
5ヶ月の息子と外食で困っています。興味津々で食べ物を欲しがり、最終的に泣いてしまいます。他のお客さんに迷惑をかけない方法を教えてください。
外食についてなのですが、生後5ヶ月になった息子を連れて外食に行く予定があります😌
離乳食が始まり更に食に興味しんしんで
私たちが食べているものを何でも欲しがります😂
次第にぐずりだし最終的にはギャン泣きします。。
あげられればいいのですが、そうもいきません(笑)
興味がある事は凄くいい事だとは思うのですが、泣き出してしまうと他のお客さんに迷惑になります。
みなさんはお子さんと外食をする際どうしているのでしょうか??教えて下さい😂
- 🦑(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みき
子供用おせんべいあげます😂騒いでもいいようにフードコートでパパっと食べたり(^^)

🌈ママ 👨👩👧👦
6ヶ月からあげられる赤ちゃんせんべいがありますよ
うちの子もちょっと早めにあげてました😂
-
🦑
どのくらいからあげてましたか?
アレルギーのチェックは結構進んでるので卵以外(まだチェックしてないので)は大丈夫そうです。。- 3月7日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
詳しくは忘れてしまいましたが少し早めだったのは覚えてます!
心配だったのでさらに細く割ってからずっと目を離しませんでしたー- 3月7日
-
🦑
わかりました!!そうしてみます😊
ありがとうございます!- 3月7日

ユキちゃん
事前になるべく個室を予約して、赤ちゃん用の椅子があるかを聞いてます!
今まで行った大体の店にバンボがあるので、そこに座らしておもちゃで気を引いたり、私は完ミなのでわざとミルクの時間と被らせて行きます。ミルク飲むと1時間は機嫌がいいので。
-
🦑
今回はホテルでの食事で赤ちゃん用の椅子は無いとの事😂
ベビーカーで参戦予定です。。
私も完ミです。。
マグやおもちゃで気を引いて見ようと思います!😊- 3月7日

ぴぃまま
個室ですぐにおっぱいをあげれるようにしとくか、寝る時間に合わせて外食に行くか寝かせてから行くか、生後半年を超えてからだと赤ちゃん煎餅あげたりしてました‼︎
旦那とはその頃ほぼ外食に行ってません😂家の方がゆっくりできるので🌟
ママ友や友達とはランチに行ってましたが、入りやすい店を選んでました🙌🏻
-
🦑
そうなんですね〜🤔
色々試してみます😊- 3月7日
🦑
5ヶ月からでも食べられるやつがあるのでしょうか??😂