
コメント

Marilyn
私は2ヶ月入ってすぐ完ミでした!
同じく混乱があったのと
元々、出が悪かったので😅
哺乳瓶の乳首いろんな種類買ってきて
息子に合うの選びましたよ!

ゆとまる
私ではないですが周りに生後2.3週間くらいで完ミに移行された方たくさんいますよ🙋
完母にこだわってないなら全然ありだと思いますし、ミルクのがお腹持ちよかったり、栄養もたくさんですし、悪い事だと思いませんよ!
私も完ミにしようと思ってましたが、哺乳瓶嫌いがあってできなくてずるずるここまで混合で来てしまいました😭
ママがストレスない方で全然いいと思います😊
-
Kママ
完母にこだわりはなく上の子のときは哺乳瓶嫌いが何を試してもなおらず母乳量は足りてなかったですが完母状態でした😭その時もストレス感じてはいたのですが今は下の子につきっきりで上の子に構ってあげられないのと哺乳瓶で飲むことがなかなかうまくできないので焦ってイライラしちゃって上の子にも寝てるから静かにしてとか言ってしまうのが申し訳なくてストレス感じてます😭上の子が寝てる時にいつもごめんねって話しかけるけど涙がとまらなくて😭
根気強く哺乳瓶嫌い克服するしかないですよね😭😭- 3月6日
-
ゆとまる
哺乳瓶嫌いつらいですよね😭
うちの子もミルクもったいないな〜って思いながら根気よく続けてたらだいぶよくなりましたが、80-100くらいしか飲んでくれず、もっと飲んで欲しいな〜っておもう毎日です😂
私も完母にこだわりがないので、親の勝手な都合でごめんねと思いますけど母乳だけで足りないなら完ミにしたい!と思ってるのになかなか、、、
結局どちらもストレス感じますよね😭
私は1人でもこんなに大変なのに、2人育児してるKママさん尊敬します。
私には2人育児する自信ないので、世の中のママってほんとにすごいなと思うばかりです😭- 3月6日
-
Kママ
哺乳瓶使えたらパパにやってもらえるので上の子との時間もちゃんととれるしもう少し暖かくなったら公園とか連れてってあげたいけど頻回授乳であまり間隔あかないので上の子に我慢してもらうことが増える気がして😢上の子ってそうやって我慢しながら成長するものなのかもしれないけどやっぱり罪悪感があります😢
哺乳瓶に慣れさせるには心を鬼にしておっぱいは吸わせず搾乳して哺乳瓶で飲ませたりしたほうがいいですよね😭でも大泣きして疲れて寝るって姿みるとやっぱり罪悪感。そしていざおっぱい吸わせてみたら吸えないとか想像するとなかなか、、、
ほんとに世の中のお母さん尊敬します😭簡単に考えてたわけじゃないけど二人目も哺乳瓶嫌いになるとは思ってなかった😭😭- 3月6日
Kママ
上の子も哺乳瓶拒否でその時もいろいろ買い替えてでも結局無理でした😭最終的には母乳実感で落ち着きましたがそれでもずっと40くらいが限界で飲みながらたくさん文句いって体をくねくねしながらで他のより母乳実感のがマシってくらいでしかなかったです😢
息子さん何使ってました??