![\ぴょん/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の赤ちゃんがいて、夜中にぐずりが続いているため、旦那さんには仕事できるだけ休んでもらいたいけど、自分も頑張りたいと思っています。旦那さんは協力的だけど、夜は自分でやろうとしてしまう。もっと旦那さんに頼るべきでしょうか?
今日旦那さんを仕事へ見送るとき、泣きそうになりました。
生後9日の双子ママです。
昨日の夜は2人が交互にぐずってほぼ眠れませんでした。
旦那さんは育児にすごく積極的で協力をしてくれます。
けど夜20時ごろまで仕事をしてくれているので、やっぱり夜は少しでも寝てほしいと思い、1人でできるだけ頑張ろうと思ってしまいます。
旦那さんは、ごめんね、大丈夫?と心配してくれて、起きて手伝おうとしてくれるのですが、同時泣きではない限り、あたしが寝てていいよと言って、寝てもらっています。
旦那さんはすごく申し訳なさそうにするのですが、あたしは仕事を頑張ってくれている旦那さんに少しでも休んでもらいたくて、、、
昨日は今までで1番眠れなかったせいか、疲れてしまい、眠くて、、、
朝旦那さんにいってらっしゃいと言っているとき自分でもよくわからないんですが、涙がでそうになって必死に我慢しました。
旦那さんは昼間眠れるときに寝てね、と心配しながら仕事へ行きました。
やっぱり旦那さんにもっと頼ったほうがいいのでしょうか?
あたしは昼間少しだけど眠れる、けど旦那さんは仕事で眠れない、だから夜はあたしができるだけ頑張らないと、、こういう考えになっています。
皆さんのお考えをお聞かせください。
- \ぴょん/(9歳, 9歳)
コメント
![めろ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ♡
すてきな奥様だと思いました♡
旦那さんがそこまで言ってくれたら、わたしならありがたく2人でがんばろう!ってなっちゃいます。
ぴょんさん1人でがんばろうとして折れてしまわないか心配です。旦那さんにもそれが伝わってるのかなと思います。たまには旦那さんに甘えてもいいと思いますし、旦那さんもその方が気持ち的に楽になるんじゃないかなーと思いました( ^ω^ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんも奥さんもお互いのこと思ってて素敵だと思いコメントさせてもらいました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
しんどい時は旦那さんに甘えてもいいと思いますよ!
羨ましい旦那さんです👏( ˊᵕˋ )
-
\ぴょん/
ありがとうございます。
涙がでそうになったってことはしんどくなっちゃってるんですよね。
もう少し甘える努力もしてみようと思います。- 2月18日
![さーこ8](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーこ8
双子ちゃん大変でしょうね😂
一人でも大変なのに尊敬します!
わたしも出産したての頃は
里帰りしてましたが、旦那さんが
週末実家に来てくれて自宅に帰る時
すごく寂しくなり泣きそうになってましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
わたしの旦那も夜は7時半に帰宅しますが
朝は5時半に起き6時には家出るので
なるべく夜中は起こさないようにと
思ってしてます😂😂
でも本人はやっぱり気になるみたいで
オムツ変えてるギャン泣きの時
隣で寝ながらトントンしてくれたり(笑)
何かと参加したいみたいです(笑)
旦那さんがお休みの日に
少し手伝ってもらうだけでも
気持ちは楽になると思います♡
あんまり頑張りすぎるとお母さんが
しんどくなっちゃって子供に伝わってしまうので無理なさらないようにして下さい!
にしても双子ちゃん可愛いでしょうね〜
実は私双子産むのが夢でした〜😍😍😍💕
-
\ぴょん/
初めての育児で一気に2人、覚悟はしてたのですが、やっぱり大変です。
子どもに伝わってしまうのが1番避けたくて、けどこのままでは伝わってしまいますよね。
無理しすぎないよう旦那さんに頼れるよう努力してみます。
双子、大変ですが、それ以上にすごく可愛いです。
すごく愛おしいので、この子たちのためにももう少し余裕をもてるようにしたいです。- 2月18日
![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふもっち
ご実家は頼れないですか?
手伝いに来てもらうとか。
双子ちゃん想像しただけでも大変そうです!
![いこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いこ
お二人とも優しい気持ちの持ち主なんですね(^^)素晴らしいと思います♪ぴょんさんの気持ちもすっごくよくわかります!ただこの状態でずっと育児してたらいつか心も体も疲れてきちゃうと思います。育児は旦那さんも一緒することなので、少しくらい甘えちゃってもいいと思います♪
休み休みしながら楽しんで育児できたら一番いいと思います(^^)
-
\ぴょん/
ありがとうございます。
このままの状態だと絶対続かないだろうなと自分でも思います。
甘えたいなぁと思っても休んでほしいというほうのほうが勝ってしまって、、、
そうですよね。
育児は2人でするものですよね。
2人で頑張ろうねって言っていたときのことを思い出して、頼れるよう努力してみます。- 2月18日
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
たまには旦那さんに頼っても良いと思いますよ(*^^*)このまま夜中一人で頑張ってると体壊しちゃいますよ!たまには甘えて下さい。
-
\ぴょん/
この時期は昼間よりも夜のほうがグズグズで余計に大変ですよね。
やっぱり1人で頑張るのにも限界がありまずよね。
体壊したら余計旦那さんに心配かけるしこの子たちの面倒もみれなくなっちゃうので、もう少し甘えなきゃですね。- 2月18日
![まめわこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめわこ
とっても素敵な奥さまですし
旦那様も優しいですね(*^^*)💓
でももっと頼っていいと思いますよ✨
このまま奥様が頑張ってると
いつか倒れちゃいますし…
旦那様が協力して下さる時は
「たまに」でもいいので
手伝ってもらっていいと思います☺️
-
\ぴょん/
ありがとうございます。
旦那さん優しいんです。
なので余計休んでほしいと思ってしまいます。
頑張りすぎは続かないですよね。
旦那さんにもう少し甘えて、たまにだけでも頼れるようになりたいと思います。- 2月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
気持ちすごく分かります!
私も息子が生まれてから一ヶ月間は、旦那の仕事が一番忙しい時だったので夜は寝て休んでほしくて。
ぐずってる時は部屋も移動したりして旦那を起こさないようにしてました。
でも、やっぱり辛い時もあったし、それを我慢してた時もあったんですが
やっぱ我慢は良くないです。
息子にも伝わってたと思うし、全く余裕持てなくて不安定になってばかりでした。
旦那さんもお仕事でお疲れだとは思いますが、ぴょんさんも24時間育児で頑張ってるしお疲れなんだからどんどん旦那さんに頼っていいと思います。
双子なら余計に!
ぴょんさんが体調崩してしまったら大変です。
旦那さんに頼って、甘えて
休める時は休んでください。
絶対に無理だけはしないでくださいね
-
\ぴょん/
ありがとうございます。
同じようなかたがいて、なんだか嬉しいです。
やっぱり我慢はよくないですよね。
いつか限界がきますよね。
子どもに伝わるのだけは避けたいです。
24時間育児、想像以上に大変ですね。
双子だし充分に接してあげてるのか、、申し訳なくなります。
あたしが体調崩してしまったら元も子もないですよね。
もう少し旦那さんに甘えれるよう努力したいと思います。- 2月18日
![ゆう ( ¨̮ )♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう ( ¨̮ )♡
素敵な奥さんと素敵な旦那さん!!
理想な夫婦像です (>’o’)> ♥ <(‘o’<)
-
\ぴょん/
理想な夫婦像なんて、勿体ないお言葉、、、
ありがとうございます。
素敵な旦那さんだと思います。- 2月18日
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
素敵な奥様ですね
私は1人ですが、1ヶ月仕事休んでもらいます
産後ヘルパーがどの市にもあると思います
良かったら頼ってみてくださいね
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
双子を育てるママって私の中では神です。尊敬します。
お互いを思いやる素敵なご夫婦ですね。できるところまで頑張ってもいいけど、心が折れちゃう前には頼ってくださいね。その寝不足や疲れは終わりがないから蓄積されるばっかりなので、今耐えれてもつらくなるばっかりです。
私も2人目ともなると図々しくなり、毎日肩をもんでもらってますし、週末には夜中かわってもらってます。その代わり、お礼はちゃんとちゃんとちゃんと伝えてます。
-
\ぴょん/
尊敬なんて、、、ありがとうございます。
尊敬以上に双子って大変で、毎日必死です。
この疲れが蓄積されるとだめたなぁとも自分で感じています。
もう少し頼れるようになりたいです。
ちゃんとお礼を伝えることを忘れずに頼れるといいなと思います。- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
羨ましいです🎵、うちの旦那なんて、ぎゃんなきしても8割方起きません(笑)
たまぁに、寝返り打って私の方に寄ってきて気づいた、お休みって感じです(笑)
1割程度は、トントンしてくれます(笑)
1割はミルク作るときに布団剥いで、作ってくるから潰さないように揺すって、頼んで〰ってやりますが
本人は全くもって無意識なので
目あけてうなずいたのに娘の顔に毛布かけやがってって言うと、全然記憶にないとなります(;´д`)
本人は毛布の一枚ぐらいどうてことないとか、(;´д`)
せめてつくってる間だけでも意識持ってと思いますが、疲れてるので強くは言いません(笑)
帰ってきてから寝るまでと休みの日の日中はばんばん参加してもらってます(笑)
![♪おでん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪おでん♪
旦那さま優しいですね꒰ ♡´∀`♡ ꒱羨ましい!奥様も頑張っていらっしゃいます!
とても素敵な夫婦です。でも、奥様頑張りすぎると壊れちゃいますよ。気付かない内に病んでしまいます。それも双子ちゃんなら尚更2倍です。涙が出そうな時は頼りましょ。
それを受け入れる事のできる旦那様だと思いますよ。
-
\ぴょん/
ありがとうございます。
頑張りすぎて、気づかないうちに病んでしまう、、確かにそうですよね。
涙がでそうになったとき正直自分でもびっくりしました。
知らない間に追い込んでるんでしょうかね。
確かに頼ると必ず受け入れてくれる旦那さんだと思います。
もう少し頼れるよう努力してみようと思います。- 2月18日
![☆なおみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆なおみ☆
大丈夫ですか?
1人でも2人でも大変です。手伝ってくれると言うなら手伝ってもらいましょ。双子ならではの大変さがあるし。交互で泣き、交互に授乳だったり。
私も最初の方は寝たか寝てないか微妙な状態で過ごしあまり記憶がありません(笑)
双子、2度目なのに(笑)
そうそう、泣きたい時は泣いて下さい。スッキリしますよ。
-
\ぴょん/
双子ママさんの先輩からのお言葉、すごく嬉しいです。
大丈夫かと聞かれると、大丈夫という自信が今はないです。
けど、さっき泣いて少しすっきりはしました。
双子ってここまで大変なんだと想像以上です。
同時泣きもきついけど交互泣きも休む間なくてしんどいですよね。
全然寝たという実感がないです。
1ヶ月くらいになると少しましになってくるでしょうか?
もう少し頼れるようになりたいと思います。- 2月18日
-
☆なおみ☆
大丈夫じゃないってちゃんと言うのも大切ですよ。大丈夫じゃないのに大丈夫って言っちゃうと自分が追いつめられるし。
うちは、だんだんとまとめて寝て、ラクになっていきました。で、自分で動けるようになり最初と違う意味で大変ですけど(笑)
今は歩きまわり、毎日散らかしてます(´-ω-`)- 2月18日
-
\ぴょん/
旦那さんから大丈夫?と何度も聞かれますが、大丈夫と返しています。
昨日は正直大丈夫じゃなかったけど、大丈夫じゃないっていうと心配かけるし無理させそうと考えてしまって、、、
けどそれで追いつめちゃって今朝泣きそうになったのかなと思います。
もっと大きくなってくれば、まとめて寝てくれるようになるんですね。
育児はそのときそのときで大変の種類が違いますよね。
もう少しあたしが慣れてくればましになるのかなぁとも思うのですが、、、- 2月18日
-
☆なおみ☆
大丈夫、慣れますよ。まだ新米ママだもん。慣れてなくて当然です。
経験してても寝ない~泣く~寝たい~もうイヤ~ってなってました(笑)- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそんな感じですよ(^_^)
旦那には、仕事を頑張って欲しいので帰宅も21時頃にはなりますが、帰宅してからは手伝ってもらってますが、夜は子供達と私は別の部屋で寝るようにして1人で頑張ってます!
昨日は、双子もグズグズ+2歳の上の子も熱でグズグズで3人グズグズで大変でした(;゜0゜)笑
うちは旦那が土日休みなので、土日は旦那に育児をほとんど任せてゆっくりさせてもらってます^_^
お休みの日とかに手伝ってもらって、ゆっくりさせてもらってはどうでしょうか?
-
\ぴょん/
夜は別の部屋なんですね。
1人だと大変ですよね。
3人のグズグズ、、お疲れさまです。
1ヶ月くらいになると昼夜の区別はついてきましたか?
まだまだ大変な時期は続きますよね。
旦那さんは日曜日だけ休みなので日曜日は手伝ってもらおうって思ってます。
早くこの子たちの生活リズムに慣れたいです。- 2月18日
-
退会ユーザー
うちの子達は大分区別がついてきてると思います(^_^)昨日は、たまたまグズグズでしたが普段はよく寝てくれる子達なので9時頃に寝て夜中に1回〜2回起きるぐらいですよ♬
うちは双子よりも上の子の方に手を焼いてます(^^;;笑
初産で双子だと慣れない事も多くて大変だと思いますが、頑張って下さいね!- 2月18日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
男性は意外とタフです❗😃
眠ければ数秒でグーグー寝ますし、旦那さんに甘えて大丈夫だと思いますょ💡😉❤
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。
\ぴょん/さん、大丈夫ですか?
読んでいて、息子が小さかった頃の自分を思い出しましたので、コメントしちゃいました。
同じく仕事で疲れた旦那を休ませてあげたいとほとんど自分でやっていました。
でもある日、自分の心が限界に達して旦那の前で大泣き。自分でも何を旦那に頼んでいいのかもわかりませんでした。
その後、旦那と話し合った時「何をしたらいいのかわからないから、言ってほしい」と。
今まで旦那に遠慮して言えなかったことをそれを機に言って育児を一緒にしてもらったら楽でした。
その時に旦那に言われてハッと気づいたのが、「仕事は仕事、家庭は家庭だから」と。仕事で疲れてるかもだからと言わないで溜めるより言って欲しかったみたいです。一人で背負わないで欲しかったそうです。
優しい言葉をかけてくれる素敵な旦那さんですね♪
きっと育児に協力的な旦那さんなら、言えばやってくれますよ(>_<)\ぴょん/さん、一度旦那さんとこのことについてお話してみたらどうでしょうか?きっと今、一番辛い時期ではないのかと。
私は子供1人だけですが、双子ちゃんは本当に大変だと思います!優しい旦那さんがいるのですから、一人で背負わないでくださいね。
-
\ぴょん/
遅くまで仕事を頑張っている旦那さんに夜の育児まで甘えたら旦那さんが休む暇もないんじゃないか、ストレスで旦那さんがしんどくなっちゃうんじゃないかと思って、なかなか甘えられないって思ってしまいます。
けど、それって長く続かないですよね。
今すでにあたしがきつくなってきているのに。
旦那さんも言ってほしいって思っていそうです。
このことについて話し合い、、、したほうが良さそうですよね。
1人でこの先やっていけるわけないんだし。
旦那さんの仕事休みの日曜日にでも話してみようかなって思います。- 2月18日
-
退会ユーザー
私は先日、ずっと悩んできた悩みを旦那に打ち明けたんです。その悩みは旦那に打ち明けたら、旦那に負担のかかることでしたので、ずっと抱え込んでました。
でも限界になってしまい話をしたら、旦那も同じことで悩んでたそうで大泣きしてしまいましたが、お互いの思いを話せたので解決しました。
子供が生まれてからは何度も壁にぶつかり、その度に話し合って乗り越えてきました。
頑張ってくれた旦那さんにマッサージしてあげるとか「ありがとう」と伝えるだけでも旦那さんのモチベーションも上がると思います(*´∀`)♪- 2月18日
![かえるちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえるちゅん
お互いに思いあって
素敵なご夫婦ですね。
実家とか、義実家とかに頼るのは難しいんでしょうか?
このままだとママが倒れてしまうような気がします。
それか、お金を払ってでも
誰かに来てもらうとか、、
旦那様にもう少し頼ってもいいと思います。うまくいえないけど
私は、もうすぐ息子が3ヶ月ですが、未だ実家に居候してます。
お恥ずかしいです。
![ゆめちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめちゃん。
私も双子育ててます。
気持ちすごくわかります!
旦那さんすごく積極的で羨ましいです😊
私の旦那は全く起きませんしそれどころか「頑張って〜」って言われます。笑
交互に泣かれると本当寝れないですよね。今は赤ちゃんも環境に慣れようと必死なんじゃないですかね?だんだんと慣れてくれて1ヶ月過ぎれば夜は4〜5時間ぐらい寝てくれるようになりました😊
お互い頑張りましょうね。
旦那さんにももっと頼っていいとおもいます。ママ頑張りすぎたら倒れちゃいますよ。
![年子+双子mama(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子+双子mama(23)
素敵な優しい奥様ですね♡
私は起きーてー!ダブルは無理やわ!って
起こしに行きますよw笑
なるべく寝ててなんて
口が裂けても言えないバタバタw笑
![SHiH♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SHiH♡
私も今毎晩そんな感じです!笑
夜中はやっぱり一人で見ることになりますよね…私も仕事してる旦那や義母に夜中手伝ってもらうのは気が引けます(꒦ິ⌑꒦ີ)
戸建の家なので、私は完全に1階で双子と過ごして、同時泣きの時は諦めて一人泣いててもらってます(๑•́ ₃ •̀๑)だってママにも無理なものは無理ですもん!笑
今だけ、今だけと自分を励ましてます(ฅ'ω'ฅ)♪
旦那さんのお休みの日の前とかはちょっと甘えてみたりしても良いのでは♡
私も土日旦那休みなので、今夜少しお願いするつもりです(♡*´꒳`*♡)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凄いです。
うちは 再婚同士で双子ちゃんではないですが…
旦那が 帰宅したら 旦那が赤ちゃんのお世話してました。
夜泣き、ミルク作ってあげたり、オムツ替えたり…寝かし付けも全てです。
寝ない時は 外に 散歩行ったりしてくれてました。
逆に私に 寝てて!横になってて…言うてくれてました。
俺は大丈夫やから…って、
娘は 生まれた時から 何故か旦那ぢゃないと泣くので…。
仕事で居ない間は 何しても浸すら泣いてました、、
旦那が帰宅すると ニコニコで…(_△_;)
だからか 全て旦那が…
![あやかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかまま
旦那さんが優しいですね。奥さんも旦那さんに気を使って偉いと思いますよ。でも、子育ては二人でするもんじゃないでしょうか?甘えすぎもいけないと思いますが、少し旦那さんに甘えてもいいんじゃないかな?と思いました。一人でも大変なのに二人となるとなおさら手伝ってもらったらどうですか?無理に我慢して倒れたりしたらもともこもないですし。多分涙が出たのは、心が少し悲鳴というか、どうしたらいいのかなど悩んでるのだと思いますし、育児ノイローゼとかになると大変ですよ
![まーチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーチャン
優しい旦那さんですね。
一人でも大変なのに、双子ちゃんはもっと大変だと思います。
旦那さんが、心配してくれるんだったら、これだけしてもらってもいい(。・_・?)ハテ?と、甘えてみても良いんじゃないでしょうか。
お母さんが疲れてしまったら、双子ちゃんも旦那さんも心配しちゃいますよ。
それか、親に頼んでみても良いんじゃないでしょうか(。・_・?)ハテ?
自分の親が近くに居れば、頼られると嬉しいと思いますよ。
お義母さんは、気を使いそうですが
![ツインズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインズママ
素敵な旦那さんだと思いますよ。私も双子育児をして本当に辛かったです。育児ノイローゼっぽくなりました。
別々に泣くのに対応ができたのも2ヶ月くらいでした😅夜中がどうしても辛く、一人が泣いたら、もう一人を起こして授乳してました。そしたら、だんだんと生活リズムができて、同じ時間帯に起きてくれるようになりました。
そして、育児は一人でするものではなく、夫婦でするものだと思いますよ!二人のお子さんなのだから…ちなみに、うちは、全く起きず、休みの日も育児をしてくれず私がインフルになったときでさえしてくれず…
話をしたら逆ギレされましたね😢
だかや、ぴゅんさんの旦那さん、羨ましいですよ!
![\ぴょん/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\ぴょん/
みなさまへ。
たくさんのお褒めのお言葉、アドバイス、経験談等、本当にありがとうございました!
初めての育児で双子ということもあり、そして旦那さんに気をつかい、いっぱいいっぱいになっていた私にかけてくれた、たくさんの言葉に我慢してた涙がでてきました。
みなさまの仰るように、育児は2人でするものだし、1人でできるものでもないし、旦那さんに甘えるべきだと自分に言い聞かせました。
昨日も遅くまで仕事だった旦那さんですが、夜中にぐずる双子を相手してた私をみて、どこかおかしいと思ったのか、大丈夫?と何度も聞いてきてくれて、言わなくちゃと私も決心して、実は昨日泣いちゃったということを伝えました。
予想通り旦那さんはすごく心配してくれて、ごめんと謝られました。
謝ってくる旦那さんをみてるとすごく申し訳ない気持ちにもなりましたが、言えたことに少し気持ちが楽になりました。
その次のミルクのときは一緒に手伝ってもらいました。
まだ旦那さんには夜休んでもらいたいという気持ちは消えてませんが、自分1人ですべてやろうとするのはやめようと思いました。
旦那さんは今日も仕事ですが明日は休みなのでもう少し甘えてみようかなと思います。
気づかないうちに精神的にきつくなってきてたんだなと思いました。
みなさまのお言葉、本当に救われました。
ありがとうございました!
また何かあったときはママリで相談させてください。
![まーチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーチャン
休みの日は、やってもらって、子供が寝たときに、二人も一緒に寝て休んで下さい。
そうやってパパになっていくんだと思います
![ちぃのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃのママ
育児は二人でするものですよ!
旦那さんも心配してるんだから頼りましょ?
お母さん倒れたら赤ちゃん達が可哀想ですよ❗
お母さんが笑顔なのが赤ちゃん達には一番いいです!
\ぴょん/
ありがとうございます。
まだまだこれからなのに早くもこんな感じになってどうしようって思ってしまいました。
旦那さんにも伝わってそうです。
今日はもう少し頼るようにしてみようかなと思います。
旦那さんもすごく気にしているようだったので、、気を使わせるのも悪いですよね。