※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かづこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを拒否し続けており、母乳相談室で色々試しても改善せず悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

混合で、上手くいってるママさんて、
いらっしゃるんでしょうか…😭

生後1ヶ月のわが子、本当におっぱいを拒否します。
普段は可愛くて可愛くて愛おしいんですが、おっぱいの時間になると泣いて手足をばたつかせ嫌がるので、その様子を見ると正直腹がたちます。。
生後2週間からずっとこれなので、授乳が本当に憂鬱です。
母乳相談室使ってます。
色々試しました。
ダメです。

どうしたら良いですか。。

コメント

ちまき

混合です!生後26日の男の子育ててます😆

うちの子もおっぱいの拒否が強いです。入院中からそんな感じで悩んで助産師さんにアドバイスももらったり、マッサージしたりして自分なりに頑張ったけど息子は泣いて喚いてミルクだとごくごくのんで…悲しくなりました😭でも負けじと吸わせては見ていますが、今は一応くわえるものの本気でちゅーちゅー吸ってる様子もなく 本当に飲めてる?と聞きたくなります。

先日助産師訪問があったときに相談したら、母乳にべつにこだわらなくてもいいんだよ、無理なら辞めてもいい、今はできのいいミルクも売ってるんだから頼ったらいいんだよ、と言ってもらいました。
ただ諦めたくない気持ちが私の中にもあるし、いつか息子も上手に吸ってくれるんじゃないかなと思って 本当にもう無理ーー!ってなるまではこのまま混合で頑張るつもりです。

母乳にこだわりはありますか??もしないようならミルクに頼ってもいいと思いますよ😊

  • かづこ

    かづこ

    同じです…😭
    入院中から拒否の気配有りでして、おっぱいが張って張ってガッチガチになり、助産師さんにほぐしてもらいましたが激痛で…😭本当に辛かったです。
    そうなんですよね、ミルクだと食らいつくように飲むんですよね。哀しいったらないです。
    そして同じく諦めたくないんですよね。周りもみんな出来ているのになんで?とも思いますし。
    母乳の出はとてもいいので、うまいこと混合でいきたいんですが…😭
    めげそうです。

    • 2月28日
  • ちまき

    ちまき

    母乳の出はいいんですね😊羨ましいです!私は出もあまりよくないし、左の乳首も扁平なので本気で吸う意欲も湧かず吸いたくないんだと思います😭でもとりあえず泣いても粘って口に乳首を持っていって、吸ってもらって息子と一緒に頑張ってます!
    周りと比較する必要はないと思いますよ^_^ かづこさんはかづこさんのやり方がありますし、かづこさんのお子さんの飲みたい飲み方があると思います。入院中授乳室で他のお母さんや赤ちゃんをみて羨ましいなぁと思っていましたが、泣きながらもおっぱいを少しでも探そうと頑張っている息子をみて、比較していたことを申し訳なく思いました💦そこから息子と一緒にまずは頑張ってみようと思って、諦めたくない気持ちも強くなりました😆
    母乳を諦めたくない気持ちが1番お母さんにとって大切だと私は思っているので、お互い頑張りましょう👍

    • 2月28日
  • かづこ

    かづこ

    そうですね、ガン切れされてもなんとこ乳首を持っていってるんですが、出来なさにイラついてしまうんです。
    乳ばなれ、こんなにすぐなるとは…とほほ。な感じです😭
    はい、頑張りましょう!

    • 3月1日
みんてぃ

寝る前や乳首が辛い時だけミルクにしてます🙌
哺乳瓶も嫌がりますか?
私は乳首が吸いにくくて、最初は直母しようとするとすごく嫌がられてて辛かったです😢

  • かづこ

    かづこ

    哺乳瓶は食らいついて飲みます😓
    搾乳機もしますが、直接吸ってくれたらどんなに楽なものかと。
    つらいものです😢

    • 2月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私の場合の練習方法ですが、
    哺乳瓶の乳首を自分の乳首にあてて吸わせる→しばらくしたら直母させる
    という感じでした!
    最初は乳首嫌がりますが何日かしたら直母してくれるようになりました。
    参考にならなかったらすみません、、

    • 2月28日
  • かづこ

    かづこ

    なるほどー、気づかれませんように🙏と祈るばかりです!

    • 3月1日
そると

私の乳首が扁平気味で、赤ちゃんも小さめだったので、生後2ヶ月半まで一滴もおっぱいから直接飲んでくれませんでした💦

毎回絞った母乳を母乳相談室で与えていました。

母乳相談室の哺乳瓶では飲んでくれますか?

2ヶ月半の時、上手くいったやり方が

母乳相談室の乳首をおっぱいに被せて吸わせる→一生懸命に吸い出した所で乳頭保護器を被せておっぱいから吸ってもらう

でした。ここから徐々に乳頭保護器をつけたおっぱいだけにして、いつのまにか直母になりました!

嬉しいのですが、今では哺乳瓶拒否です💦😭

  • かづこ

    かづこ

    母乳相談室ゴクゴク吸います。
    保護器は入院中に使用してました。
    結局それでも吸わなかったのでやめてしまったんですが、口も大きくなってますもんね、また試してみる価値ありですね、検討してみよくかと思います!
    哺乳瓶拒否それはそれで大変ですもんね😓

    • 2月28日
ガラピコプ〜

私は乳首が短く吸いづらいみたいで
上の子たちは頑張って吸ってくれたのですが、今回はくわえることに時間がかかりなかなか授乳が終わらないので搾乳して哺乳瓶で与えてます😭

  • かづこ

    かづこ

    搾乳大変ですよね。。
    いろんな状況があるんですね…
    悩みが毎日増えていきます😅

    • 2月28日
ichan12

母乳は絶対でしょうか、、?
わたしも産後母乳で悩み、娘もうまく吸えない、あまりでない母乳を嫌がるようになり、授乳がお互い苦痛でした。
毎日泣いてしまいました。
でももうミルクでいく!と決めてから凄く気持ちが楽になりましたし、娘もよく飲んでくれてお互いにとってミルクは良い選択だったと思います。
もし母乳をでるまではあげたい、、ということなら、少し(産後ハイのブースト使って笑)頑張ってみて、搾乳したものを哺乳びんであげてみてはどうでしょうか。
わたしも50mlくらい搾乳できているうちは哺乳びんであげていました!
産院1ヶ月検診で相談したときも、少しでも母乳を赤ちゃんにあげることができたならそれは立派な母乳育児だと言ってもらえて、1ヶ月を境に母乳もほとんどでなくなったので、完全ミルクに切り替えました!
産後身体もしんどい中の母乳の悩み、辛い時期ですよね。思い切りというか、ママのメンタルが良いことが赤ちゃんにとっても1番だと思います☺

  • かづこ

    かづこ

    なんとか母乳を飲ませたい気持ちが強いです😢出はすごくいいですし勿体無くて笑、ミルクを作っているうちに泣く時間を短縮出来るでしょうし、初めてのわが子にやっぱり母乳を飲ませたいです😭
    搾乳も時々していまして、飛ぶように出てます…でもやっぱり手間がかかるので今は少し遠ざかってしまってます。悲しいを通り越して怒りに変わってしまってます。いけないことだなとは思います。でも悔しくなってしまって😞
    楽しく育児ができるように根気よくやり続けようかと思います。

    • 2月28日
ちぃちママ

母乳メインの混合です(^-^)
うちの子も最近、右飲ませてる途中から引っ張るし暴れるしです。
今日、市の母乳相談で聞いたら、出過ぎて溺れてるのかもと言われました(^-^)
私も、1人目完ミだったので初母乳育児苦労しました😱
加えさせ方浅くて痛かったりすぐ口離したり💦
でも、哺乳瓶で飲ませたら途中で泣くし・・・
だけど日が経つにつれて、母乳も哺乳瓶も上手くなってきました(^-^)
今では、母乳で満足して寝てくれたり、哺乳瓶も上手に飲んでくれるように(^-^)
もし、母乳育児頑張りたいとの事なら、市でやってれば母乳相談してみたり、助産院など有料の母乳相談に行ってみてはいかがですか?

  • かづこ

    かづこ

    悩みを乗り越えて今に至るのですね。
    私も乗り越えたくて2人で頑張ろう!と思って挑むのですが、ダメなんです…😭諦めて哺乳瓶を近づけるとむさぼるように吸い付くので、なんなの⁈とイライラしてしまうのです。
    退院直後から週2くらいで外来通いましたが、その場ではうまく飲むんですが家だと全くダメで。外ヅラがいいのだと思いました。
    助産師さんには、これはママ困っちゃうね😅と言われる程で。
    少しでもおっぱい出してくわえさせればいつか上手く、と思ってやり続けるしかないですね。

    • 3月1日
ちぃちママ

私も、そうでした(><)
うちの子も、生まれた時体重が少なく退院後も週一で助産院通っていて、家では上手く加えさせれず、搾乳して哺乳瓶出あげてました。
1日で母乳あげたのが10分とかよくありました😭
でも、助産院だと指導してくれるのもあり長く吸ってくれて・・・
家に帰れば、痛い授乳・・・
そんな事をやってるうちに、息子も私も成長してるのか今では大分お互い上手くなりました。
私は助産院で産んだので言われたのはすぐ離しても根気よく加えさせなさいって言われました💦😅
お互い育児0歳
そんな簡単なわけないんです。
だから、無理や焦りは禁物です!
うちの子も、哺乳瓶で飲ますと食いつきやばいですよ?(^-^)
母乳をあげる際、泣いてからあげてますか?
何度か泣く前からあげてみるのもいいかもです。
あと哺乳瓶に抵抗がないなら、乳首保護器使って授乳してみてはいかがですか?

  • かづこ

    かづこ

    そうでしたか。
    うちは体重もしっかりある方で特になにもなかったんですが、性格なんでしょうかね。ほんと、産院では吸えるんですよね。全然違う子みたいに。帰ってからまた格闘が始まるんです😢
    また大きくなれば変わりますかね。
    外来で保護器も使っていたんですが上手に出来ず遠ざかっていました。また考えてみます!
    泣いて怒ると更に吸わないので怒らないうちに!と思っても、乳首に気付き、おとなしかったものが逆に泣き出してしまうありさまです😓
    困ったものです😭

    • 3月1日
  • ちぃちママ

    ちぃちママ

    あんまり母乳育児にこだわらずゆっくりやってけばいいと思います(^-^)
    本当に、イライラや焦りは心身共に問題が起きちゃうので💦
    おかあさんが倒れたら、それこそ赤ちゃんが可哀想なので😭
    お互い子育て楽しみながら頑張りましょうね😊

    • 3月1日
  • かづこ

    かづこ

    ありがとうございます😭

    • 3月1日