
昼寝も夜も添い乳で寝かせていますが、土曜日から断乳予定。最終的にはトントンで寝かせたい。初日からトントンで寝かすべきか、抱っこで慣れさせてから移行すべきか悩んでいます。
今、昼寝も夜も添い乳(完母)で寝かしています!
今週の土曜日から断乳するんですが、夜寝る時に最終的にはトントンで寝てくれるようになってほしいです!
その場合、断乳初日からトントンで根気強く寝かした方がいいんですか??
それとも抱っこユラユラで何日か寝かせて、おっぱいがないことに慣れてから、トントンでの寝かしつけに移行した方がいいんですか??
補足として、
土曜の夜は旦那が、日曜の夜は義母が、寝かしつけをやってくれます!
あと、娘はトントンで1回も寝れたことがありません!
- 海(5歳5ヶ月, 7歳)

ダイ
最終的に望む寝かしつけの方法で最初からした方がいいそうですよ!
海さんの場合は最初からトントンで。
添い乳が寝る時の安心材料になっていると思うので、それをやめたらお子さんは不安なはず。
寝る時は抱っこユラユラという方法に変え、それで安心できるようになったところでまた寝る方法を変えるのは子どもが混乱して可哀想だという事らしいです。
また、一度決めたら少なくとも1週間は諦めず、トントンだけで寝かせることが大事なんだそうです。
泣きすぎて可哀想に思い途中で添い乳してしまうと、お子さんは泣けばおっぱいもらえる!と学習してますます泣きが激しくなったり長引いたりするんだそうです。
こちらの精神力が試されますが…お子さんと一緒に頑張ってくださいね💪
コメント