
家計診断をお願いします。夫の手取りは18〜21万、妻は8〜9万。特別費用は貯金で賄っていたが、2人目妊娠中で無給の産休育休を取ることに。保育園を辞めると仕事復帰が難しい地域で悩んでいます。20万の貯金があり、節約策を教えて欲しいです。
家計診断お願いします😭😭
夫 手取り 18〜21万 (賞与2回 手取り70万)
妻 手取り 8〜9万 (パート)です
出費は写真に貼ってある通りです。
特別費用(車検や冠婚葬祭、お祝い事など、、)は余った給料を貯金してた分で払っていました。
固定した貯金は貯蓄型保険と児童手当のみです😭
今までこれで生活出来ていたのですがただ今2人目妊娠中、しかも産休育休(4月中旬から開始)を取れることになったのですが扶養内パートのため無給の産休育休です…。
子供を保育園に通わせ続けないで食費やお小遣いなどを節約していけばなんとか生活はできそうなのですが、保育園を辞めさせると待機児童がすごい地域なので仕事復帰ができなくなる可能性大です😭
貯金を崩して通わせ続けるか、辞めさせて節約生活していくか、本当に悩んでいます(T . T)
また余り貯金は恥ずかしながら20万と少ないです…。
削れるところや最善策を教えていただきたく、質問させていただきました……😭!!
よろしくお願いします😭
- ペペロンチーノ
コメント

ふわり
疑問なんですが、
保険ってそんなに複数必要ですか?
以前、私も複数入ってましたが
保険貧乏状態だったので
1つに絞りました。
通信費のBBIQってなんでしょう?
必要でしょうか?
家族費とはなんでしょう?
外食とかですか?

ティアラ
保険掛けすぎかなと、感じます。
携帯代もdocomoなどの大手キャリアじゃなくて、マイネオとかUQの格安のものに変えれば2台でも5000円以内に収まると思います。
無駄遣いしてる感じではないと思うので、削れるところ(削らないと勿体無いところ)削りましょ(^^)
-
ペペロンチーノ
回答ありがとうございます!
保険かけすぎですか…😭!!
もしよろしければ参考にしたいので保険はどのくらいかけてるから教えてくれないでしょうか…🙇♂️🙇♂️
携帯は旦那の仕事の関係上、大手キャリアにしましたが私だけでも格安のものにすることを検証しないとですね…。- 3月11日

かんじゃ
皆さんおっしゃってる家族費の内容がわからないのですが、外食などでしたら多いかなと思います。
服を買うにしても、多いかなと思います。
保険も多いかな…。
それと、携帯は格安スマホにすることでだいぶ安くなりますよ!
-
ペペロンチーノ
回答ありがとうございます!
家族費は外食、外出、私のお小遣い、などです!
保険はどのくらい掛けていますか😭?
携帯は時期を見て見直し考えたいと思います…!!- 3月11日
-
かんじゃ
保険は年払いにしてますので、月々の支払いは無いです。
内容は子ども達の学資と医療。
私の医療とがん保険、主人の医療、終身と死亡保険です。
うちは数や金額で言えば一般的に保険は多めにかけてる方かなとは思います。が、節約するほどまで保険に圧迫されては無いので、多いとは思いません。
各家庭によって保険にかける割合って違うのかなと思います。
2つでも多い家庭もあれば、5つでも足りないと思う人もいらっしゃるでしょうから…。
私が元銀行員でFP持ってるので、主人と相談しながら決めてますが分からなければ無料でも見直しなどができますし、銀行でも相談に乗ってもらえますよー😊!- 3月11日

みんてぃ
とりあえず月並みですが格安SIMに乗り換えですかね。加えて車のローンが終わってお小遣いも少し減れば2万は浮きそうですね。
2人目の子は4月入園狙いですかね?
-
みんてぃ
個人的な意見としては今やめていつ終わるかわからない節約生活するよりも、児童手当など使ってでも仕事復帰までなんとか保育園続けて耐えた方がいいと思います。
- 3月11日
-
ペペロンチーノ
回答ありがとうございます!
車のローン早く終わってくれ!って感じです😭
携帯は時期を見て見直そうと思います(T . T)
2人目は4月入園狙いです!兄弟児で引っ張って入園できれば、、と思っています!- 3月11日
-
ペペロンチーノ
やはり貯金崩しまくっても通わせ続けた方がいいですよね…😭
とりあえず上の子を通わせていれば下の子の4月入園を待たず、保育園に通わせて働きにも出れるかな、、保育料めっちゃ高くなりそうだけど😂😂と思っています( ;∀;)- 3月11日

ままり
格安SIMに変更で-7000円
家族費-5000円
食費-5000円
日用品と雑費合わせて7000円で-3000円(産後オムツが必要になるまで)
これで-27000円
あとはガソリン代が高いかと思います。どれだけ車を使うかわかりませんが、なるべく減らすように。
奨学金はご主人のですか?
支払いを一時的にストップする制度があったかと思いますので仕事復帰までストップするとかでしょうか。
-
ペペロンチーノ
金額の詳細まで回答してくださってありがとうございます😭
ガソリン代はetc代も含めていますが高いですよね💦
奨学金は主人の分です!ちなみに本当は4月からストップさせる私の分も15000円あります……😭😭
主人のもストップさせることを考えた方が良いですよね(´;ω;`)- 3月11日

かぴ
お仕事されてどれくらいですか??
パートででも雇用保険かけてて一年働いてるなら育児休業給付金もらえますよ☺️
ご存知でしたらすみません💦💦

退会ユーザー
一年間無休で保育園に通わせるのは無理じゃないですか?貯金20万円を切り崩したとして、6ヶ月しか通えない計算です💦
待機児童が多くて保育園に入りづらいのはわかりましたが、夫婦でがっつり働かないと入れない地域なんだと思います😫
保育園を一旦退園して、旦那さんが休みの時に働くとかのほうが手元に残ると思います。
-
退会ユーザー
万が一上の子継続して下の子が入れないと最悪ですよね…😨💦
フルタイム外勤+フルタイム外勤よりフルタイム外勤+短時間勤務+兄弟加点 の方がポイント高いのでしょうか?- 3月11日

退会ユーザー
保険一万円か7000円のどちらかやめる。旦那さまのお小遣いマイナス5000円、家族費からマイナス5000円、今の車を売って車を手放すか、燃費の良い軽自動車にかえる。
公共交通機関を使いガソリン代1万円以内に抑えマイナス二万円。ガソリン代節約の為に生協を頼むのもいいかもです☺️格安SIMにかえてマイナス5000円、7月から車のローン1.2万円なくなるので、合計5.7万円程度。
それでも月2.3万円(一年間で27.6万円)不足なのでボーナス70万円マイナス特別費30万円を引いても40万円余るので27.6万円の不足を補い、あまりの12万円程と子ども手当て二人で30万円前後を貯金し年間42万円くらい貯金できるので、保育園に通園されてもなんとかなるかなと思います😊

ななみ
旦那さんのお小遣いってどこまで含んだ額なんですかね?🤔お小遣い多くないですか?ちなみにうちの旦那はもう少し給料多くて(手取り24-29)月1万プラス週1000円で昼別すよ。
保険の件は他の方のところ軽く見ました。
脳梗塞経験者なんですね😭絶対いじらない方がいいです!!今入ってる保険を大切にしてください。解約からの掛け直し(見直し)って行っても新たに入れる保険があるかどうか😅💦発病から10年経っててもあまりいい額掛けられないですよ😂うちの旦那も18の時に血管切ってます…子供できて保険見直す相談したんですが、発病前からかけてる保険屋にもJAに勤めてる友達にも絶対解約しちゃダメ!この保険は大事にしないと同じ内容で組めないと思う!!って言われました😂そして、死亡保障額上げようにも医師診断通しても1000万が限界額でした😭
よく、住宅ローン分旦那にかけてる方いますがうちはそんな額かけれなかったです😢
それから車の保険料は団体割りで給与天引きのため月払いになってるとかですか?そういうので無いのなら年払いにした方が少し安くなりますよ😊
ペペロンチーノ
回答ありがとうございます!
まさしく保険貧乏かもしれません😭
保険の詳細は上の回答者のところに記載しています(T . T)
すみませんBBIQはwi-fiのことです!
家族費は外出、外食、私の交際費等です😭
ふわり
回答拝見しました。
ご事情があるみたいなので、
保険は減らせないみたいですね。
スマホ代の見直し
家族費
旦那様のお小遣い
ガソリン代
を見直しすることしか
出来なさそうですね。
私は田舎なんですが、
保育料安いですよ。
そちらの保育料高いんですね。
ペペロンチーノ
頑張って見直して家計を保ちたいと思います…😭!!
保育料これでも世帯収入が中間?くらいなので安い方です💦
夫婦正社員共働きの方は6万くらい平気でいくそうで…
保育料おいくら位ですか🤔??
ふわり
娘が通っていた保育園は
約15000円ほどですよ
家計のやりくり大変ですが
頑張ってください