![るるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子がイヤイヤ期で、対処法を知りたいお母さんがいます。姉からは怒らず待つことをアドバイスされたが、実際には難しい状況も。他人からの視線や子供の変化に戸惑い、先輩お母さんの経験や知恵を求めています。
イヤイヤ期が始まりました。
1歳10ヶ月です。
いよいよ我が家にもイヤイヤ期が来ました。
息子は家族に説明できる程度に自分の気持ちを話せます。
イヤイヤの意味もわかって使っています。
問題は私がイライラしてしまうのをどうにかしたい!です。
姉がいるのですが、イヤイヤ言われたら怒らずに待つ事と言われました。
しかし、場合によってその場をすぐ離れないといけない時や、動かなければならない時に座り込み泣きます。
自分の勝手な想像ですが、他人から、とても冷たい視線を送られてこっちが悪者100%かそんなこともできない親と思われています。
1分前にはおっぱいと言っていたのに、途端にあっち行きたい、抱っこ、イヤイヤと言葉が駆け巡ります。
先輩お母さん、どうやって乗り越えましたか?
今はイヤイヤの程度も軽いのかな、これからビッグウェーブが来るのかなと想像しております。
心構え、対処法、独学で学ぶしかありませんが、知恵を貸してください。
- るるるん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![夏生](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏生
私2歳1ヶ月にもうすぐなりますが、イヤイヤとあかんの~言われます(´・ ・`)腹立ちますよ( *_* )お風呂嫌!出るの嫌!
何言っても嫌!うぇーんみたいな(´・ ・`)怒る時怒ります。
子供と喧嘩します。笑
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
私は緊急を要する時(道路の真ん中で座り込む等)は、抱っこしてでも避けますが、あとは泣き止むまで泣かせます。
じゃないとやっていけないです。
泣き止んだら、何が嫌だったのか、ゆっくり聞いたら、落ち着いて話してくれました😅
-
るるるん
泣かせ続けるっていいんですね!
うちも安全地帯に連れて行って、思いっきり泣かせて話をしてみます。
私も辛くて泣きそうになります。。。- 3月11日
![coren](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coren
うちもイヤイヤすごいですが
泣きわめき始めたら、嫌だよねーそうだよねーとか言いながらほっときます。そしたら案外相手するより勝手に一人で立ち直ったりしたり😅w
外では買い物とかであっち行ってこっち行ってってバタバタされると本当に大変なので基本ベビーカーでしか行かなくなりました。笑
どこかで読みましたが、子どは泣きわめくことで発散したりしてるらしいので、大きい声なら大きい声のぶん、ほっといてます😅
-
るるるん
私もほおっておきたいのですが、公共の場でもそうですか?
昨日は銭湯の脱衣場でイヤイヤ言われのたうちまわってました。笑
家だとあまりイヤイヤ言わないのに、外はひどいです!
みんなそうですかね??- 3月11日
-
coren
外でもやりますよー😭
うちはプール通ってるのですが、着替えの時が毎回戦争です…😅
でも2歳前って大体みんなそうだと思っているので周りの目は大して気にしてないです😅
外でも嫌だよねーそうだよねーとか言いながらめちゃめちゃ強引に着替えさせますw
あとは外で収集付かない時は交換条件だして納得してもらうってゆーのも結構やります😅- 3月12日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
アドバイスではないのですが...
わたしはショッピングモールで働いているのですが、ついこの間「いや~!!いや~!!」と寝っ転がってる2才くらいの女の子がいました🌠お母さんは抱っこ紐の中に下の子を入れていて、10メートルくらい離れたところでずっと見守っていました。10分くらいで女の子はあきらめてお母さんの元へ走って行って手を繋いで帰って行きました🌠それを見ていたわたしの職場の同僚が、「あのお母さん偉い!!すごく偉い!!」と言っていました🌠
なので、周りで見ている人が100パーセントお母さんを悪者と思っていないです🤗🤗
うちもイヤイヤ期に片足つっこんだところくらいなので、お互い頑張りましょう🙆
-
るるるん
泣きそうになりました。
みんながみんなそうではないと言ってくれるだけで、とても嬉しいです。
うちも放置してみます。
この場を早く離れなきゃと思ってしまうので、それをグッと堪え親子で頑張ります!!- 3月11日
るるるん
ケンカですかー!笑
うちもケンカしそうになりますが、グッと堪えます。
イヤイヤイヤ、って言われるとこっちはどうしたらいいの?となりますよね…