※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

5月から仕事復帰、入園で悩んでいます。後追いがひどく、朝はギャン泣き。仕事との両立が不安です。後追いはいつ頃落ち着きましたか?おんぶ紐は効果があるでしょうか?

5月から仕事復帰、入園なのですが悩みがあります😭
もともとよく泣き甘えん坊で生後6ヵ月から後追いがあり、どんどんひどくなり今では朝ご飯、離乳食、洗面所にいくだけでギャン泣きして離れようとしません💧
求めてくれる嬉しさ、とても可愛いです♡
でも5月から仕事復帰で7時には家をでる予定で、旦那は三交替なのであてにはできません💧このままで仕事復帰が出来るのか、乗り切れるか不安でたまりません😭
同じような方、こんなふうにしていたなどなんでもいいのでアドバイスをお願いしたいです😭
ちなみに後追いは何時頃落ち着いてきましたか?
やはり、朝からおんぶ紐でしょうか💧?
昔ながらのおんぶ紐にも慣れず困っています😣

コメント

deleted user

うちは朝の忙しい時はおんぶしちゃってメイクとかご飯の準備とかしてます。
子供のご飯の時に降ろす感じです。
今の抱っこ紐はおんぶできるのであえておんぶ紐使わなくても大丈夫ですよー!

  • Y

    お返事ありがとうございます♩
    やはりおんぶしかないですよね~😣
    今持っている抱っこ紐2本ともおんぶはできないんですが、昔ながらのおんぶ紐は持っています😣ですが不安定で慣れなくて困ってました😱

    • 3月14日
ママリ

うちも同じくらいに保育園に入園しました。
キッチン前の柵でギャン泣きです。朝早いのであんまり泣かれると近所迷惑になるし、可哀想で主人を起こしますが全然起きてくれなくて、よく喧嘩しました😢
うちは一歳3.4ヶ月ごろに一人遊びが上手になり、トーマスなんかも好きになり録画の子供番組に本当に助けられました…。テレビもしょうがない時は時間を決めて利用したらいいと私は思います。
あとは共働きは、喧嘩してでもご主人の協力は不可欠だと思います。

  • Y

    お返事ありがとうございます♩
    たしかに朝からギャン泣きされると近所迷惑だし可哀想ですよね😭
    やっぱり後追いが落ち着いてひとり遊びが出来るようになるまでは仕方ないですよね😊💧
    テレビにはまだ興味なさそうなんですが、興味を持ちだしたら活用したいと思います✨
    そうですよね!うちも旦那が居るときだけでも協力してもらえるよう相談してみたいと思います!

    • 3月14日