![ニナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の男児が股関節の問題で精密検査を受けることになり、不安を感じています。おうちで気をつけることについてアドバイスを求めています。
もうすぐ生後4ヶ月の男児を育てています😀
先日、4か月健診(検診?)で股関節が開きにくく、精密検査を受けるように言われました。
全然予想だにしてなかったのでびっくりしてしまって…
言われてみれば足ばたばたはするけど開脚はしないし、足も伸ばしてることが多く、つっぱってタッチごっこするのが好きな子です。
抱っこも縦抱きが多く、今までの抱っことかおむつ替えとか良くなかったのかなあと考えてきたら申し訳なくて😢
精密検査の病院には予約の電話をいれましたが、日程の確認が取れ次第後日折り返すとのことでじわじわ不安が増してきています😱
おうちではどんなことに気をつけたらいいのでしょう??経験者いらっしゃったら教えてください😭💦
- ニナ(1歳7ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
息子は股関節の開きは問題無かったですがシワの数が違ったのでとりあえず経過観察、その間は抱っこや抱っこ紐ではしっかり足を開いて抱っこすること、と言われました!
![まめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃん
うちの娘は1カ月検診で首に斜頸がみつかり、それで向きぐせもあり、股関節も固めで今病院に通ってます。
向きグセの改善と、縦抱きのときとかは、足をまっすぐにせずなるべく開いたり、開く運動をしています!😊
-
ニナ
検診で見つかったんですね…大層ご心配なされたことと思います💦
開く運動はどのようにされているのか教えて頂けると嬉しいです!- 3月6日
-
まめちゃん
写真の形ににして、膝を無理ないくらいに下にさげてます。
病院の先生にも無理ないくらいにしてーと言われました。- 3月7日
-
まめちゃん
でも脱臼はしておらず、ただ開きが悪いかんじです。
シワの数とかがちがうなら、まずは脱臼を疑われます。- 3月7日
-
ニナ
丁寧なご回答ありがとうございます😭💕
可能な範囲でぺたっと開かせるのがいいんですね🤔さっそくやってみますー!- 3月7日
ニナ
なるほど、しっかり足を開かせるといいんですね✨
ありがとうございました💕