
通勤時間や子供の送迎を考慮して、9-16や9:30-16:30、10-17の勤務時間から選ぶか相談中です。経験者の意見が知りたいです。
こちらでいいか分かりませんが質問させてください!
4月から時短勤務で仕事復帰します。
勤務時間が選べるのですがどれも
メリットデメリットがありなかなか決めれず😭
みなさんの意見が聞けたら嬉しいです!
家から会社まで電車で1時間、通勤路線は朝夕は激混み
長女は幼稚園でバス通園の予定(18時まで延長あり)
次女、三女の保育園は8-17の予定(18時まで延長あり)
義母が在宅の為送迎できないときはお願いしてあります
①9-16 (家を8時前出発17時帰宅)
🙆♀️お迎えの時間に余裕がある、夜ご飯も早めに作れる
🙅♀️通勤ラッシュの為朝は満員電車覚悟(乗車率120%)
保育園の送りは義母、お迎えは私
②9:30-16:30 (家を8時半出発17時半帰宅)
🙆♀️帰りが帰宅時間の電車が混まない
🙅♀️朝も帰りも中途半端な時間で家事にムラが出る?
保育園の送りは私、お迎えは義母
③10-17 (家を9時出発18時帰宅)
🙆♀️朝余裕があり夕飯準備もでき朝のラッシュもない
🙅♀️帰りはややラッシュにかぶる、帰るのも少し遅い
保育園の送りは私、お迎えは義母
私が帰るまでの1時間は義母に見てもらいます
以上になりますがみなさんなら何番にしますか?
実際働いてるママさんはどんなスケジュールでしょうか?
今まで保育園などに預けながら仕事をしたことないので
いまいち1日のスケジュールがわからず😂
参考までに教えてもらえたら嬉しいです。
- あ
コメント

なおやん
私なら③です。
2人育児ですが今まさにその時間で動いてます。朝に夕飯準備できてますしお迎え後の帰宅は18時ですが上の子の宿題もみれてます。20時半から21時には寝ますが以外と余裕ありますよ。私の場合は朝ゆっくりしたいタイプなので③です!

りあ
私は電車通勤で40〜50分です。
都内で電車は激混みです。
9時〜4時半の時短勤務で、朝夕の送り迎えは私です。(朝はたまにパパ)
ミッキーさんは、義母さんに毎日協力してもらうなら、義母さんが一番都合がいい時間を選んでもらったほうがいいのではないでしょうか?
とりあえず、通勤電車のラッシュは仕方ないので私なら気にしないですね💦
-
あ
義母さんには私のやりやすいようにと言われています!
同居の条件に働いたら子供の手伝いをお願いすると主人に言っておりそれで義親と同居してるので😂
ラッシュ仕方ないですよね😭
ラッシュにこだわるのは結婚当初満員電車で痴漢にあいそれ以来満員電車がトラウマで😢- 3月19日

スランキ〜
私は時短勤務せず、7時30に家出発→18時帰宅です。
時短したいですが、周りの女性から苦情がきます💦
皆必死に頑張って朝出勤して夕方怒涛の支度で私だけ時短ずるいと😰
私だったら③かなぁ。
朝ゆっくりしたいタイプなので。
-
あ
時短なしなんですね😭
本当毎日お疲れ様です💦
私のとても融通きかせてもらっており今はそれに甘えさせてもらってます😭
朝はやっぱゆっくりしたいですよね。
3で検討したいと思います!- 3月19日

natsu🐤
私なら少しでも早い時間に帰ってきたいので①です🙂
今現在、時短で働いています(9時から16時半、帰宅は17時頃)。
早い時間に帰れると、急に病院連れて行かないといけない時でもまだ病院やってる時間なのでそういう時助かってます!
-
あ
病院!忘れてました😭
私も本音は早く帰りたい派です!
ですが朝絶対バタバタしそうです💦
17時帰宅、とても理想です😭
近くに20時までみてくれる小児科があるのでそこを検討してみようかな。- 3月19日
-
natsu🐤
20時!!!
そんなに遅くまでやってくれてる病院が近くにあるのはいいですね✨
私は夏からフルタイムに戻る予定です…今から恐ろしいです😂💦- 3月19日
あ
実際に勤務したる方の意見!
すごく参考になります✨
私も朝ゆっくりしたいです😭
寝る時間も理想の時間です!
朝からバタバタすると結局忘れ物したりミスしたり結局1日ブルーになりそうなので3の方向で考えてみます😊