
4月から保育園入園と仕事復帰。育休延長中で慣らし保育が始まるが、協力が難しい状況。他の方の経験やアドバイスを求めています。
4月から保育園入園、私も仕事復帰になります。
(保育士をしています)
本当ならば、今月中に復帰だったのですが、保育園が待機になってしまったので育休延長になりました。
今週職場へ行き、復帰にむけての話し合いをしたのですが…不安だらけでここへ書き込ませていただきました。
色々箇条書きにすると、(私と旦那さんの両親には協力してもらいにくいのを前提とします。)
・育休延長は今月末まで。仕事復帰は4月1日から
・入園式は4月2日、慣らし保育開始は3日から
・「慣らし保育中は仕事復帰しにくい」と伝えるも、「1日から担任がいないと保護者が不安になる」と言われる
有休は残っていますが、病気で休むことを考えると残しておく方がいいのでは、と言われました。(私は欠勤になってもいいと思っています)
1日から担任がいないと…というのは、気持ちはわかるんですが、私も協力してもらいにくいので困っています。
慣らし保育中、みなさんは旦那さんや家族に協力してもらっていましたか?
保育士の方、慣らし保育中はどうされていましたか?教えて頂きたいです。
- たくたまみーこ(妊娠18週目, 1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まー
保育士ではなく教員ですが…
4月から復帰します!
私も仕事柄1日復帰です。
もちろん慣らし保育に合わせての勤務は無理なので、義母にお願いをしました。
近くに住んでいるわけではないし、仕事もしてらっしゃるので申し訳なったですがお願いしないとどうしようもなかったので😭

すぷりん
保育士をしています。
わたしも4月から保育園に預ける予定です。
わたしの場合、復帰は5月からにしてもらいましたが
両親は共に遠くにいるので復帰したあとはなんとか2人でやっていかなければなりません。
そのためにファミリーサポートに登録予定です。
しかし、わたしの地域は田舎なので見つからないことがあると聞いたことがあるので
いろいろ調べてチャイルドマインダーにも登録することにしました。
とりあえずこれでやってみるつもりです。
保育士って理解があるようで全くないですよね。
不安なお気持ちわかります。
わたしもフルタイムで復帰なので不安で不安で仕方ないです😵
-
たくたまみーこ
同じ保育士さん!心強いです。
復帰5月からにしてもらう方が安心ですよね。
ファミサポ、やはり登録しておくべきでしょうか?いざという時にだけ使えばいいのですかね…?🤔
本当に保育士って理解あるようでないですね。みんな通ってきた道、と言われても、それぞれの環境違うのにと思います😓
フルタイムで復帰は不安ですよね💦💦無理なさらないでくださいね‼️- 3月7日

ななmama
保育士しています。
私は慣らし保育の期間中は有休を使っていました(><)
途中からは病気等で休むこともあって有休もなくなり、欠勤になっていましたが(。´Д⊂)
-
たくたまみーこ
有休を使ってたんですね!私も有休使わせてもらおうかと思っています。
欠勤になってしまうけど仕方ないですもんね😭😭- 3月7日

なっち
四月から保育士パートで復帰です!
私も娘の慣らし保育の期間をどうしたらいいのか不安で職場に確認をとったら、9時から15時までの契約だからその中でシフトを組むと言われました💦
なので最初は昼まで仕事になるとは思うんですが、職場が四月からの新規園なので園長先生と話した訳ではなく経営会社の方との話なのでちゃんと話が通っているのか不安です😂
職場の入園式もいつなのか分からず、娘の方を優先していいのかも分からず…💦
ぽぬぴよさんは正社員での復帰だと思うのでパートの私とは責任も違ってきますよね💦
担任がいないと…という園の気持ちもわかりますが、保育士の前に保護者であるから自分の子どもを優先させたいですよね😭
これから行事も被るかもしれないし、難しい問題ですよね🙄💦
回答になっておらずすみません😭
-
たくたまみーこ
そうなんですね!6時間のパートさんですか??
私は7時間のパートなんですが、正規パートといって正規と何も変わらないらしいです。(変わるのは給料が月給から時給になるだけ)時短勤務、というとわかりやすいですね💡
入園式がわからないと、予定組みにくいですよね😱💦
そうなんです、保育士の前に母親なんです‼️理解してもらいたいところです。。
行事もかぶるだろうし、もう辞めようかと思っています。。
心強い回答ありがとうございました‼️✨- 3月7日
-
なっち
6時間パートです!
正規パートさんなんですね💦
パートさんなのに担任を持つのは大変ですよね😭
友達も同じような感じでしたが書類とか大変で結局今は担任持ってないみたいです💦
我が子の行事が見れないのは悲しいですよね💔
保育士は手が足りない所が多いので、きっと理解のある園はあるはずですよ✨- 3月7日
-
たくたまみーこ
そうなんですよ、パートなのに…?と疑問に思うこともありそうですよね😥書類はもちろん、園内研修や行事は必ず出なきゃいけないみたいです。
書類は書くの好きなのですが、持ち帰りは難しいですよね😭
行事見れないのは辛いです!!正直、保育士自体辞めようと思っています。
人間関係もパワハラも見てきて、疲れました😓- 3月9日
-
なっち
子どもかいる環境で行事に必ず出席は悲しいですね😭
私もどうなるか分からないので不安です💦
書類好きなの羨ましいです😂
でも絶対書く時間ないですよね💦
人間関係イヤになりますよね…。
保育士離れは賃金の問題もありますが、こっちの問題もかなり重大ですよね😔
ストレスで潰れるくらいなら辞めても正解ですよ!
納得できる結果になりますように🙏✨- 3月9日
たくたまみーこ
教員をされているのですね!学校の先生は大変ですよね…尊敬します😭
義母にお願いしたんですね🤔
どうしようもなかったら、そうなりますよね😭
ありがとうございました!