
周りの何気ない発言で、過去のことを今更悩んでいます。このことで最近…
周りの何気ない発言で、過去のことを今更悩んでいます。
このことで最近ずっとモヤモヤしてることが多く、ちょっと吐き出させてください。
私は5年前に結婚しましたが子供が生まれたのは去年です。
周りからは子供はまだー?とかは言われなかったのですが、生まれてから「もう生まないのかと思ってたよ!」とか「不妊治療とかしてたの?」
義母は私には直接は言ってませんが旦那に「猫を飼ったり家を建てる前にまずは赤ちゃんでしょう」とか言っていたみたいです。
結婚した時は私は20代前半だったしそんなに焦ってもなく、そもそも旦那は元々性欲がなく仕事のことでちょっと鬱気味で、妊活はしていませんでした。(今思えばセックスレス状態)
今は転職してまぁそれなりに元気にはなったんですが。
私は妊娠するまでは仕事と趣味に夢中でした。
なんだかいろんなこと言われるうちに、結婚してすぐから旦那と話し合って妊活を始めるべきだったのかなぁと。
夫は10歳上なので夫の年齢も考えるべきだったなぁと。
せっかく若くしてママになれるチャンスがあったのに逃したのかなぁと。
1人自然に授かって無事出産できたのだからいいじゃんという感じですが、なんだか誰にも相談できなくてモヤモヤしてたので吐き出させていただきました。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
周りの人達、こちらの気持ちは何も考えずに発言すること多いんですよねー
一人目に男の子生んだなら、今度は、二人目は?とか、女の子もいたほうが、とか、これからも勝手なこと色々言われると思います…
他人が言う事なんて聞き流したほうがいいですよ✨

はじめてのママリ🔰
いや、それは単に周りが失礼なだけです😂
産まないと思ってたとか、不妊治療してたかどうか聞くなんて驚きです💦
今の時代、賢い人はそんな発言はしませんよ。
発言した方はよっぽど視野の狭い考えの持ち主なんだと思います。
私は高齢出産ですが、親族からも友達からもそんなこと言われたことないです。
自分の人生なんですから、気にする必要全くないと思います。
それに、ママリさんは充分若いママさんですよ☺️
-
はじめてのママリ
私も驚きでした!
発言したのは職場のおじおばさんとかですが、やっぱりお年寄りは視野が狭いというか、デリカシーがないというか…😂- 7時間前

ママリ
周りはほんと〜に余計なことを言ってくるんですよね…(体感的に97%の普通の人は言わないのですが。)
私の今まで言われたドン引き発言も是非!
妊娠前
「旦那に外で子ども作られても知らないよ」
「浮気されても知らないよ」
「いつまで生娘みたいなつもりでいるの?」
「〇〇家を継ぐ男の子を産まなきゃ。」
第一子男児出産後
「男の子だったの!じゃあ次はどっちでもいいわね!」
「家に帰っても1人で寂しいもんねー。やっぱり親戚でいると他の子がおって楽しいんだわ、子どもは子ども同士が1番よね」
「1人しか子どもがいないと、その子に何か(事故や病死)あった時に寂しいし、やっぱり1人じゃねぇ…。」
第二子男児出産後
「じゃあ次は女の子ね!」
「男の子は家に寄りつかないわよ〜」
「男の子は犬みたいに嫁の言いなりになるし、孫が生まれても、内孫とは言え嫁の子は可愛がりづらいからねぇ」
「やっぱり娘がいいわよね」
もう好き放題言ってくれます笑笑
周りの言うことに言われた当時は落ち込みましたが、今では面白い言葉集みたいにネタに出来ますので、いつか笑い話に出来るその時までどうぞ忘れずに根に持っていいと思います🤣
-
はじめてのママリ
ドン引き発言集、強烈過ぎて開いた口が塞がりません😨
そして私も男の子ですが、男の子最強に可愛いので別に無理して女の子産まなくてもな、と思います😂- 7時間前

ままり
うちも結婚して4年目に出産して、周りをヤキモキさせてたみたいです😂私は30代だったので、もう少し早く授かっとけば…とかすごく思いましたが、
結婚して最初の頃は喧嘩も多くて、子供ができたのはやっとお互い落ち着いてきて、子どもをふたりして全力で可愛がれるよえになってからでした。
きっと結婚してすぐだったら、主さんも遊びたいとか仕事したいとかもっとあったと思うし、
旦那さんも鬱っぽかったならなおさら、危なかったと思います。
結果一番いい時期に出産されたのではないでしょうか?
うまくいってるんだと思いますよ😌💓
-
はじめてのママリ
えぇー、やっぱり周りは子供はまだかまだかとヤキモキしてるんですね…
うちも結婚当初のころは喧嘩とまではいかないけど、なんだか色々すれ違ってました。
赤ちゃんは夫婦2人の様子を見計らって来てくれるんですかね😂- 7時間前

ままり
自分の人生なんだから周りにとやかく言われたくないですよね😥思うだけで、口には出さないでほしい。
義母さんのいうことも自分勝手だし、、。
夫婦二人で決めて納得したことなら、それが正解だと思います。
-
はじめてのママリ
本当にそうです。義母は他にも色々言うのでもう関わりたくないと思い、先日プッツリ縁を切ってしまいました👏
- 2時間前

ママリ
それは友達でも義母でも他人が口出しすることじゃないです。
結婚して4年目で授かって、一年近くお腹のなかで育てて、いいタイミングだったと思います。
うちは2年目で妊娠し3年目ちょうどに出産しましたが、
みんな何も言わないのに、義母や義母方の親戚だけはウザかったです。(同じく、不妊だと思われてたり、子どもはどうだの心配されてた)
妊娠出産って絶対に女性だけの負担であることは間違いないし、
所詮は他人事だからそういう見方ができて、なんの配慮もなく言えるんだろうなと思います。
ご主人の年齢からすればもう少し早くと思ったのかもしれませんが、
実際まわりで30代後半〜40代のお父さんめっちゃいますよ。
経済的にも精神的にも成熟しているタイミングで考えるのも良いことだと思います。
-
はじめてのママリ
いいタイミングだったんでしょうかねそう思いたいです。
早く出産しても不妊だとか言われるんですね😥驚きです。- 2時間前
-
ママリ
私もたかだか2年や3年で勝手にそんなこと想像されるなんて思わなかったです。
結婚したらすぐ子どもって当たり前のように言われて、なんかそれって産む機械みたいな見方で嫌じゃないですか?
本当余計なお世話ですよね。
ちゃんと一般常識ある人とか若い人は、そんなこと言わないと思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ
同じ思いされてる方がいて驚きました。2年や3年って、至って普通のような気がしますが😂
少しは旦那さんと2人で楽しみたいって夫婦もいると思いますし…
本当に!義母からは産む機械に思われてたんだなぁと感じました。
確かに、お年寄りほどデリカシーのない発言をしますね😇- 2時間前
はじめてのママリ
そうです、既に、2人目は?とか次は女の子がいいね〜とか色々言ってきます。
聞き流すことが意外とできなくて😂
いつか、あんなことも言われたっけなーくらいに思えるんでしょうかね😅