいつもと違う環境になると謎の悪ノリや逆にモジモジしすぎる(旅行で皆んなで写真撮ろうとなっても謎に嫌がり、撮ろうよ!と言われると圧を感じるのか泣き出す など)
〇こちらから声をかけないと意見を言わない
などなど、精神面ですごく幼く感じます
よく会う義母に対しては遊ぼう遊ぼうで限度なく振り回して悪ノリ状態で義祖母に対しては謎のモジモジで挨拶一つできません
そんな感じなので主人含め、周りが娘をめんどくさい。と腫れ物扱いで、物を買ってあげたりとお金で解決で会いたがったり会ったとき構ったりは余りありません。
みんな娘は小さい頃からママっ子だからママに任せた。的な感じです
逆に息子は愛嬌の塊みたいなタイプで、マイペースで世渡り上手で姉弟比較され尚更息子の方が可愛い。みたいな雰囲気です
保健師さんや支援学級に相談しましたが発達に問題はない。個性の範囲。と言われました
どんどん家族(親族含め)から孤立していく娘...
どうにかしたいです
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの小1娘もほぼ当てはまります😂かなりのモジモジ繊細ちゃんです。
他の子と比較したり面倒くさい子だというレッテルを貼ってしまうと成長につれてますますこじらせるので
「◯◯ちゃんのこういうところ好き」と良いところもたくさん褒めてあげたら良いと思います。

︎︎えんがわ
うちの上の娘のことかと思いました!🤣5歳の年長さんです!
我が子はよく会う義母や義父にはもう平気ですがたまに会うくらいの義弟にはモジモジして、いつもの調子が出るまでに1時間ほどかかり、そこからはグイグイうるさくなります😇
そして下の弟も最近3歳になりましたが、全く同じ愛嬌の塊タイプです!!!
うちの子も発達に問題はなく究極の内弁慶、繊細さんタイプです😇
もうこういう性格なので小学校に入ってからも苦労しそうだな心配はしていますが、世間にもまれて強くなってくれと願うばかりです😂ちなみに最近夏休み明けたのですが、不安定になりすぎて毎日泣きながら幼稚園行ってます😇夏休み明けから満3歳で通い始めた弟は一度も泣いてないのに姉弟でここまで性格が違うか、、、と私も落ち込んでます😂
全く同じすぎて長文になってしまいすみません😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
姉弟共に同学年(息子は誕生日前でまだ2歳ですが💦)で性格も似ていて勝手に親近感湧いてしまいました😭
うちも娘は毎日朝起こすところからグズグズ...。
バス乗る時は半泣きで困ってます😅
息子はプレクラスで毎日ではないですがケロッと行って帰ってくるのに...
5歳ってこんなメンタル弱いのかな?
これは普通なのかな?と悩んでいたので同じような方がいるとわかり少し安心しました😭- 9月3日
-
︎︎えんがわ
うちもバス通園なのでそれも同じですー😂うちの子の場合年々繊細さというか内弁慶具合がレベルアップしてきて困惑しています、、、😇幼稚園の先生にすら壁を作り、仲良い子以外とは話をするのも苦手なようです😇
本当に周りを見てるとこんなメンタル弱い子いないよねと悩んでいたので、同じような方がいて私も少し安心しました😊
社交的にならなくてもいいから、少しでもメンタル強くなってほしいですよね、、、🥹- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
娘も年々繊細さが目立っています😅
2歳くらいは自我が強く、これは幼稚園でも気が強くて大変だわ。と思っていたのに真逆でした💦
仲良くなると悪ノリしたりグイグイなのに、テリトリー外の子には冷たいです🫠
2歳弟に泣かされてる姿をみて毎日気が滅入りそうです🫠笑- 9月3日
-
︎︎えんがわ
え、うちの子とそれも全く同じすぎてびっくりしてます、、、🤣自我が強すぎて、幼稚園心配してました!!!🤣
我が子も仲良くなると本当に悪ノリというか調子乗りすぎて、、、😇
うちでも家では女王様のような感じで毎日弟泣かせてます、、、😇笑- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
調子乗りすぎてやらかして怒られるまでがセットです🫠笑
弟が下僕のように扱われてどこまで姉弟喧嘩と許していいか悩んでます😂- 9月3日
コメント