※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスパレ
ココロ・悩み

20代前半の女性同僚が感情の振れ幅が大きく、機嫌が悪いときに職場で困っています。自分もその影響で休んでしまい、正しい対応がわからず悩んでいます。

なんかもうわからなくなりました。
職場の同じチームに20代前半の女の子がいます。働きぶりは良いのですが、気難しく、機嫌が悪いときはすぐわかります。目を合わせない、必要なことも話しかけてこない、話しかけても暗ーい返事をするなど。また、感情の振れ幅が大きい子で、自分の意見が通らなかったり、何か許せないことがあったりするとすぐ怒って泣きます。

気持ちはわかることもあるんですが怒りの感情を真正面からぶつけられるので、滅入ってしまっています。

私はその子より少しあとに入社したのですが、私が入社する前から同じ状況で、ほかの女性社員(20代)も以前「あの子が辞めないなら私が辞める」と上司に訴えたことがあるそうです。(今は距離を取ったのと慣れたのでもう大丈夫だそうです)

私は30代で、中途入社で、会社からは「落ち着いた、問題を起こさないママさん社員」というポジションを望まれていると思います。

でも、本当にここだけでしか言えませんが、昨日1日負の感情をぶつけられたことによって耐えられなくなり、今日午前休を取っています。職場に行きたくないんです。

人間関係で休むなんて、私もあの子と同じ問題社員ということになりますよね。だから我慢して穏やかに対応したかったのですがつらくて…。
なんかもう何が正しいかわからなくて、こんなことで休んでしまった罪悪感もありとにかく滅入ってます。私もあの子が嫌だなんて訴えたら、わがたまだとか扱いづらいとか上司に思われるんじゃないかと思って言えません。

コメント

sou

めんどくさいですねその女性💦
若かろうが社会人なんですから職場でそんな事するって有り得ないですよ。
そして1日中ずーっとそんな態度取られてたら嫌でも病んでしまいますね。
現に他の社員の方も被害を訴えていてその女性がトラブルメーカーなのは皆さん分かってると思うので、パスパレさんを悪いようには言わないと思います。
上司は女性に注意や警告はしてくれないのですか?😢

  • パスパレ

    パスパレ

    コメントありがとうございます。そうなんです、とても面倒くさいんです😢言ってることは間違ってないこともたくさんあるんですがやり方がおかしいというか…。社会人としてのマナーを守ってから意見を言って欲しいと思ってしまいます😢
    トラブルメーカーなのは知られているのですが、これまで何度同じことがあっても上司がその子と2人で話して、なだめて終わります。そういえば当人のフォローはあるけど周りのフォローはないなあ…と今書いていて思いました。お願いしても多分おかしくないですよね?💦

    • 2月28日
  • sou

    sou

    自分の感情を抑えることが出来ない女性なんですね💦
    上司甘くないですか?😱私が上司だったらそんな部下怒鳴り散らして嫌なら辞めろ!!って言っちゃいそうです😂💦
    でもパワハラとか色々あるから指導の仕方も難しいんですかね…
    一言上司に物申す権利はありますよ!全然おかしくないです。
    自分も人間だからあの人に振り回され続けたら自分の心身が持たないし仕事続ける自信ない。みたいな感じで言ったら上司もちょっと考えてくれませんかね?😢

    • 2月28日
  • パスパレ

    パスパレ

    とても優しい上司です…それが良くも悪くもあり。
    そうですよね〜物申す権利ありますよね!勇気が出てきました。ありがとうございます!言い回しも参考にします✨

    • 2月28日