
離乳食についての質問です。食材の量や頻度、味付け、種類について教えてください。
離乳食についてよくわからないので教えてください。
①パンがゆや、そうめんって一度にあげていい量は決まっていますか?一度に多くあげすぎず合わせてお粥もあげた方がいいのでしょうか。
②どれぐらいの頻度で麺類、パンをあげていますか。お粥ばっかりで、、麺類やパン粥はストックですか?それともその都度作っているんでしょうか。
③まだ出汁や、野菜スープなど、味付けになるようなものをあげたことがありません。いつ頃からあげた方がいいのでしょうか。現状食べているのであれば必要ないのでしょうか。
④一度の食事に何種類ぐらい食材を使用していますか。いまは、「おかゆ、野菜や果物を二種、とうふや魚」という感じです。インスタでアップされている離乳食を見ているといろんな食材を使って美味しそうに作っているので、こんなのでいいのか心配です。
たくさんすみませんが、アドバイスください。
- まあ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

えむ
パン、そうめん、うどんなどは量が大体決まってますよ(*´∀`)
調べるとでてきます!
麺やパンは割合適当ですね(^_^;)
でも一日に一食どれかとかが多いです!
7ヶ月から昆布だしや鰹だし、コンソメで味付けしてます!
でも、コンソメは本当にうっすら味がするかな?っていうレベルです!
でも、4月から保育園なのでもう少しずつ味付けしなきゃだめかな(;´Д`)?って感じです
お粥、野菜or果物3種、豆腐や魚、お肉って感じです!
まあ
かなり長い質問に丁寧に答えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます☺️