
1歳4か月の男の子が集中力がなく、お歌や手遊びの時間に飽きてしまい、動き回りやすい様子。同じような子供はいますか?
1歳4か月の息子についてです。
支援センターなどでお歌や手遊びの時間の時すぐに飽きて動き回り、止めると癇癪起こして泣きます。
いつも途中退室して、
最後まで座って見れた事が一度もないです😅
周りの子たちはちゃんとお母さんの膝の上に座り
最後まで集中して見ているのに…😅
家で絵本を読んでる時も途中で飽きて
どこかへ行ってしまいます😵
前までそんなに気にしてませんでしたが
毎回だと気になってしまって😭
男の子ってこんなもんですかね?😞
同じような子、いますか?
- りり
コメント

ともか
良くいく支援センターでは、男の子って皆そんな感じですよ😂💕💕

はじめてのママリ🔰
女の子ですがそんなもんですよ😂
別にそこまで止めないので、癇癪起こすことも泣くこともないですが😌
まだある程度は自由にすればいいと思って放置しています😅
他の子もそんなもんですよ😃
大人しか絵本見てないじゃん?ダンスしてないじゃん?ってこともありましたよ😅
-
りり
そうなんですね。うちの子1人だけ、、って事が多かったんで安心しました!
- 3月14日

不動みう
うちの子もそんな感じですよ。
よく行く支援センターでは同じ月齢くらいの子が集まっている時、少人数のせいか誰も見ていないってこともあります(笑)
もちろんみんな男の子です。
-
りり
そうなんですか!周りはじっと座ってる子が多くて疑問に思ってしまいました😅
- 3月14日

ゆん
うちの子も同じくらいの頃そんな感じでしたよ😆私も気にしていた時期もあったけど、多分、本人としてはただ単に興味なかったり、他にしたいことがあったりって感じだったんだと思います😊
もうすぐ3歳になりますが、興味があったり、座って待っとこうねとか声かけに対して従ってくれることも増えたので、成長とともに解決する悩みだと思いますよ😊
3、4歳になっても変わらないようなら専門の機関に相談する方がいいかもしれませんが、まだ全然気にしなくて良いと思います😆
-
りり
きっとそうですよね!息子がチョロチョロした時に常連ぽいママさんからの視線がきつかったのもあり、ちょっと弱気になっていました。。ありがとうございます。
- 3月14日

a.u78
女の子ですが、そんな感じですよ😂
どこいっても常に動いてます!
止めることはあまりないので、癇癪起こすことはないですが、、、
初対面の人にも活発な子ですね!って言われます😂
-
りり
そうです、常に動き回って自分がしたい事が出来ないと泣きます…
性別というより、性格なんですかね😅ありがとうございます。- 3月14日
りり
そうなんですね!ありがとうございます。