

れい
そんなことゆぁれたいです🙄🙄笑笑
10分なら会いたくなったら
すぐ会えますよねwww
奥さん優先すべき😐😐😐

ぎゃびー
同じく車で10分程度の距離で里帰りしませんでしたよ🙆♀️

まま
新生児いてゆっくりできますか?
私は無理でした。
産後1ヶ月は全治1ヶ月の病人、怪我人と一緒なので、旦那さんがゆっくりできる環境を作ってくれるのであれば自宅でゆっくりできると思いますが、なんでもやってやっての人なら無理だと思います。

ふーこ
実家まで片道30分で2人とも里帰りしませんでした😊
里帰りしないなら、旦那さんがどこまでやってくれるのかが重要かな?
みきねサンは家事は一切やらずに、最低でも2週間は赤ちゃんのことのみ!
休める時は布団に横になってる。
洗濯掃除ご飯、全て旦那さんがやるなりできるなら里帰りなしでもいけると思いますよ☺️
自分自身は、退院したその日から家事も育児もしましたが骨盤はガタガタで座ると普段は当たらない骨が当たって痛くて授乳が苦痛になったり、寝不足は当たり前のところに風邪をひきやすくなったり、疲れが取れないかとおもったら産後ハイで寝なきゃいけないのに寝られなかったりとかしました😅
赤ちゃんは夜中も起きるし、そういった事にも付き合ってくれる覚悟なんですかね?

退会ユーザー
里帰りしませんでした!
うちも実家が自転車圏内です😂
家で過ごすなら、旦那さんの協力はかなりマストになるので、そこは確認しておいた方が良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
私はまだ生まれてませんが里帰りする予定ないです。ちなみに家と実家は40分の距離です。
そのかわりに昼間だけ母にきてもらう予定です。
理由としては実家はタバコを吸う人がいること。
また、里帰りする日数にもよりますが荷物の移動や里帰り先で慣れて来ていたこと、赤ちゃんもその空気や雰囲気に慣れてきたところで自分の家に連れて帰ってまた環境を変えることに対しての負担を考えてです。
そして、子供は主人と私の子なので主人が出張などで不在等の理由がない限り最初から夫婦でしっかり関わっていきたいからです。
お母さんになりたてで慣れないわからないことたくさんだけどそれも主人にもしっかり関わって、見て、一緒に成長したいからです。
なので私は里帰りはせず母に昼間だけきてもらい買い物などに行っている間に見てもらう予定です。
私の友達は里帰りして先日元気な子を産みましたが実家の環境に慣れてきたときに自分の家に帰ってきて慣れていない環境なのでまた振り出しに戻ったようになり環境に慣れるまで大変だったそうです。

2児ママ
旦那さんが24時間一緒にいて、掃除洗濯食事作りしてくれるって言うならそうしたいですがお仕事ありますよね?到底無理だと思います。24時間体制でお世話しなきゃいけないし、睡眠も満足に取れないのにゆっくりなんか出来ないと思います…実家では昼夜問わずサポートがあるのでしょうか?ママは1ヶ月は赤ちゃんのお世話にかかりきりになるので、サポートある所に帰った方がいいですよー

いーいー
お前が家の事全てして、尚且つ赤ちゃんのお世話も一緒にしてくれるなら考えてやってもいいよ!って言います!

みの
私は、初めての子で早産したので車で家と実家20分のところでしたけど里帰りしました!
旦那さんが家の事や子どもの事サポートしてくれるなら里帰りしなくていいと思います!
3時間起きでしんどいと思います!
私は、里帰りして色々助かりました!
子どもの事するだけで後は、全部してもらえたので^_^
コメント