![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士の採用後、早く働けるかの問いに戸惑い、手続きに時間がかかることを伝えたが、理解されず、店長に相談したが、謝られた。預ける子供がいることに疲れを感じている。
愚痴らせてください、、託児所の保育士保育士さんについて。
採用が決まり今日から慣らし保育始めたのですが
保育士さんにいつから働けるんですか?!って強めに言われました。。_(:3 」∠)_
待機してる子もいるみたいで、それも分かっていたので採用先に予め早めに連絡がほしい、働きたいことは伝えてあります。と保育士さんにも言いました。
それでももう一度電話して、いつから働けるか連絡してみてください!!って言われました_(:3 」∠)_
採用されたばかりだし、まだ1週間も経ってません。
採用されたら、必要な書類を本部に提出、制服の取り寄せで最短でも1週間から2週間はかかると思うんです。書類は貰って翌日に提出済です。
保育士さんだから分からないのでしょうか、、普通に考えればわかると思うんですけど。
こっちは出来ることはもうしたし、私が言ったからと言って早く働ける訳でもないと思うんです。
それでも店長に電話して、事情を伝えたらこっちも手続き遅くてごめんねって謝られてとても申し訳ない気持ちになりました。
もう採用は決まってるし、月極で預かれるとも言われたのであとから来た子がいるからという理由で預かってくれない、なんてことはないですよね、、
なんだかまだちゃんと預けてもないのに、疲れてきました😭
- ママ(7歳)
コメント
![もんもん773](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん773
ん???
よく状況がわかりませんが、認可だとしたら市の決め事で1ヶ月以内に就労を開始していることが決められていたり、無認可だと保育園のルールでそういった期限が決められているとかないですか?
なので何か就労証明書を提出しなければならないとかがあって保育所側が気にしているとか…
そういったルールがあると入れても退所を伝えられることもなくはないです。。。
あとはならし保育の期間の相談が出来なかったりといったところもあるかもしれませんが
理由は確認した方が良いですよ!
ママ
無認可です!保育園は全落ちしました。
たぶん早く月極にして欲しいってことだと思います。分かりにくくてすみません。働く日から月極にしましょうと言われました。なんだか自分にできることも無いしどうしようも出来なくて悩みます。
もんもん773
なるほど…😣
それは待つしかない立場としては言われても困りますね…ただ早めに勤務できるようにお話もされてるとのことですし、勤務先から連絡きたらすぐ伝えますから!て割りきるしかないですね😢
初日はそれじゃなくても不安なのに、いきなりそんなノリで来られたら不安増してしまいます😭
早くまとまると良いですね
ママ
そうなんですよね、、
いまお迎えにいったら、朝の不機嫌な態度からコロッと変わっていて、調子が狂います😓
こんなしょーもない質問答えて下さりありがとうございました!頑張ります💦😂