
次女の行動が酷くて毎日怒鳴ってしまう。食事中に皿を投げたり、飲み物を車中にばらまいたり、三女を叩いたり。旦那から責められ、精神科通院も考えている。子育てが今までで1番辛い。
次女のやる事が酷すぎて毎日虐待レベルで怒鳴ってしまいます。例えばご飯中ちょっと気に食わないことがあると皿ごとご飯を投げたりちょっとコンビニ行ってる間に車にある飲み物を車中にばらまいたり三女を毎日叩いたりもう私がどうにかなりそうです。可愛いとは当たり前に思います。でも怒りすぎてしまうんです。手も出してしまいます。旦那からもそうなる前にどうにか出来んかったわけ?って責められます。近々私が精神科に通うことも視野に入れています。
本当に辛いです。子育てが今までで1番辛いです。
- mama♡(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

やよい
毎日育児お疲れ様です😊
歳の近いお子様3人も育ててたら、私もきっと手が出るかもしれません😅
1人だけでも、大変やのに😅
文面からですが、怒り過ぎた後は抱きしめてあげてそうですし、可愛いと当たり前に思えてるなら良しとしましょう😊‼️
精神科に行くのも、mamaさんにとって一つの拠り所になると良いですよね😊💕

林檎
私も毎日同じ事で四男を、怒鳴って怒ってますよ💧
本当に、毎日同じ事で怒って疲れたりもします。
別に、精神科に通う必要はないんぢゃないですか?😃
-
mama♡
毎回怒った後は罪悪感で落ち込んでます。
精神科行く必要ないですかね😭
旦那からは怒りすぎたら自閉症になるって言われるので余計にストレスで。- 3月10日
-
林檎
多分、私の方が怒ってると思うし行かなくても大丈夫ですよ🎵
今六人目妊娠中なんですが、先が思いやられますよ(笑)- 3月10日

はる
お疲れ様です!!
まだまだ手のかかる子達と生まれたばかりの赤ちゃんいてると、忙しいしバタバタしちゃいすぎて、怒ってしまいますよね😫
うちも上はバタバタ3人産んでたので、かなり怒ってました😩
怒ることが嫌になり疲れて、諦めたらものすっごく楽になったので、最初からそれができたらいいのに。と思いました😅まぁ間違いなく必死すぎてできなかったですけど。
3人目から10歳あいて今一歳半の双子女子いてます。
同じくご飯の時気に入らないと皿投げます!!!フォークとかも投げてさらに怒って机でゴンゴンしてます😱
飲み物も家でもなんですが、絶対逆さにしてびちょびちょにしてます。そんな時は必ず2人で楽しんじゃって、もーお池になってます😱😱😱
ただ昔ほど怒ることがないので、あーーーあ。
そんなのが楽しいの??と、もぉおばあちゃん感覚になってしまって。これもこれでどーなのか?と日々思ってます😅
怒るってほんと疲れますししんどいですよね😭忙しすぎて余裕なくてキャパオーバーなんですよ😔
いっぱいやることあると思いますが、頑張りすぎないでくださいね!!!
-
mama♡
ありがとうございます!
私ももう怒ることを諦めたいです…
でも外で同じことをしたらとか保育園の友達にしたらって考えるとどうしても怒鳴ってしまって
歳離れてると少しは余裕持てますよね😭- 3月10日
-
はる
ちゃんと注意してると外ではしないですし、保育園でやってもそれはお互い様だし兄弟同士では絶対しますよね😁
それだけしっかり教えてたら大丈夫ですよー👍
うちも今髪の毛引っ張り合い、噛み合いばっかりです😅- 3月10日
-
mama♡
同じです!どつきあいしてお姉ちゃんが負けてます…- 3月10日
-
はる
お姉ちゃんはきっと下の子にそこまでしたらダメなことがわかるんですよね!
真ん中なんてほんと自由だから下とか関係ないですもんね🤣- 3月10日
-
mama♡
旦那は三兄弟の1番上で
真ん中の子が1番グレたから
1番真ん中を気にかけてあげんと
ぐれよーるぞってゆうて
1番真ん中を可愛がってるから
余計わがままになってる気がします笑- 3月10日
-
はる
でもそれは間違いないです。
上はほっといてもなんでも始めてなので、気になります。下はいつまでも小さい気がするので気になります。真ん中は流れに乗ってるって感じなので、ほっとくとえらいところに行ってしまいます。
なのでうちも敢えて真ん中を気にするよーにしてますよ!!
パパが可愛がってくれてるなら存分に上と下可愛がれますね😁- 3月10日

退会ユーザー
私も長女に対して自分でもやばいって思うくらいに毎日怒鳴ってますよ💧
あまりにも言うこと聞かず
危ないことすると手も出ます。
そうなる前にどうにかできないのか?って
無理ですよね。
24時間ずーっと育児で
気の休まることかない生活で
ストレス溜まってるのに
子どもが悪さすると余計
ワーー!ってなりますよね。
自治体とかの保健センターとかにいる
保健士さんに話聞いてもらうとかも
心がスッキリしていいかもしれないですよ☺️
-
mama♡
同じですね😢
私次女の時に産後うつになって
保健師さんとか全員着拒にして新生児訪問も居留守にしたりして無視してしまってるんで連絡しずらいんですよね😹- 3月10日
-
退会ユーザー
それは連絡しずらいですね😂
旦那さんは責めるだけで
協力しようとはしてくれないんですか?🤔
実家とかママ友とこ頼れるところないですかね?😢
1人で溜め込むのが1番いけないと思うので
どこかで発散しないとほんとに
mama♡さんがダメになっちゃいます😭💦- 3月10日
-
mama♡
協力してくれるんですけど
次女にはほんと怒らないです…
怒ってる私が責められますね- 3月10日
-
退会ユーザー
怒らないってのは困りますね😢
いけないことしたら
2歳だろうが怒ってもらわないと…- 3月10日

yurari
まだ2歳前ですよね?言ってもわからないことが多いと思います。怒鳴られたり手を挙げられたりしても次につなげることはまだ不可能です。
その場合はやはり親が対応を変えるしかないと思います。
お皿ごとご飯を投げるのであれば、投げられないような吸盤でテーブルにくっつくお皿に変えてみるとか、一口分くらいずつを親が子供のお皿に入れて与えるとか、コンビニ行ってる間に飲み物をばらまくのであれば、子供も連れて行くとか、飲み物を置いておかないとか。三女を叩いてしまうのであれば手の届かないベビーベッドに三女を寝かすとか…おそらく冷静になって考えたり、工夫したりすれば、お互い気持ちよく接することができると思います。
ちなみに私も上の子にはかなりイライラしたり怒鳴ってしまうことがあります。うちの娘は4歳なので話せばわかりますが、怒られたことを何度も繰り返したりします。その場合はいい方を工夫したり、環境を変えたりする必要があるんだと思います。
人間誰でもイライラしたり、想像してたことと違うことをされたり、常識はずれなことをすれば怒りたくなります。先に子供たちの行動を予測して防いであげるようにしたいですね。
ママは家族の太陽。笑えないようなイライラする出来事ばかりかもしれませんが、なるべくニコニコしていられるようにお互い頑張りましょうね。
-
mama♡
ベビーベットやハイローラックに載せてても
それによじ登って中に入って踏んだりしてしまってるんですよね。
まだ2歳やから怒鳴っても手を出してもわからんことはわかってるんですけど
あかんことはちゃんとあかんって言わないとわからないと私は思うんですよね。旦那もまだ2歳なんやからってゆうんですけど2歳なるんなら徐々にやっていい事とあかんことは分かっていかなあかん年になってくると思うんですよ。
私がきつく言いすぎですよね。- 3月10日
-
yurari
それは確かに大切なことかもしれませんが、怒らなくても良い環境にしてあげることも大切ですよ🙂その方がお互いストレスなく過ごせます💡
- 3月10日

コンソメパンチ
まだ1人目なので3人の子育てがわかりませんが、真ん中の子と息子が同い年ですね…それはもう、本間ええ加減にしてやってなるぐらいやんちゃですよね、この時期って…息子も目を離すと車内えらいことに😰
私もつい怒りすぎちゃうことありますよ…手も出ます、ペチンと軽くですが…うちの息子は目を見て話しても笑う、怒ってる顔を真似してニヤニヤしてる、なので軽くペチンです。必ずしも全てが虐待にはならないし、それをやめるとなればきっと余計上手くいかなくなるなら、軽くなら手を出してもいいし、怒鳴る前に深呼吸してみるとか。でも上の子、下の子もいると真ん中の子だけのペースに合わせられないし、大変ですよね…
ちなみに旦那様が仰ってますが、私は精神科に行ってなにか解決するなら行くのはありだと思いますが、男の人って子育てしもしないのに責めるのいっちょ前ですからね…どれだけ3人見るのが大変なのか、少しはわかって欲しいですよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
mama♡
ありがとうございます😭
怒ったあとは必ず抱きしめてもうしたらあかんでって言うて終わるんですが
もう五分後には忘れて閉まってるんですよね…
また同じことの繰り返しです💭
やよい
子供って本当すぐ忘れますよね😂!!
子供達の事を、考えてるから悩むし辛くなるんですもんね😊
手を出すのが正解とまでは言いませんが、それで子供が学ぶ所もあると私は思います😊
3人歳の近い子供を育ててるmamaさんは立派と思いますよ😊
mama♡
少し元気出ました😭ありがとうございます😭
やよい
うちの子ですが、本当にダメなことをした時だけですが、私が息子の方を見ながらわざと無になります!笑
怒鳴るより効果あるのか辞めますよ!😂
もし良かったら、使ってみて下さい🙇♀️
mama♡
次やってみます!!