![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの遊び方や過ごし方について相談しています。家での遊びやおもちゃの種類、外出の頻度などを教えてほしいとのことです。また、支援センターなど外の刺激を受けさせるべきか迷っているようです。
生後4ヶ月の赤ちゃんとどんな遊びをしている(していた)か教えて欲しいです🙏
雪国で外はマイナスもしくは1桁の気温のため、週1、2回の夫の休みの日に数時間お出かけする程度です。基本お家で過ごしてます。手遊び歌や脇を支えて立ったり座ったり、寝返りする感じでゴロンゴロンなどして遊んだりしています。家にあるおもちゃは少なくて、アーチ状になったメリー、指でなぞる絵本1冊、カミカミできるおもちゃ1つ、鈴の鳴るおもちゃ3種類くらいです。これらを駆使して一緒に遊びますが割とすぐ飽きちゃうみたいで、、、。私が動いていれば楽しそうに手足バタバタして笑うので、無駄にテンション上げて名前呼んだり変顔したり、最近は私のお腹の上に座らせて向き合う形にして腹筋とか腰上げの運動を一緒にしたりしています😂
毎日同じようなことをして同じ環境にいるので、支援センターのような他の赤ちゃんやママさんがいる所に連れて行って刺激を与えた方がいいのかな、、?とも思ったりしていますが、まだ行ったことはありません。
遊び方、過ごし方、アドバイスなど何でもいいので教えてください🙏✨
- りー(6歳)
コメント
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
出産するまで保育士してました😌
ふれあい遊びはどうでしょう?😊
私のおすすめはきゅうりができたです!
あとは小さいペットボトルに100均で売ってる少し大きめのビーズやポンポンみたいなのを入れてマラカスがわりにしたり風船があれば風船、なければビニール袋で代用して空気入れて縛れば子どもはビニール袋とかのカサカサした音好きなので持たせてあげるのもいいかもですよ☺️
![momoe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoe
うちは全然雪国ではないのですが、寒いのと感染症が怖くて予防接種や検診以外ではほとんど外へ出したことがないです😫
家では色々遊ぶものはあるのですが手遊び?が大好きです!
・いっぽんばしこちょこちょ
・大きな栗の木の下で
・あぶくたったにえたった
が特にケラケラ笑ってます!
やり方は色々あるみたいなので、とりあえず歌いながら赤ちゃん触ってたら喜びます♪
私も支援センターとか行かないとな~~~と思いつつ、まだ行けてません💧が、先日検診でほかの赤ちゃんと触れ合った日はとにかく疲れたようでよく寝てました。刺激も必要ですよね💦
暖かくなったら頑張って行ってみようと思ってます︎☺︎
-
りー
感染症怖いですよね🤧ちょっと前まではインフル流行ったりしてたし、、
大きな栗の木の下ではうちも喜びます😆喜ぶからおなじのばっかりやってたけど、他のも色々やってみます!
良い刺激があれば寝付きもいいって聞きますしね!私ももうちょっと暖かくなったら連れて行きたいです😌- 3月8日
-
りー
回答ありがとうございました😌- 3月8日
-
momoe
インフルエンザ猛威を振るってましたね💦
守れるのは私だけ・・・!と思って、気をつけました!
同じのやりがちですよね!すっごいわかります!
で、エンドレスなことに気づいてこっちが飽きちゃうんで、色々やってます!笑
・あぶくたった煮え立った
・糸巻き巻き
・あたまかたひざポン
も大好きです♪
あと、カラフルな絵が好きなので黄色い紙に黒や赤でハッキリした模様?丸とかニコちゃんマークとか描いてみせたら大喜びです✨
暖かくなるまでどうにか刺激与えれるよう ゆるくですが、頑張りましょう︎☺︎✨- 3月8日
![かかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかか
たくさん遊ばれていてすごいなっと思いました!
私も子どもが最近まで入院してて、何かおもちゃないかな〜〜と探していました。
もしかしたら持ってらっしゃるかもしれませんが、オーボールはいかがでしょうか?😊
育児書に3〜4ヶ月の子にオススメなおもちゃとして紹介されていました。本にはオーボールを両手で持つ動きが、今後ハイハイなどで両手を前に出す動きを養ってくれるそうです。
オーボールを渡しておけば、つかんでぺろぺろ舐めたりして遊んでくれるので私も横でゴロゴロしながら遊べて楽してます😆笑笑
-
りー
オーボール結構持ってる方多いようで気になってました!ちょうど今時期にピッタリですね!買ってみようかな✨
今はぺろぺろして遊んで、もう少し大きくなったら転がして遊んだりも出来ますしね♪
回答ありがとうございます😊- 3月9日
りー
ふれあい遊びいいですね!
きゅうりができた検索してみたら楽しそう✨明日さっそくやってみたいと思います😚!
色々なおもちゃ買わないとダメかなと思ってましたが、家にあるものでも赤ちゃんにとってはいいおもちゃになりますね!明日遊んでみます♪
回答ありがとうございます😌
うさまる
うちの娘なんて私が抱っこして部屋干ししてる洗濯物にタッチさせるだけで笑うしおもちゃも簡単なもの作ったりしてるのでほぼ買ってないです🤣