※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1才7ヶ月の子どもが突然人見知りを始め、支援センターでも泣いて離れなくなったことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

【1才半の人見知りについて】

現在、自宅保育で1才7ヶ月の子どもを育てています。

生後3ヶ月頃から、支援センターや児童館などに行くようになり、
友人の子ども達とも定期的に会わせていて、人見知りがほとんどなかったのですが、
1才3〜4ヶ月頃から、突然大人に対する人見知りが始まり、
行き慣れている支援センターや児童館等でも、スタッフの方に話しかけられるだけでギャン泣きして、私から全く離れなくなってしまうようになりました。


人見知りは成長の証しと言われていますが、何度遊びに行ってもスタッフさんを見るだけで泣いて固まってしまい悩んでいます。


ちなみに、子どもへの人見知りはなく、子どもを連れたママさんやパパさん等には、最初少し警戒する程度ですぐに気にせず遊び始めます。


どうしたら良いでしょうか?( ; ; )



コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もそうでした!
本当にどうもできずでしたが、時期が過ぎると落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    やはり時期が来ると落ち着くんですね😭✨
    ちなみに、はじめてのママリさんのお子さんはいつ頃落ち着きましたか??

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半?とかに落ち着いた気がします!
    1年近く我慢したような😅
    普通の子はもう少し早く落ち着くと思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    長い〜😭けど、ゴールがあるのとないのでは全然違いますね!がんばります✨🙌

    • 4時間前