
初産婦で、夫が遠方で働いています。夫は育休を3ヶ月取得予定ですが、陣痛を待っての分娩にした方が良いか悩んでいます。遠方から来る夫の立会いについて教えてください。
【夫の育休について】【オンデマンド無痛・計画無痛分娩】
初産婦です。夫が新幹線を使って4時間の距離のところに働いており、里帰りで無痛分娩をします。
夫は育休を3ヶ月取得予定で、仕事の引き継ぎをスムーズに行わせるために、元々計画分娩にしようと決めていました。
お産が近づくにあたり、色々調べていると
陣痛を待っての分娩にした方がいいのでは?と思ってきました。
ご主人が遠方から来る分娩立会いをされた方、
陣痛を待っての分娩をした場合、ご主人はもう一度仕事の引き継ぎを終わらせるために自宅へ戻りましたか?
それともそのまま育休へ入る形でしたか?
教えてください😭💦
- ママリ(生後1ヶ月)

はま
生まれなくても予定日からは有給を使い計画的に休みに入る!と夫が自分で決めてました。
上の子は4日超過、下の子は予定日ちょうどに陣痛がきて生まれました。
その計画でなくても引き継ぎは事前にある程度済ませておき、残りは電話やメールで対応していたと思います!
コメント