※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきやん
妊娠・出産

39週の検診で血圧が高く、1週間後再検査。不安と疑問があり、医師の対応に不満。金曜日に再来院が決まり、鉄剤の処方漏れもあり、不安が残る検診でした。

39wの検診に今日行ってきました(´・ω・`)


長文にらなってるのと少し愚痴というか
不安が増して話を聞いてくれる人がいないので
書かせてください…。

34w入ってからずっと血圧を経過観察で
いつでも入院出来るように支度しておいてね
っと言われて…
検診の度にドキドキソワソワして
約1ヶ月…
少し疲れてしまいました(´;︵;`)

そして、今日も血圧が高く
帰すか迷うんだけどー
とりあえず様子見で
また1週間後ね!
っと言われました
今日は内診もなくエコーとNSTのみ

心の中で、私「ん?1週間後って予定日ですけど(´・ω・`)様子見ってどの程度?普通に陣痛待てばいいのか?それとも、また1人目の時みたいに予定日までなにもなければ、促進剤?お腹の子はどーなっちゃうの?先週は帝王切開も視野に入れておいて!とか言ってたよね?ん?ん?へ?😦」
って疑問に思っていました😅
その場で、聞けばいいのは重々承知してるんですが
今日診てくれた先生は前々から
ちょっとフワーってお花飛んでる感じで
(毎回、診てくれる先生が決まっている産院ではないんですが臨月入ってからはタイミングなのか?💦別に希望してないけどいつもこの先生…)
少し会話が噛み合わなかったり
質問の答えが返ってこなかったり…
まぁ、実際に入院と言われたら上の子がいるので
できれば出産前からの入院は避けたい…のが本音なので
とりあえず、ありがとうございましたっと診察室をでました。

そして少ししたら、看護師さんが会計待合室まできて
「まきやんさん、先生ね1週間後まで様子見って言ったんだけど血圧が心配すぎるので、金曜日にまた来て下さい」
っと言われました( ´-` )

私→やっぱりなぁ…前お世話になった助産師さん達は先週の段階で、毎日つけてる血圧表みて前回同様に入院だね!って診察前から言ってたもんな…金曜日は今日診てくれた先生が当番じゃないから違う先生にってことか( ´-` )察し…


エコー時も赤ちゃんの体重が1週間で500g近く増えてたので私の体重は増えてないのにって思いおかしいな?って思ったので
私「一気に増えましたね?🤔💦」って言ったら
測り直して
先生「さっきのじゃ、増えすぎだから2800gくらいにしとくね!って手入力で何か訂正を入れていた…」
結局、100g増えただけ…笑
まぁエコーの体重なんて推定なのはわかるんだけど…
「しておくね!」とは😅苦笑い
どーゆーことなの?🤣怖い

そして臨月入ってからずっと鉄剤を7日分会計時に処方されてたのに、今日は無かったので(飲みたかないけど…)一応、会計の方に
私「いつも鉄剤でるんですけど、今日から飲まなくて大丈夫って事ですかね?💦」と聞いたら今日はでてないけど一応先生に確認してみます!って言われて
確認したら結局飲み続けることに…😔
忘れていたみたい😅

なんだか不安ばかり残る検診でした

文章まとまってなくて申し訳ありません
だけど、なんだか腑に落ちない感じで😭
無事に産まれてくれるならいいんだけど
私は本当に今日帰っていいんだろーかとか
色々考えちゃいました💦

前回も妊婦高血圧症候群になり
34wから絶対安静の管理入院して
36wになった日に即
バルーンと促進剤点滴して産んだので…
その時に医院長先生が高血圧は本当に怖いんだよ
って色々説明をうけて誘発分娩したので…

なんだかなー💦って感じです😢
金曜日までなんだか不安😔

コメント

あの

それは不安ですね💦
お話を聞いていると、助産師さんも心配だから金曜の診察を促してくれたんですね。ある意味フォローができているというか…。
もう予定日近いので診察も少ないですが、患者さんは先生を選ぶ権利が少なからずあると思うので、次からその先生がいない日や、いても事情を話し他の先生にしてもらう方が、モヤモヤせずに済むかも😥
まきやんさんと赤ちゃんのためにも!
助成券も数限られてるのに😣

  • まきやん

    まきやん

    ご返信ありがとうございます😭✨
    そうですよね…
    あんまり気にせず夫の休みとかに合わせて受診してたのですが、ココ最近になって曜日によっている先生が違うことに気づいて😅
    1人目の時もお世話になった産院なのですが前は曜日固定とかなかったので毎回、非常勤の先生なんだろーなー最近病院混んでるし…位にしか考えてなくて💦自分の確認不足でした😞💭
    金曜日はおそらく居ないと思うので少し不安も減ります😢

    本来であれば来週の予定日の検診で助成券使い終わるので…😢
    無駄ではないですが何となく😅
    損した気になってしまいます。
    プラスでお金かかってしまうし
    血圧高いせいなのか毎回毎回臨月入ってから助成券つかっても5000円以上かかりますし…😔なんか入院した時とかかるお金かわんないなー💦とも思ってしまいます😔

    すみません
    モヤモヤ、グチグチ😭
    お話聞いて頂いて嬉しいです

    • 3月5日
minori

同じ状況です( ・᷄-・᷅ )先週、初めて血圧高いねーって言われて3回測りなおしさせられ、今日の検診でも血圧が高いと言われました꜆꜄꜆꜄꜆
お家で毎日血圧測って様子見と言われ来週の予約とったのですが、来週は予定日なので、様子見とは?って感じですし、毎日自宅で測ってとは言ってたものの、どれくらいになったら病院に来てとかもなかったので??だらけです( ・᷄-・᷅ )
高血圧のリスクも教えてもらってないですし、何だかうーん😓って感じです꜆꜄꜆꜄꜆
今日は血圧135で尿蛋白はマイナスでしたが高いんですかね?
これ以上上がったら入院とか言ってたんですが(ᯅ̈ )
曖昧に言われると不安ですよね(ノ_・。)

  • まきやん

    まきやん

    不安になりますよね💦
    予定日近いのに様子見とは?
    ってなりますよね(´;︵;`)
    病院に連絡する基準さえ言われないともっと不安ですね🥺
    私も130超えたら入院って言われてたのに結局2週間様子見されて今に至ります( ´-` )
    先生それぞれで判断基準は違うと思いますが、血圧上が135は高いねって言われますね💦ですが尿蛋白がマイナスなので様子見なのかもしれません💦
    私が1人目の時に妊娠高血圧症候群になった際は
    血圧150/100
    尿蛋白+++
    浮腫+++
    でした…
    ここまで来てしまうと、嘔吐、痙攣や血栓とんでしまったり倒れてしまったり…ってなってしまうみたいです。
    私は幸いその時の先生がすぐ対応してくれたので無事に出産できましたが、産んだ後もなかなか点滴はずせませんでした😞

    • 3月5日
  • minori

    minori

    135は高いんですね!!
    先週は140あったのに、お家で測ってとも入院の話しも何もなかったので꜆꜄꜆꜄꜆
    私の場合は尿蛋白、浮腫は大丈夫なようなので、様子見なのかもしれないですね⸜( ⌓̈ )⸝
    高血圧のリスク怖いですね( ・᷄-・᷅ )
    無事に出産出来たとの事で良かったです!!
    違う先生に診てもらったら少しは安心できるかもですね\(◡̈)/
    今回も無事に出産できますように*ʚ♡ɞ*

    • 3月5日
  • まきやん

    まきやん

    血圧ってはかる時間帯によっても違いますし、食べた物とかにもよるのでなかなか難しいですよね💦
    でも高い事に変わりないと思うので、頭痛いとかあったら、ご無理されないようにしてくださいね😣
    本当に血圧は怖いですよ…
    私の母も高血圧で心不全患ったので…妊婦は産んだら落ち着きますが、本当に怖いです😢

    予定日近いママとお話出来て嬉しいです😊不安はありますが、お互い安産な事を祈りましょう☘️
    あと少しですね🍼

    • 3月5日
mayokewpie

なんとも安心させてくれない先生ですね🤨妊婦のことを一番理解しているはずの産科医だとは思えない発言…。
でも、しっかりと助産師さん受付で確認してすごいと思います😊私何も言わずに帰ってしまいそうですし。
今後私も不安な事は聞こうと思いましたー😂
私も39wなので同じ頃出産ですね🥰楽しみに頑張りましょう〜🌼

  • まきやん

    まきやん

    ですよね😅私が気にしすぎなのかと思いましたが…検診おわって不安しかないとかお産までどんな気持ちで居ればいいかとか思っちゃいます😭
    ましてや前回は入院してたので助産師さん達に勇気づけられたりしましたが、今回は曖昧なまま家に帰されるので…
    それにしても助産師さんは凄いですよね!本当に心強!

    同じ頃ですね😊
    ソワソワしてますが同じくらいの方とお話出来て嬉しいです🥺☘️
    一緒に頑張りましょう!

    • 3月5日
いちごまま

なんか入院基準って先生によるんですかね…😢

個人病院で140超えたら…って超えることあって二度目に超えた時とりあえず1日入院してほしい。って夜から朝まで居て大学病院に転院になり
大学病院では150超えたらとりあえず連絡して!って
170超えたけど、上の子がいるので入院無理です!ってとりあえず帰してもらえて…
でも、つけが回って頭割れそうなほど痛く180ちかくいき…入院して!って今現在入院してます…

個人病院では140超えたら危ない!って言われ…
大学病院では160までは様子見る!と言われ…
じゃ、どこが本当に危ない基準なの?って感じで危機感持ててなかった自分がいます。

  • まきやん

    まきやん

    病院も転院になり大変ですねっ😱
    ましてや上の子いるのに本当に大変ですよね😭
    うちも1歳の娘がいて、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なり病院に一緒に行くのも大変です、、、NSTもまともにできません💭だから入院とか困るけど、お腹の子のこと考えたら…とか色々モヤモヤしてしまいます😢

    確かに先生によって基準違うと思います😣ですがそこまで高いと入院されてた方が安心ですね🥺上のお子さんは心配でしょうが、ママが倒れたらもっと大変ですから😣

    お互いもう少しでベビーに会えますね☘️お互い安産であるようにお祈りします☺️

    • 3月5日
  • いちごまま

    いちごまま


    上の子の時は血圧低くて心配されたぐらいなのに…
    妊娠とは何が起こるか本当にわかりませんね😢

    ありゃ!!一歳とかまだ言ってわかる年齢でもないから、それもそれで大変ですね😭

    私は来週の月曜日から促進剤で分娩になったんですけど…もう今すぐうみたいです😕
    上の子は、ママが良い~って泣きながら電話してくるし…
    もう帰りたいーーー😭って…赤ちゃん頑張ってくれてるのにひどいお母さんですよね😢

    血圧のせいなのか…なんなのか…赤ちゃんもまだ推定ですが2000もなくあまり成長していってないんですよね…

    血圧って本当に怖いですよね😢

    • 3月5日
  • まきやん

    まきやん

    お産は毎回違うと言いますが
    自分の体調まで変わってしまうのは
    本当に命懸けですよね😭

    そぉなんです😣
    駄目って意味はわかるけど
    イタズラなどをそこで辞める訳では無いので🌀
    だからと言ってダメダメって言ってばかりもかわいそうで、余裕が無い自分が嫌になります😢

    月曜日から促進剤なのですね😣💦
    お腹に少しでも長くいた方がいい事もありますが
    今すぐ出てきてーって思いますよね🥺

    泣きながら電話してこられたら
    ママもだよー😭って号泣しちゃいます😢
    上の子はそうやってお兄ちゃんやお姉ちゃんになっていくのですね😣試練(´;︵;`)私達も成長しなきゃですね!😫

    血圧高いと赤ちゃんの成長がなかなか進まないみたいですからね💦
    私は1人目の時2000gないかもっていわれて2270gでした!
    来週の月曜日まで本当に安静にしてくださいね
    産むのに体力つけなきゃですが…

    安産になることお祈りしてます😣☘️

    • 3月5日
  • いちごまま

    いちごまま

    ちなみに何週頃に2000ないかもと言われましたか😢?
    もう、どの病院でも…どの先生にも…
    小さい。羊水も少ない。言われて…
    みーーんな言うからこれ本当に小さくてまずいんじゃない?って不安で🥶

    3週間ちょっと小さいんですよね…
    成長グラフも抜けて小さいし…
    私が信じて頑張らないといけないんですけどね😭

    • 3月6日
  • まきやん

    まきやん

    35w5dで2000gないかもなー💦って言われていて、でも血圧高く早く出してあげないと逆に危ないからってことで
    36w0dでバルーン→陣痛つながらず
    36w1dで促進剤点滴→出産

    って感じで2270gで誕生しました!
    約4日で一気に増えた訳では無いと思うので…なんとも言えませんが😔いくら医療が進んでるとはいえエコーからだす数字は推定なので🥺不安だとは思いますが、うちの長女は産まれてから全くミルクや母乳のんでくれなくて、産まれてから2000g切ってしまいそうな時ありました。そして、あんまり泣かないしで助産師さんが手を焼いていましたが、今は怪獣ばりに元気ですよ!
    不安なお気持ち本当にわかります。
    私も自分を散々責めました。1日でも長くお腹にいた方がいいに決まってるし、なにより薬で無理やり出すことに罪悪感があり、赤ちゃんが自分の意思で出てこないんだって思うと辛かったです。入院中泣くことしか出来なくて…ですが、助産師さんが私に「辛いと思うし、不安だと思う。だけど促進剤をつかって産むことは無理やり産むって思うかもしれないけど、促進剤つかっても、なかなか産まれてこない子もたくさんいる。だから最終的には赤ちゃんの意思で産まれてくる。だから今は赤ちゃんが無事に産まれてくるようにママも強くなれるように頑張ろうね!ママがお産する為に私達がいるから私達も一緒だよ!大丈夫」って言ってくれました😭
    早産だと不安ばかりですが、これから産まれるって素晴らしい幸せが待ってます🥺
    今は先生や助産師さんにフォローされながら、お産頑張りましょう!☺️

    • 3月6日
スノー

私今日37週5日で検診でしたが、いつもはあまり当たらないおじいちゃん先生に、「ここ最近ちょっと血圧高いね!」と言われました。上が126で下が65だったので、全然気にしていなかったのですが、この先生の言葉で一気に不安になってきました…。前回の先生には何も言われなかったのに…。しかも高いと言われただけで、そのフォローは無し。

予定日近くになるとただでさえ色んな不安が出てくるのに、曖昧な対応はやめてもらいたいですよね(>_<)

すみません、あまり回答になっていませんが、血圧のことがちょうどタイムリーに気になっていたのでコメントしました!

お互い、出産までストレスの少ない生活が送れるといいですね(>_<)

  • まきやん

    まきやん

    あら🥺💦だんだん上がってきたからなんでしょうか?😣💭
    この時期になってからの不安な言葉は本当に気になってしまいますよね😢
    一言フォローあれば気を付けよう!とかなりますが…😔

    いえいえ💦コメントいただいて嬉しいです!🥺
    不安なことは誰かに聞いてもらうだけで少し気が紛れますし私も自分だけじゃないんだなーって思うと少し不安も消えます🥺

    お互い、安産になるようにストレス気をつけましょう😫☘️
    安産になるようお祈りします✨

    • 3月5日
まーこ

そういうの不安になりますよね💦
前に 話したのに カルテに入力してあるはずなのに 毎回 初めて聞いた!みたいな反応されると
えー❗️❓大丈夫なの❓って不安になり、毎回 しつこいくらいに
こちらから説明しました。

先生が同じじゃないってだけでもとても不安なんだから、せめて カルテちゃんと見て 前回までの経過を把握してから 診察して欲しいですし。

胎児の体重、いくら誤差があるとか推定と言っても、こちらの質問で ころころと 変えられたら 不安ですよね。
適当にするくらいなら、頭の大きさから測定したら 500g増えてるんですよ!と断言してくれた方が信用できますね💦

私は 前回の妊娠の時 死産という悲しい結果になりましたが、その時の主治医が説明不足で あとから言い訳ばかりする若い ツンツンした女医だったので、病院を今回は変えました。

医師よりも 助産師さんたちの方が しっかり把握してくれてるなー、と感じることが多いです。

薬も 自分の体調も、経過も、採血結果も、結局は自分が しっかりと 把握して 説明や主張して、疑問をそのつも解消しないといけないんだなーと
思って、私も 自分から 色々 たずねるようにしています。

  • まきやん

    まきやん

    返信遅くなりました💦
    ごめんなさい😣
    先生のマイナスな発言って本当に不安になりますよね😢
    私も毎回の様に前も血圧高くてって説明して増してや同じ病院なのに何故、初めて知ったみたいな反応するの?ってなってました😅

    体重の事も不安な言い方されたので、ん?って疑問だらけで😣なんか通常より足が凄く長いみたいなんです
    足が凄く長いなーっていいながら
    何回も図り直したりしてたので
    本当に不安でした(´;︵;`)

    どれに関してもフォローの言葉ひとつあれば、こんなに不安にならないのにって思います。

    お辛く、悲しいお話も体験談としてお話し頂きありがとうございます😔
    少しのことでもやはり、自分でも管理するのは大切ですよね!

    日付かわったので今日になりますが、今日の検診はお花飛んでる女医さんじゃないので、確認に確認をします!

    • 3月8日
  • まーこ

    まーこ

    高齢者や、昔の人は お医者さんに任せっきりで 自分の体調や薬も わかってない人が 多いみたいですけど、
    やっぱり自分の身体を守るためには
    患者自身が しっかりしなくては、と 改めて感じる時があります💦

    私の場合、足だけ標準で、頭と胴体は2週間ほど大きめ、と言われていましたが、エコーでは、赤ちゃんの向きや角度で 長さが変わってくるから 心配ない、とフォローがあり、こちらも 足だけ短いとか かわいそうだけど 大丈夫って事よね!と、そんなに不安にはなりませんでした。

    ほんとにフォローひとつ、説明の言葉ひとつで 不安も軽減されますよね。
    医師になるくらいだから 頭は賢いかもしれないけど、人として コミュニケーションのチカラが 足りない人もいるし、人として 変な医師もいますし、そんな人にあたらないことを願うばかりです😅💦

    今日の健診で不安を取り除けますように🍀✨

    • 3月8日