
実家が車で10分など近い方、2人目出産の時は実家に行かれましたか?それ…
実家が車で10分など近い方、2人目出産の時は実家に行かれましたか?それとも親に手伝いに自宅に来てもらいましたか?
どちらにしようか迷ってます。
主人は育休はとれず、できたとしても朝の送迎のみで帰りは19時とかです。
母は仕事をしていないのですが、父が週2くらいで仕事をしており、かつ少しボケてしまっているので家に長時間1人で置いてくると言うのは少し私も心配です。
なので自宅に呼ぶなら父が仕事ない日は父もと思ってるのですが、うちにきてもらっても狭いし上の子は保育園で居ないし暇で逆に申し訳ないなと。
あと手伝いにきてもらうだと、母が実家とうちの2ヶ所の家事をしなくてはいけないので、だったら私と上の子で実家に行った方がまとめて済むのでいいのかなと思ってます。
あと台所とか洗濯とか慣れないうちでやるより、実家のが向こうも気を使わず楽かなと言うのと、旦那の食事まで作ってもらうのがなんか申し訳なくて😅
経験談等ありましたら教えてください。
- ママリ(妊娠22週目)

はじめてのママリ🔰
2人目出産時2週間だけ実家に帰りました。
実家から車で10分ほどのところに引っ越したので今3人目妊娠中ですが今回は自宅に来てもらおうと思っています。
1日中いてもらわなくても洗濯くらいなら自分でできるし、買い物は週末旦那に買ってきてもらって足りない分は母にお願いしようと思ってます!助けてもらうといっても時々きて掃除してくれたり、料理するのが難しければ作り置き料理を作ってもらったり、たまにお迎え行ってもらったりするくらいかなあと思ってます!
人によって産後のしんどさなども違うと思うのでなんとも言えないんですが、作り置き料理などできることを実家でしてきてもらえるのならお父さんも心配ですし1日中いてもらわなくても大丈夫かなと思いました!

はじめてのママリ🔰
うちは実家で作ったご飯を持ってきてもらってました。
一度うちでやろうとしてましたが、使い勝手が違い過ぎて大変だったみたいで、すぐにやめました。
実家は小さい子が長時間過ごすには危ないので、上の子を連れて実家に行く選択肢はなかったです😢
洗濯はドラムでまとめて回していたので他の家事は特にお願いしてなくて、母が長時間家を空ける事はなかったです。

はじめてのママリ🔰
まさに実家まで10分です!
2人目は実家には帰らず
3日に一度くらいご飯持ってきてもらって
大正解でした🌼
母も自分達で食べる分含めまとめて作って冷凍なりしといてタッパーで
持ってきてくれたのでそこまで
手間では無いし、実家に私たちがいない分
夜泣きで起こされたり上の子のワガママを
聞かず楽だったようです😂
洗濯とかは自分でも出来るし
何も困りませんでした🙌
沐浴は時間が合えば時々手伝って
もらいました!
コメント