 
      
      9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、母乳を欲しがります。3回食に移行しても良いか悩んでいます。工夫が必要かもしれません。離乳食の時間が憂鬱に感じることもあります。
たくさんの回答お待ちしています。
現在生後9ヶ月になった女の子がいます。生後5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました。6ヶ月を過ぎてからほとんど食べず、いつも3口〜10口しないくらいで終わります。手作りもBFも関係なく食べません。現在2回食で時間帯はいつも同じ時間帯で心がけています。主食は、お粥、パン、うどんです。ただ、月齢に対して本に載っているような形では飲み込みにくいみたいで、少しドロっとさせた形で与えています。
離乳食を食べない分、やはり母乳をすぐ欲しがり、大体3時間置きの授乳です。
このまま3回食へ移行しても良いのでしょうか💦
なにか工夫が足りないのでしょうか。悩み過ぎて、離乳食の時間帯が憂鬱になることもあります😢
- miimam(7歳, 14歳)
コメント
 
            ミユキ♡
何か1つでも好きな味とかのものはないですか?私の子も最初はほんとに食べませんでしたがコーンが大好きなので嫌いなおかゆもコーン混ぜてたら食べれるようになりました。
母乳が大好きなんですね、ミルクは全く飲みませんか?
 
            ぴぴ
元保育士です!
お子さんに合わせた形状で良いと思います。食べない子は本当に食べないですよね…。
で、とりあえず量、形状は変えずに3回食にしてみて、ミルクも無理して減らさずで様子みてみても良いのかなと思います🙌
うちも中期切り替えの頃食べ渋りがあり、実家に帰省した時から何故か食べるようになりました!
お子さんも何処かのタイミングで「ご飯なかなか美味しいかも💕」と感じられる場面があるかもしれません!
ちなみにですが、手づかみもしたがらないですか?
- 
                                    miimam ご意見ありがとうございます!👶 
 形状がなかなかステップアップできなくて悩んでたのでそう言って頂けるとちょっと安心です😅💦
 刻んでるのが飲み込みにくいみたいで、すぐムセるんですよね💦
 3回食チャレンジしてみますね😭
 ある日突然食べるよーになった!って話聞きますね✨その日がくるといいなぁ…。来月からは保育園預けるので、こんなんで良いのかなてホント心配で💦- 3月4日
 
- 
                                    miimam あ、あと手づかみ食べってゆうより遊びたいんですかね…なんか口には運べないけど、にぎにぎして遊んでることもあります😅 - 3月4日
 
- 
                                    ぴぴ 刻んでむせるのならまだ合わないのかもしれないですね…💦 
 たまに形状をあえてステップアップさせてみたら実はそっちの方が良くて食べた!という話も聞きます💓
 
 保育園はここまで出来た方が良いって無いので全然大丈夫です!むしろ保育園に入って色んな味に触れて、環境が変わることで食べるようになる事もあるかもしれませんね🙌
 
 触りたいのなら汚しても良いようにシートとか敷いて、握らせてあげるのも良いかもです💕娘は始めは上手く口に入れられませんでしたが、すぐ出来るようになりました!- 3月4日
 
- 
                                    miimam なんかお年寄りみたいな👩🦳ムセ方するんですよね😭刻みが合わないかもです💦刻むとゆうより、食べやすく潰したりして与えてみます! 
 
 上の子は保育園行きだしたらなんでも食べるようになって、好き嫌いありますけど今でも何でも食べてくれます😊保育園様様ですね❤️
 ご飯触ろうとするってことは掴み食べも興味あるんですかね…。汚されてもいいやってどーんと構えてしてみようかな…。もう食べてくれるなら、あの手この手使いたいですね😅- 3月4日
 
 
            ぴい
いつかは食べれるようになるので、無理に進めなくてもいいんじゃないかと思います☺️
体重が順調に増えているかだけは見てあげて、あとは子どももママも楽しい食事の時間が過ごせればいいと思いますよ😉
おねぇちゃんがいるようなので、おねぇちゃんにあげてもらうとかして、食べることが楽しいって思えるようになるといいのではないでしょうか😊
- 
                                    miimam ありがとうございます!✨ 
 そうですよね💦いつかは食べるようになりますよね💦母乳めっちゃ飲むので、体重は今のところ問題なさそうです😊
 お姉ちゃんガサツで心配なとこありますけど、時々お姉ちゃんにも手伝ってもらってます😊おっしゃるように、なぜかお姉ちゃんの時は少しだけ食べてくれることあって、お姉ちゃんとの方が楽しいのかなーなんて思ったり😅ぴいさんは、離乳食手作りをあげていますか?✨- 3月4日
 
- 
                                    ぴい 毎回買うと高いので頑張って作ってますが、めんどくさい時はベビーフードだったりパンをあげてますよ! 
 うちの子は食べるのが好きなのでお腹空くと全然待てず…😅
 ギャーギャー泣くので急いで作らないといけないので大変です😅- 3月5日
 
- 
                                    miimam 分かります〜😭泣き出したら焦って準備しなきゃいけないから大変になりますよね💦 
 なるべく手作りでって思ってるから残されたり、全然食べないとチーンってなります😅昨日もそうだったけど、やっぱりお姉ちゃんがあげると、ちょっとは食べてるのでお姉ちゃん巻き込んでいきたいと思います😊💦- 3月9日
 
 
            0213 もん
同じです💦
うちはもう少し食べる方かもしれませんが、朝なんて2口で終わることが連日続きます💦その後の母乳は、しっかり飲むのでお腹空いているとは思うのですが、おっぱい大好きなのかなーって笑
今やっていることとしては、形状をトロトロにするだけでなく、少しみじん切りも混ぜています。
炊飯器で野菜炊くのおすすめです。煮るより柔らかく甘くなります!
私も授乳間隔、3時間おきでしたが、頑張って4時間はあけるようにしています。
そしたら、少しずつではありますが、食べる量も増えてきました。まだまだムラがありますが。
3回食への移行、、気が重いですよね。分かります。食べないのな、それが3回も、、と思うと。
10か月検診はありますか?
私は3月末にあるので、そこまで待って小児科の先生に話してGO!と言われたら始めようかと思っています。
今のところ、元気に日々過ごしているし、体重も成長曲線の真ん中なので、少食であっても様子みてます。
- 
                                    miimam うわー分かりますーー😭😭 
 お腹空いてないんかと思いきや、母乳めちゃ飲みますー💦間隔あけるのも意識したがいいですね!💦
 4時間…なにかで気を紛らわせて頑張ってみようかな…🤔
 炊飯器良いですね!ちなみにお子さんは好き嫌いありますか?
 
 乳児後期健診があります!9ヶ月以降〜1歳前までに行けばいいみたいなので私も聞いてみようかと思います!
 離乳食準備してんのに、一口とかで終わった時の虚しさ…😭もう捨てなきゃって悲しくなりますね…これが3回もかぁ…て感じですね😅💦- 3月4日
 
- 
                                    0213 もん お子さんが3時間で欲しがる感じですか? 
 離乳食食べさせるのに、空腹にした方がいいと言われて最低でも4時間と市の栄養士さんに言われて実践していますが、全然効果なし笑
 好き嫌いは、まだはっきりわかりませんが、バナナは好きな感じがします。
 
 虚しさわかります!夫に話しても理解してくれませんでしてが💦- 3月4日
 
- 
                                    miimam そうですね…3時間前後になるとグズグズ言い出しておっぱいらへん噛み付いてきます😅笑 
 
 バナナいいですね❤️うちもバナナ与えようとしたんですが、なんかねっとり感?があるのが苦手で、これまた飲み込みにくかったみたいで😢味は好きみたいなんですが…💦バナナは刻んで普通にあげてますか?- 3月4日
 
- 
                                    0213 もん おっぱい大好きなんですね😘 
 確かにねっとり感飲み込みづらいですね。
 最初は、レンチンしてお湯足して潰していました。
 今は、バナナの皮をむいて、スプーンで軽く潰してあげてます。潰さずそのまま口に持っていくと、今まで見たことないくらい大きな口を開いて食べようとします。食べることできますが、口に入る量が少し多くなる時あるので、気をつけて見ています💦- 3月4日
 
- 
                                    miimam なるほどですね! 
 バナナもどうかしたら詰まっちゃいそうでしっかり見てないとハラハラしますよね😭
 私ももう一度バナナトライしてみようかと思います!なんか聞いてばかりで申し訳ないんですが、お粥はどんな感じですか?五分粥くらいにしてますか?すみません😭上の子の時と期間が空いて、もう初心者同然です笑💦- 3月4日
 
- 
                                    0213 もん とんでもないです^_^ 
 お粥は、6倍粥ですね。
 前にキューピーのベビーフード食べててお粥の粒が大きかったのでそれに合わせてみました。あと、お粥は、手間かかりますが、カツオの出しとってその出汁で炊いてます。- 3月4日
 
- 
                                    miimam 何度もありがとうございます! 
 おかゆ🥣そのままだと塩気もないし、おいしくなさそうですよね😅出汁で炊くことしたことないでした!お粥ストックしてるので、次作るときに出汁でしてみます\(◡̈)/♥︎
 食べてくれるといいな〜💦このままだと栄養面とか卒乳できるんかとか心配ばかりで💦- 3月4日
 
- 
                                    0213 もん 同じく栄養面や断乳のこと心配でした。しかし、とても仲良くしている友だちのお子さんも1歳頃までほとんど食べなかったけど、1歳頃からやっと食べ始めたと聞きました。進みが悪くても栄養失調にはならないから大丈夫🙆♀️と言われて少し安心していました。 
 焦る気持ち出てきますが、
 、、、ひとまずやること試してあとは待つだけですかね^^;
 場合によっては、少食ってこともありえるし。- 3月4日
 
- 
                                    miimam そうですよね、少食なのかも✨って思うようにして、長い目でみていきます😊💦 
 私の与え方とか、作った離乳食の内容自体がダメなのかとも思ったりすると凹んでしまいます😅凹んでる場合じゃないですね!笑 色々参考にさせていただきますね\(◡̈)/♥︎- 3月4日
 
- 
                                    0213 もん 凹みますよね。分かります。 
 嫌がっているのにあげるのも気が引けるし💦
 お互い、もりもりと食べてくれる日が来るといいですね😭- 3月4日
 
- 
                                    miimam はい😭この悩みがウソように解消されることを祈ります✨笑 
 色々ありがとうございます\(◡̈)/♥︎- 3月4日
 
 
            マロン
完ミですが同じ様にほとんど食べずで食べても10-40gでした。
BFでもかわりない量で…
町の栄養士さんに相談したらなんとかモグモグしてるしリズムつける為にもすぐでなくていいけどした方がいいよと言われたのでしました。
3回になると同時に自分も一緒に食べるようにしたら7ヶ月のBFはペロっと食べるようになりましたよ(*^^*)
遊びだしたら自分が食べる🍴にしたらじーっと見てあげると食べたり(^ー^)
手作りは味が薄いのか固いのか全く食べないときもありますが💦
好みの味付けだと90gくらいいくときもあります😃
- 
                                    miimam 回答ありがとうございます! 
 
 そうなんですね!✨3回食チャレンジしてみようかな…
 BFって何であんな上手に作れるんでしょね(笑)すごいな〜と感動しますが、子どもは食べてくれず😅手作りだと、やっぱ少し固いですもんね💦
 味付け大事ですよね!未だに調味料使ったことないのですが、なにか味付けで工夫してることありますか?🍚- 3月4日
 
- 
                                    マロン 和光堂のだし、ホワイトソース、コンソメくらいです💦 
 鶏団子作るときにお醤油、みりんを1滴ずついれたくらいで💦💦
 もう少し出汁とか多めにして味を濃くしてみようかと思ってます。
 あとはお粥を炊くときは必ず和風だしいれてます。
 
 野菜スープがすきなので大量に作ってそこに固形の野菜少しいれたりパン粥に使ったりして食べさせたりしてます。
 
 朝は手作りで野菜とコンソメいれたもでしたが薄かったのかあまり食べなかったです(。´Д⊂)
 
 お昼はBFに手作りを足して食べさせようかと思ってます。- 3月4日
 
- 
                                    miimam 返信ありがとうございます✨ 
 
 BFの調味料みたいなの便利ですよね!🥰私もトロミのもと使ったりしてます♬
 お醤油使ったりされてるんですね✨
 少々味付け濃かったりしても大丈夫ですかね😅調味料の配分難しくて💦大人の取り分けたら、多少食べるんですよねー😭
 今朝は、おかゆ5口と、おかず5口くらいで終わりました💦- 3月4日
 
- 
                                    マロン うちの子と同じで味ついてないとダメなのかもしれませんね💦 
 離乳食を自分の器から出したようにしたら騙されて口開いてくるときもありました(笑)
 
 離乳食教室行ったときに栄養士さんが作ってくれた鶏団子が比較的食べたのでお醤油1、2滴とかで味付けしてみたらいいよと言われました。
 なのでできるだけ薄味のがいいですが食べなさすぎも困るので💦
 あと多分ツナも好きです。
 
 確か10ヶ月頃から薄味にして余り染みてなさそうな白いところなら大人の煮魚とかあげてもいいよと言われました。
 まだ試してないのと生姜とかはダメだと思いますが💦
 
 少しずつでも増えてくれますように☆
 お互い頑張りましょう(*^^*)- 3月4日
 
- 
                                    miimam ありがとうございます(´♡ω♡`)/ 
 
 大人の取り分けると多少味がついているので、おっしゃるようにおそらく味付けあるのが好きなののかもしれません😅
 調味料使うのちょっと抵抗ありましたが、少しチャレンジしてみようと思います!離乳食教室いいですね…❤️そうゆうの行ってみたいです😭- 3月5日
 
 
            はる
うちも同じです💧
ほとんど食べないです。
特にお粥とかは嫌いみたいで…。
ご飯にお湯をかけるくらいの硬さだとなんとか食べてくれます。
この前は、おでんのはんぺんが気に入ったみたいで初めて沢山食べてくれました。
と言っても、同じ9カ月の子の半分もいかない位ですが…(^^;;
7か月検診の時、小児科の先生に相談したら、1歳半位まで母乳メインの子もいるから気にしないで良いですよ。
いつか食べるからね!焦らないで!
と言ってもらったので、それからは食べない時は諦めてます笑笑
- 
                                    miimam お答えありがとうございます😊 
 
 お粥嫌いなんですね💦うちもそんなに食べないんですよね…もしかしたら嫌いなのかもしれないですね😳
 
 はんぺん食べるってすごくないですか?❤️何か1つでも食べてくらたら嬉しいですね😆うちもこないだ、お鍋のお豆腐取り分けてあげたら食べてました💦離乳食がもう嫌いなのかなーとか思ったり😭
 いつか食べることを願って根気よく続けるしかないですね😅- 3月4日
 
 
            はじめてのママリ
うちも最初は順調だったのですが、7ヶ月くらいから日によって全然食べなかったりすることが増えて悩みました...💦
色々試行錯誤しましたが、うちの場合は娘と私の食べる時間を合わせて、私も食べながら娘に離乳食をあげると、なぜか食べるようになりました!
もうされていたらすみません!
今までは娘に食べさせることに集中していたのですが、自分も同時に食事をとることで、食べろ食べろー!みたいな気持ちが紛れたのがよかったのかもしれません。笑
- 
                                    miimam 回答ありがとうございます😊 
 
 夜ご飯は一緒になることありますが、朝は一緒に食べることなかったかもしれません😭夜の方が食べるんですよね…ってことは、一緒に食べたいんですかね💦
 たしかに私の威圧感を感じてるのかもしれませんね💦離乳食の内容よりも環境なのかなぁ…参考になります!朝もなるべく一緒の食事を心がけてみますね😊- 3月4日
 
 
            ママリ
赤ちゃんせんべいは食べますか?👶
息子も形状をステップアップした際、よくむせていましたが、溶けやすいおせんべいをあげだしてからモグモグが格段に上手くなってご飯もモグモグできるようになりました🙆♀️
栄養よりも、楽しく一緒にモグモグできたらままさんもストレスないですよね😢💕
- 
                                    miimam ありがとうございます😊✨ 
 
 赤ちゃんせんべい🍘、赤ちゃんウエハース、たまごボーロ食べます😊✨
 確かにモグモグしてるから練習になりますね!
 ステップアップためらいますけど、モグモグ練習しながら進めてみたいと思います!多分離乳食自体があんまり好きじゃないのかもしれません😭- 3月4日
 
 
   
  
miimam
これだけはめっちゃ食べるよ!ってのがなくて…多分甘みのあるものは嫌いじゃないみたいなんですが…それでも数口でお口を一文字にして閉ざされます😅ミルクは本当に時々ですが、旦那に預けるちょっとの間とかにマグマグで飲むこともあります😊ミルクも取り入れてみたが良いんですかね😭