
コメント

のはら
質問の答えにはなっていないのですがすいません。失礼します。
私は工場での立ち仕事ですが他人事とは思えず…
私は一昨年と去年に初期の稽留流産が続きました。そして今年2月に3度目の妊娠が分かって現在13週です。
妊娠が分かった日から病院で診断書をもらって今月いっぱい休ませていただいています。
ですが、4月から働けるかどうか今から不安でいます。
つわりはほぼ無くて、なんとなくお腹が気になる程度です。流産の経験から余計に神経質になっているということもありますが。
過去の流産のことは上司も知っていて、そのこともあり安定期まではしばらく休んだら?と言ってくれたので現在休んでいます。
なので、産休入りの8月上旬と4月からの有給の40日をそれにプラスして早めに産休に入るつもりです。それでも4月から6月中旬までは単純に勤務をしないと…と悩んでいます。自分の旦那、家族、会社のパートさんも産休まで休みなよと言ってくれますが…
それでもさすがに休みすぎかな、甘えてるかなと後ろめたい気持ちもあり悩みます。
妊娠期間や条件は違いますが、同じように悩んでおられる方がいるんだと思い安心しました。
答えにならずすいません。
どうしましょう…
🖤
割り込みすいませんm(__)m
とても理解力のある会社で羨ましいです!
上司や他のパートさんが産休まで休みなよと言ってくれてるなら私だったら甘えますm(__)m
ましてや、流産続きで仮に職場復帰したとしても
お腹の張りが出たり、これからつわりも無きにしも非ずですし、出血などあり、1週間休みます……よりは産休まで休んで頂けた方が、急に休まれるよりは良いかなぁと思ってしまいます。(冷たいと感じたらすみません😭)
私でしたら元気な赤ちゃん産めるように、甘えますm(__)m
ますみ
コメントいただきありがとうございます🙌🏻
やぎーさんの身体が一番ですし、産休まで休むのもいいと思います。周りの方が理解ある方でしたら、尚更甘えていいと思いますし赤ちゃんとやぎーさんの身体大事にしてくださいね。