
友達と比べて仕事復帰に悩んでいます。保育園での子離れが難しく、悩んでいます。皆さんはどのように子離れしましたか?
4月から保育園です。
私は仕事復帰。
比べちゃいけないけど、友達と比べちゃう…。
友達みんな妊娠して仕事辞めて、もちろん仕事復帰はしてません。
毎日子供と一緒に居られて、のんびり時間に追われることなく、子供の成長見られる生活してていいなー。と羨ましく思います😢
娘は入園の時点で11ヶ月。
もっと早くから長時間預けて働いてるママも沢山いますが、まだ1歳にもなってない子を7時間も預けてしまい娘にはほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
週5平日は仕事になってしまうので、土日祝日しか一緒に居られません。
もちろん、保育園に通ってていい事も沢山あると思います。
お友達と遊んだり、家で出来ない大胆な遊びも出来たり、社会性が早くから身についたりと。
ですが私が子供離れできていなく、せっかく合格した保育園を辞めようかとも思いました。
最近人見知りがすこーし出てきて、支援センター行っても5分くらい私にぎゅーとしてます。
(その後は派手に遊んでますが)
みなさん、どの様に子離れしましたか😭⁉️
- 鈴木(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
そんな感じでスタートしましたが段々とイヤイヤ期などで一緒に過ごす時間が本当に大変になってきて今じゃ保育園行ってくれてほっとします😅
家じゃ出来ないこと沢山してくるし、平日離れて過ごす分休みの日はイライラせずに過ごせます😊
生活習慣も整うし私は専業主婦にはなれないなーと思うので羨ましいとかもないです😂!

🍓🍓🍓
娘も私が1歳から仕事復帰だった為11ヶ月から保育園行ってます!
大丈夫です!!慣れますよ!!
最初は預ける時泣きながらすがられて、車の中でむせび泣いてました笑
今では体調によっては引っ付いて離れない事もありますが、大体はバイバーイと手を振られますよ!
保育園に行って沢山のことを覚えてきて家で披露してくれたり知らない間にお片づけやダンスが出来ていたり驚かされる毎日です!
まだお遊戯会や参観日しか行事は参加したことないですが本当に感動しますし、何より本人が本当に楽しそうで保育園入れてよかったなーと本当に思います!0歳児クラスなので赤ちゃんのお世話をしてあげるようになったり!家でもいっそぽぽちゃんのお世話してます笑
だんだん体力がついてきて遊びたい盛りですし、一緒にいても1日中遊んであげられるわけじゃないですし、平日は保育園で目一杯遊んで休みの日は家族で!バランス取れてて良いなーと思ってます!
-
鈴木
たまに母に預けて、旦那とご飯行ったりしてますがその時迎え行くと、めっーーちゃ楽しそうに遊んでるので、保育園も大丈夫かな?と思いますが、知ってる人居ない所にポンと置いてきて大丈夫かな…と心配もあります😭
お片づけできるのは凄いですね👏
知らないところでお姉さんになってるんですね❤️
なんか、楽しみになってきました😍- 3月4日

☆★
私も4月から復帰します❗
子供は可愛いですが、子育ては大変なので預けることに関して寂しさもあり、気楽さもあります🌸
-
鈴木
ほんと、寂しいです💦
寂しくて頭がおかしくなりそうで😭
でも、グズグズの日があると私も参ってしまう時があるので、保育園にお願いして休みの日に沢山一緒に居てあげれば寂しい思いしないですよね😢- 3月4日

みい
2人とも1歳になってすぐから仕事復帰しました😊
上の子は離れるときはギャン泣きでしたが、私の姿が見えなくなるとちゃんと遊んでいました🌸
下の子は慣らし保育からほぼ泣かず、正直私が少し寂しくなりました😂
今は上の子は幼稚園も行っていますが、土日祝日に私が仕事なら託児所に行っています。
幼稚園も好きですが、託児所も好き過ぎて私が仕事が休みだと伝えるとガッカリされる事もありますよ😂
赤ちゃんもお母さんも最初は不安ですが、ちゃんと慣れていきますよ😊
そして、仕事に集中している時は離れる辛さも忘れています😅
そして何より託児所にお迎えに行った時に2人でニコニコで寄ってきてくれる姿を見ると、離れている時間がある分、可愛さ倍増です💕
今下の子はヨチヨチ歩きで両手を挙げて「あーーー✨」と出迎えてくれます😊
たまりませんよ😁
-
鈴木
ギャン泣きされたら、連れて帰ります😭って言っちゃいそうで怖いです。笑
ガッカリするって、かなり楽しいんですね❤️ガッカリする姿、想像すると可愛いです😍
ママをお迎えに来てくれるの、やばー❤️❤️きゅん死しちゃうかもしれません🤗- 3月4日

こころ
私の友人後輩は結婚妊娠で専業主婦が多いです💡旦那が医師で金持ちでいいなぁとも思いましたが、こどもも医師にしないといけないプレッシャー、いちいち申告しないと買いたいものが買えない(贅沢品ではなくこどもの通園用具など)不自由。旦那の稼ぎだけではカツカツで親に頼りまくりの夫婦…色々います😅
そうなるよりマシかなと思います。
やっぱりこどもの成長はすごいと思いますよ😊お遊戯会の衣装はかわいいし(笑)
-
鈴木
申告しないと買えないって、かなり不自由ですね😳‼️
子供には少し寂しい思いさせちゃうかもしれませんが、お金に少し余裕ないとコッチの気持ちも余裕無くなって、イライラする日々になりますもんね💦
育児に自信がないので、先生に助けてもらいながら、やっていきます❤️- 3月4日
鈴木
これからイヤイヤ期ありますね😦
忘れてました‼️
友達の先輩ですが、この前会った時に同じ事言ってました💡
なので、働きに出たと。
保育園は、お互いの為いい事も沢山ありますよね❣️