
夫ほ1ヶ月健診を待たずに単身赴任になりました。毎月1度、5日ほど帰省…
夫ほ1ヶ月健診を待たずに単身赴任になりました。
毎月1度、5日ほど帰省します。
毎回帰省時には、パパが居ないと出来ないことなどをします。
今回は、月曜から帰省していて、昨日エステに二時間行く時に預けました。
子育ては嫌いではないみたいなのですが。子供が生まれてから、不機嫌率が上がりました。
今日は、年に1度の健康診断に行くため、娘をベビーカーに乗せて連れていきました。
終わって帰り道。夫がいきなり深いため息をしました。
『どうしたの?』と聞くと
『休みがない。』と言われました。
確かに、休み無しで働いて、休みはまとめて帰省。帰省したら、エステに行くから預かれとか、朝から健康診断行くよとか。
まぁ、休み無いわな~と思いました。
昨日は、早くに眠いと言って寝てました。22時くらいかな。
夜中に起きるわけでもないし、イビキがうるさいので別室にしてもらいました。
0時くらいにトイレに起きたので、少し起きるのかなと思ったら、また寝ていきました。
私は日課の数時間おきの授乳。昨日は2時前に寝ました。
夜中に1度授乳で起きて、朝8時前に娘に起こされました。
今日は健康診断が9時からなので、8時半過ぎには外出です。
昨日早くから寝ていた夫、まだ起きてませんでした。
出かける時間が近付いてきたので起こして連れていきました。
その帰り道の発言。
少ししてから『まぁ、私も休み無しっちゃ休み無しだけどね~。』と言いました。
帰ってきて、相変わらず不機嫌そうに寒いと言ってコタツに潜り込み、そのまま寝始めました。
私は娘をだっこ紐に入れてコタツに入りました。
でも、寝不足で眠くなってきたので、娘を連れて寝室に行きました。
娘は珍しくグズり始めました。
その時に思いました。
私は寝たいときに寝れないし、連続して寝れない。今だって、夫はコタツでヌクヌク寝ている。昨日あんなに寝てるのに!!
だんだん腹が立ってきました。
娘を連れて、リビングに戻りました。
相変わらず娘はグズグズいってます。
夫は反応なし。
思わず『あ~っ!』と、大きめに声を出しました。
そして夫に言いました。『具合でも悪いの?』
すると夫は渋々起き、
『イライラするならみてやるから、よこせ!』と言って娘を抱き上げました。
娘は夫に抱かれた途端に泣き止みました。
明日、私の用事で昼前~夕方まで見てもらうので、なんとか穏便にと思いましたが無理でした。
私は今から、どうすればいいと思いますか?
夫は、明日の夜行バスで戻ります。
- みかん(9歳)

やっぴまま
私もありました。旦那は出張?単身赴任?で、毎週末帰ってきてはいましたが、
帰ってくるたび
俺は休む時間ない
俺は疲れてるんだ
なんで俺ばっかり、、
など。
私はその時子供四人に妊婦。旦那がいないあいだ、下の子のおふろ、片付け、当時小学一年生の長男がたくさん頑張ってくれ、なんとか毎日をおくっていました。
あとあと、その時風俗の女の子を好いていたのを聞いたので、ただ自分はあっちで楽しむことしか考えてなかったんだとわかりました。
あ、離婚はしてませんよ笑
転職させ、今は毎日うちから仕事です笑
たしかに旦那も自分も休む時間はありません。
お互い思いやりがないとだめですよね。
自分ばかり、じゃなく相手も頑張ってる、相手も疲れてる自分だけじゃない、ってのがないとだめです(>_<)

りー
旦那さん、毎日のお仕事は激務なのでしょうか?
毎日激務で朝から夜中まで働いてるなら久しぶりの休みにエステに行くから預かれと言われたら不機嫌になって当たり前に思います。
逆に毎日6時とかには仕事が終わってゆっくりする時間があるなら、ずっと子育てに追われてるちーちゃん2015さんに自由な時間をくれてもいいんじゃかいかなーと思います。
ただ、単身赴任でいつもいらっしゃらないとのことなので、旦那さんがいない分、家事とかも少ないですよね?わたしは上の子がいるので夜中寝れなくて昼赤ちゃんが寝てても寝れません。頻回授乳に加え、上の子の遊びに付き合い、家族3人の食事や洗濯もあります。旦那の帰りが遅いので、毎日家事が終わるのは11時頃です。そしてわたしより子供が多くてもがんばってるかたもたくさんいらっしゃいます。
わたしはちーちゃん2015さんが羨ましいくらいです^_^;
ストレスがたまってらっしゃるなら旦那さんがいない日の昼間でも、好きにところに出掛けてみたりしてはどうでしょうか?
-
みかん
コメントありがとうございます。
私より大変な方が大勢いるのは、充分承知してますf(^_^;
毎日、ご苦労様です。
夫の仕事は、朝8時くらいから夜は8時前後には終わります。
僻地なので、帰ってもなんにもすることないと言ってます。
お酒も飲めないですし。
特に激務ではないと思います。接客するわけじゃなし、マイペースに仕事をこなす感じです。
私も、大変な部類に入らないのは承知していますが、客観的に見て、どっちもそんなに大変じゃないのではないかと思っています。
ただ、夫の休み無し発言にイライラしてしまいました。
私が我慢すればいいんでしょうか?- 2月18日
-
りー
自炊とかもされてるのですかね?
一人暮らしで八時に帰ってきたら、毎日たくさん寝れそうな感じですけどね^_^;それでたまに帰ってきたときも寝てばっかりいられるとイライラしちゃいますね(*_*)
世の中にはイクメンと呼ばれる人もたくさんいるようですが、男の人に期待するとがっかりすることって多いですよね^_^;
子育ての大変さの感じかたも人それぞれですし、うまく時間をつくって息抜きができるといいですね!- 2月18日
コメント