※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
お仕事

病棟勤務で重圧に耐えきれず、辞めたいと思っているが、生活やキャリアのために続けている。二人目を考えるとハードすぎて悩んでいる。どうしたらいいか分からない。

病棟勤務の看護師してます。平日の日勤は一時間の時短とってますが、オペ、入院、重症患者も多く帰れません。
命に関わる責任がのしかかる重圧に耐えきれないです。。
いっそ、辞めたい!でもやっぱり生活のため、自分のキャリアのためとぐるぐる回って結局育休明けから続けています。しんどくてしんどくて、今日は仕事帰りに車のなかで涙が溢れてきました。
二人目を考えるとこの状況はハードすぎる。年末に流産しています。
いろいろ考えると、どうするのが一番いいのか分かりません。😢

コメント

アイ★

私も同じ状況です。
帰宅が20時過ぎる事が続いています。
休日に、普段できない係の仕事をしに病院に行く事も。
疲れな取れない悪循環と食事も作れず、お惣菜が多くて・・・
何度、泣いたかわかりません。

  • まお

    まお

    20時過ぎるとは!すごいですね、、私には出来ないです。
    仕事の疲れも全然とれず、家事も育児も中途半端な気がします。
    どうやってさぁがんばろう!と気持ちを切り替えてますか?

    • 3月5日
オトママ

毎日の激務お疲れ様です!
私もキャリアが一番気になっていましたが、妊娠中2度の切迫で入院したことと旦那が今は辞めてゆっくりしたら?といわれ、子供にも負担がかかっていたため辞める決心がつき辞めました!
最初は同期の話を聞いたり、出世していく友達がとても羨ましく思い今も少しはいいなぁと思う時もありますが、フルで働いていた時こんなにゆっくり子供との時間を持てていなかったと思いますし、当時子供が思っていた事を今は話してくれるようになりました。
何が正解なのかはわかりませんが、今しか見れないかわいい2人の子供の成長を感じる幸せは他には変えれないと思いました!
もう少し落ち着いたら、パートで仕事を始めようとは思います。
ですが、子供もお母さんが頑張っている姿ももちろんきちんと感じていますよ。
無理はせず両立できるといいですね。

  • まお

    まお

    ありがとうございます✨
    忙しく、余裕のない日々で子どもにちゃんと向き合えてないじゃないかと思えて不安ですが、頑張ってる姿も感じてくれる日が来るといいなぁと思います😊
    もう辞めようと決心できたら、ゆっくり子どもと旦那のために過ごしていきたいです。

    • 3月5日
アイ★

また、2人目が欲しいですが、この状況では、自信がありません

キティ

病棟勤務ではなく、外来や健康センター、デイサービス、クリニックなどに転職されたらどうですか??
どこも忙しいとは思いますが、命に関わる責任は、少しだけ軽くなるのでは?←こんなこと言っていいのか分かりませんが。。。
私も病棟看護師ですが、毎日毎日ピリピリして、急変もあれば、自分を責めたりと、メンタル保つのが必死です😭

  • まお

    まお

    外来に異動願いも、退職願いも訴えましたが却下されました。
    もう、、仕事のストレスを家に持ち込んでしまうのも嫌です😢💔

    • 3月5日
jun

身体の事が一番だと思います。
メンタルが弱ってると身体にも良くないと思うので、しんどいのなら
ゆっくり休んで
また元気になったら頑張ればいいのではと思います。
生活の事も考えてしまうのも
わかりますけどね💦

  • まお

    まお

    そうですよね。。
    ゆっくり休むことも、大事ですよね。
    生活やお金も大事ですが、それ以上に自分の身体を大事にします。

    • 3月5日
まめちゃんまま☆゛

私は結婚前までICUで働いていました。
今の旦那との結婚を考え、ICUでは正直働いていける自信もなく悩みました。
それと同時にストレスで鬱になってしまいました。
本当はキャリアを積んでやりたいこともありましたが、幼い頃から家族のことで寂しい思いをしていたので結婚するならと私はクリニックへの転職を決めました!
まだ出産はしていませんが、旦那や子供との時間を多く取りたいので転職して後悔はしていません♪
クリニックなので時間はきちんと決まってるし、大きな病院よりストレスも少ないです😁
夜勤もないしお給料やボーナスは少ないですが、体や精神的なことを考えるとかなり楽です!
ストレスもかなりかかっていると思うので、お体には十分注意してください!

  • まお

    まお

    ありがとうございます。
    そうですよね。。人生において自分のキャリアよりも家庭を優先すべきの時もありますよね。

    • 3月7日