
他人の子供が苦手で、幼稚園児などとの関わりが苦手です。乗り越えるための方法を知りたいです。
自分の子供は大丈夫だけど、他人の子供は苦手な方いらっしゃいますか??
元々、子供は苦手で出来る限り関わりたくないと思ってましたが、自分に子供ができて、支援センターや友達の子供とも関わらなくてはいけない状況が増えてきました。
自分の子供と同じくらいの子には何とか対応できるのですが、幼稚園くらいの子供が来ると無理!!と思ってしまいます(><)できれば近寄らないでと思ってしまうほど、心が狭いです…
他人の子供が苦手な方は、どうやって乗り越えてますか?やっぱり慣れる努力をしないとダメですよね💦
- みみりん(7歳)
コメント

まる
私も同じです🙆♀️
お出かけ先でキッズスペースとかで遊んでて、ルール無視で遊んでる放置子とか見ると本当イライラします🤔
注意したりしますが、そしたら 構ってもらえたと思うのか ひっついてくるので 親は何してんだよ💢ってなってます😑

はじめてのママリ🔰
分かりすぎますー😭😭
同じ悩みです、、
幼稚園くらいの子っておしゃべりも上手だし、1人で出来ることも多いのでどう接したらいいか分からないです💦笑
とりあえず 同調の言葉と共に笑ってます←
-
みみりん
回答ありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって、少し安心しました✨
そうなんです、構ってアピールがすごい子とか困ります。私と遊んでも楽しくないよーとか思いつつ、やっぱり笑顔で流すしかないですよね😅- 3月3日

ママリ🔰
とりあえず表面上はニコニコしてますよ( *´﹀`* )ママさんにもその子供にも。でもホントそれだけです。
子供が近寄ってきても私は自分から話さないし、他人の子がどーなろうが知ったこっちゃないってかんじです。支援センターや児童館いる時は我が子の監視役としているだけです😅
-
みみりん
回答ありがとうございます!
やっぱり、そんな感じですよね💦
トラブルに遭いたくないので、とりあえず当たり障りなくニコニコして、我が子を見守る事しかできませんよね😓- 3月3日

ぶんちっち
みんなそうじゃないですか??
誰しも自分の子供しか興味ないし可愛いと心から思ってるのは我が子のみだと思います。
大人として子供可愛いねーっていう態度をとってるだけです。
自分の子供が今小さいから幼稚園児とか苦手だけど、
自分が幼稚園児の親になったらむしろ小さい子供が苦手になるんじゃないですかね。
-
みみりん
回答ありがとうございます!
大人として失礼のない態度を取っていれば、心から他の子の事を考えなくても良いなと思えました。
確かに子供の成長と共に、苦手対象年齢も変わっていくような気がします😓- 3月3日
みみりん
回答ありがとうございます!
分かります💦子供が少し大きくなると、放置する親居ますよね😭そしてその子供は、こっちに来て悪戯したり…でめんどくさい事に。。。
まる
遊具で遊んでても放置子に押されたりとか順番抜かしされたりしても親はどの人なんだ??😑💢って事がよくあります😑💢
子供に罪はない、って言っても やっぱり自分の子が押されたりするとイラっときます😑💢
みみりん
あるあるです!!うちも大きい子に玩具を取り上げられたり、押されて転んだり…。泣いても親も子も知らん顔…
あの親にこの子ありだと思います😠
そんな子、絶対にかわいいとか思えません💦
他人の子供がかわいいと思えなくても、そういう非常識な親にはなりたくないですね。