
実家で里帰り中、赤ちゃん言葉や干渉が気になりイライラ。母との関係が変化し、ストレスで悩んでいます。同じ経験の方、ストレス発散方法を教えてください。
実家に里帰り中なのですが、
最近実母にイライラします。
私は赤ちゃん言葉をあまり使ってほしくないのですが
娘にゴリゴリの赤ちゃん言葉で接し。
何かあるたびに抱っこしてようか?と聞いてきたり。
気持ちよく眠る娘の隣でイビキをかいて寝てみたり。
沐浴も、生まれる前から入れたがって
ベビーバスを用意しようとしても
そんなのいらないと言って
結局初めてのお風呂は母に取られ、、、
挙げ句の果てには
お宮参りで夫のお母さんに抱っこしてもらおうか相談したところ、嫌味を言われ。
それに話を合わせるのも疲れるし
色々やってくれているので
強くは言えず。
生まれるまでは仲の良い方だと思っていたので
このイライラがどうして起こっているのかわからなくて悩んでいます。
一日中家にいるせいかストレス発散も出来なくて😢
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか??
良いストレス発散方法があったら教えて欲しいです。
- k.Ami(9歳)
コメント

むうまま
同じ状況です、とても分かります。
家事全般やってもらって、子どものものもほとんど全て買ってもらって、感謝しなければいけないはずなのにイライラします。
先日、おむつ換えのときにかぶれてるから洗ってあげたほうがいいと言って、ペット用のトイレシートをひいてお湯をかけ最後にそのシートでおしりを拭かれたときには、ほんとにきれそうになって耐えきれなくて別の部屋で泣いてました。
しばらくそのまま泣いてたら抱っこして様子を見にきたので、子どもを取り上げて部屋にこもりました。そのあとはあまり勝手に世話をされるようなことはなくなりました。
義母なら無理でも、実母であればそれくらいすれば気づいてくれるかなと思います。申し訳ないとは思うのですが、正直いっぱいいっぱいで母よりも子を大切にしたい思いが強くて、両方大切にするのが一番とは思うのですが、今はそれも難しい時期なのかなと思うようにしてます。

BARBA
はじめまして!!
良いストレス発散方法があるわけではなかったのですが私もちょうど母にイライラしてたとこでコメントさせてもらいました。私もk.Amiさんと同じで赤ちゃん言葉使ってほしくないんですが気持ち悪くなるぐらい喋って今日は迷子の子猫ちゃんまで歌い出して…
全てに手を出してきて自分のペースで何もできず私は里帰り中なにもしてない状況です。手伝ってもらってる身なのはわかってるんですが娘が触られるのも嫌になってしまってます。1ヶ月検診までは実家にいようと思いましたが限界なので来週旦那さんに迎えに来てもらいます。
愚痴ってしまってすみません!!
なんのアドバイスもなくて本当に申し訳ないですがストレスは赤ちゃんに悪影響ですので早くストレス発散方法みつかるといいですね。
-
k.Ami
わかります!私も触れないでほしいと思ってしまいます!気遣ってくれてるのはわかっているんですけど、分かり合えそうにはないですよね笑
- 2月19日

ユーさん
きっと孫フィーバーなのではないですかね?
そしてk.Ámiさんは産後のガルガル期だと思います(*^^*)
里帰り終われば、自分たちだけで見なきゃいけないので、見てもらえる間はゆっくり出来ると思ってた方がいいと思いますよ~♪
イビキは、初孫?フィーバーで、疲れちゃったのかな?…( ̄▽ ̄)
-
k.Ami
孫フィーバーですかね(T ^ T)
里帰りが終わっても家と実家が近いので、フィーバー続きそうで怖いです😰- 2月19日

マユラ
私も里帰り出産でした。
私は親に、家に戻れば頼れる人は居なくなるから何も手を出さないで!困った時だけ助けてくれたらいいからってお願いしてほぼ自分でしてましたよ(o'∀'人)
-
k.Ami
家に戻れば1人で全部やらないといけないので今から慣らしていきたいんですけど(T ^ T)なかなか理解してくれなそうです(ー ー;)
- 2月19日

☆モモ☆
わぁ∑(゚Д゚)
うちの母、そうなりそうで怖い。。
目に浮かびました(>_<)
初孫で里帰りをものすごく楽しみにしていて、すでに子供のもの色々勝手に買ったりしてるので先行き不安。(T_T)
覚悟しときます(ー ー;)
-
k.Ami
私の母も、私よりノリノリでベビーグッズ買いまくってました(ー ー;)
こうなるなんて想像できなかったです(>_<)- 2月19日
k.Ami
初めての事だらけでいっぱいいっぱいになりますやね(T ^ T)
私もしょっちゅう怒って子供取り上げてます(ー ー;)