
離乳食始めてからミルク・母乳の飲みが悪くなり、食欲が不安定です。飲む量が減っている場合、栄養不足になる可能性があるので、アドバイスをお願いします。
離乳食始まってからミルク・母乳の飲みが悪くなった方いますか?
生後6ヶ月の男の子の初ママです。混合で育てています。
離乳食始まってそろそろ1ヶ月経つのですが、日に日に母乳・ミルクを飲まなくなっています。
前までは1回に180〜200飲めてたのに、今は160飲めれば良い方で、80の時とかあったりします。たまに寝る前に200飲む時もあるので、完全に飲めないわけではないようです。
日中は満腹にならずすぐお腹が空くのか、授乳間隔がバラバラになってきました💧
間隔を開けようと遊びや散歩しても3時間経たないくらいでもう無理!とギャン泣きになります。
そうなるとこっちが根負けしてミルクをあげてしまいます。
満腹にならないからか、月齢的なものかは分かりませんが、お昼寝の時間が短くなり、抱っこしてないと寝れなくなりました。
夜泣きらしきものも始まり、こちらの体力が限界になりつつあります。
離乳食後以外のミルクや母乳の飲む量は、離乳食前とそこまで大きく変わらないと思っていたのですが、変わるものですか?
このまま減っていくと栄養不足にならないか心配です。
実際に飲む量が減ったよというママさんいましたら、アドバイスいただきたいです。
- あき(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありましたよ。
離乳食のメニューによっては腹持ちがいいのか、ミルク飲まないとかありました。
だんだんミルクの量が減って、離乳食がたくさん食べられるようになるのが理想的かと思います。
あき
メニューによって飲まないこともあったんですね。
離乳食始めていきなりがくんと飲む量が減って、そこから少しずつ減ってきてるのですが、離乳食の量が多いってことなんですかね😅?
ミルク飲まない時は水分補給とかどうされてましたか?
はじめてのママリ🔰
麦茶は定期的にあげてましたよ。
それでも飲まない時は、ピジョンのポカリスウェットみたいな、少し甘い(でも確かノンカロリーだったような…)を渡すと飲みました。
そればかり飲ますと甘いのしかいや!ってなるので、麦茶に混ぜて少し甘くしたり、とにかく手探りでしました。
育児書通りにいかないのが子育てですよね😅
あき
麦茶1日にどのくらいあげてましたか?質問ばかりすみません💦
本当に、昨日できなかったことができるようになったり、また戻ったり、育児戸惑ってばかりです😅
はじめてのママリ🔰
マグマグに100入れて、全部飲むか残すかはその時々でした。
あまり飲まなければ、40分くらい時間置いてまた渡したり。
トータルでどのくらい飲んだか?はあまり考えてなかったです。
オシッコがバロメーターでした。
オシッコでてたら水分OK、あまり出てないなと思ったら甘い物を飲ませたりでしたよ(^^)
あき
なるほど、おしっこがバロメーターだと分かりやすいですね!
息子はおしっこの回数量もそれなりに多いので、水分取れてるのかもしれないです。
様子見ながらやってみます!
ありがとうございます😊