※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリーサ
子育て・グッズ

幼稚園児で公文や学研など学習塾に通われているお子さんいらっしゃいますか?週に何回行ってますか?

幼稚園児で公文や学研など学習塾に通われているお子さんいらっしゃいますか?
週に何回行ってますか?

コメント

なつ

年中から公文を始めました。
公文は週2回お教室で、それ以外の日は宿題を自宅に持ち帰りやります。
うちは娘が行きたい、勉強したいと言い出して始めましたが、小学生に混ざりながら楽しんでいるようです😊

  • エリーサ

    エリーサ

    コメントありがとうございます😊!
    宿題もあるんですね🤔!
    公文か学研で悩んでいました🤣

    • 3月13日
みかん

上2人が幼稚園時代に学研やっていました‼︎

娘は再来月から学研です。

息子は週1、娘は月2です(*´∀`*)

  • エリーサ

    エリーサ

    コメントありがとうございます😊!
    公文か学研で悩んでいて、学研にしようかなと思っていたところです😊👌
    学研は宿題ありますか⁇
    うちの息子は今度年長なのに、まだ平仮名の読み書きが出来ないので、週一じゃダメかな?😂と思っていましたがどうでしょう😂

    • 3月13日
  • みかん

    みかん


    宿題ありますよ‼︎
    うちは予習メインだったのですが、裏表ありの5枚宿題が出ていました!
    春休みや夏休みはかなり宿題たくさんです😅

    ひらがなは、100均のドリルを使って家でやるのもいいと思います(^^)
    学研は、書きやすい字からやるはず‼︎
    あ〜ではなく、つ・し・く〜など(*´∀`*)

    焦らなくて大丈夫🙆
    まだ1年あります。
    学校には入れば、1からひらがな数字はやりますよ‼︎

    • 3月13日
  • エリーサ

    エリーサ

    5枚😂!!
    結構な量ですね😨💦

    ひらがなドリルやってるんですか、いかんせん覚えが悪くて、何日かすると忘れてます😂

    学校に入ると1からやるんですね!
    もうみんな読み書きは完璧の状態からのスタートかと思っていたので、少しホッとしました😂
    ありがとうございます😊

    • 3月13日
モアナ

年長からくもん始めました!三科目で週2回に教室通って、教室行かない日は宿題もらって家でやります!学研は小学校の勉強内容同じって聞いたことあります!くもんか学研か結構合う合わないことあるから、一度体験レッスンに行った方がいいと思います!😊😊

  • エリーサ

    エリーサ

    塾=くもんのイメージだったんですが、学研も塾があると知り、くもんより安いので学研にしようかなと思ってました😂
    そうですね、合う合わないありそうですね、体験行ってみますありがとうございます😊!

    • 3月13日