※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもこも
家族・旦那

初めてこころの悩み相談というサービスを利用した。1時間も話してしまっ…

初めてこころの悩み相談というサービスを利用した。

1時間も話してしまったけど、すごく心が軽くなった。誰かに話したかったんだ、相談して私の間違いを正してもらったり、肯定してもらったり、認めてもらいたかったんだ。

私は2ヶ月~2歳までほぼパパなしで娘を育てた。経済面や家事などで実家を頼ってるけど、でも、育児ははほぼ私のみでやった。

それを認めてもらいたかった。
なんでこんなにかわいい娘の成長を旦那は、ずっとみたいと思えないんだろう。そのために病気を治そうと思えないんだろう。

明日も起きれなくて仕事にいけなかったら代わりに上司に連絡して欲しいとか、私は貴方のお母さんじゃない。本当に仕事をしたくないんだな。仕事を甘く見てるんだな。お金大好き、ケチって自分で言ってる割には、稼ぎかたが下手くそだな。

本当に知識だけある旦那がめんどくさい

コメント

ころころ

その知識もきっとたいして正しくないんだろうな。
口が立つだけで、言い訳や逃げるのが得意なだけで、こもこもさんを言い負かせることが出来るだけで、本当はちっとも正しくないんだろうな。
こもこもさん充分に頑張ってますよ。
たくさんの幸せがこもこもさんに訪れますように!

  • こもこも

    こもこも

    ころころさんの言葉にすごく納得しました。たしかに、なにも根拠になる資料とか出さずに、言い負かされてる気がしました。

    ありがとうございます。
    その言葉でとても救われます。ころころさんにも幸福がたくさん訪れます用祈っております。

    • 3月6日
ぴよぴよ

なんか私の状況と似ていてコメントさせてもらいます(´•ω•`)

家事育児に関しては産まれてからずっと私1人でしてきました。
パパの存在って大きいはずなんですけどね、、そんな風に1ミリも思えたことがないです。

私も1人で育児してきたから、1人でやらなきゃいけないっていうしんどさもわかりますし、友達とかにも相談できないこの状況も全く違うと思うけれどわかります。

パパという旦那さんに頼りたいのに、、頼れないって辛いですよね

  • こもこも

    こもこも

    私と同じ状況の方がいるなんてびっくりです。うーたんままさんもお辛いですね。

    友達にもなかなかできない相談事なので押し潰されてしまいそうで
    藁にもすがる思いで今回、電話してみたら予想以上に心が軽くなりました。人に聞いてもらうって大事ですよね。

    一番の育児の共感者がいないって本当に辛いですよね。嬉しいことも、辛いことも本当は共感したいです。

    • 3月6日