※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
ココロ・悩み

離婚した方の幸せについて相談です。義家族や義実家との問題、主人の束縛、借金など離婚したい理由が多い。貯金はなく、奨学金返済中。将来は金銭面で幸せかもしれないが、家族のあり方に悩んでいる。

離婚された方幸せですか?

金銭的な余裕がなく、義実家に同居しています
まず義家族が嫌いです(常識、マナー等がなっていないので)
そして汚い義実家も無理です
更に主人は束縛がすごく、余裕が無いのに私が働きに出るのもだめ
遊びに行く時は1時間に一回くらい電話がきます
結婚後、バツ3で前妻との間に子供が4人いること、借金が1000万近くあることを知りました
他にも挙げきれないくらい離婚したい理由が山ほどあります

私の貯金は既に高校の時の奨学金の一括返済につかってしまったため残ってません
大学の奨学金もありますが、現在主人が払ってくれてます
性格悪いですが大学の奨学金の返済が終わり次第離婚を考えてます
恐らくあと3年くらいです
実家とは縁を切ってます

ただ4年くらいで全ての借金返済の目処がたちます。
主人が務めてる会社の社長さんは主人を専務にしたいと言ってます。
なので将来的には金銭面では一緒に居た方が幸せかもしれません。
私は小さい頃に両親が離婚してるので家族というものを知りません。
息子から父親を奪っていいのかも悩んでます、、

コメント

熊の子

即決ですが、その旦那さんに愛情はありますか?義家族は、関係ない。ハッキリと︙借金目処たてば3人で暮らすのも可能。ただ、旦那に嫌悪感しか抱かないならばバツ3の旦那さんなんて欠陥だかけです。一人で育て奨学も自分で払います

まんもす

まずはこっそりお仕事を探してみてはいかがでしょうか?今は一人親でも色々と制度があり、昔よりはやって行ける環境にあると思います🍀

父親がいても、その人に問題があったり夫婦仲が良くないと結局は一緒ですよ。私は父親が嫌いでしたし。いるからといって、必ずしも良いとは限りません。特にお母さんが幸せでないと、家庭はうまくいかないと私は思っています🙄ゆさんと息子さんの二人でも、素敵な家族になれますよ。専務もまだなっていないのなら、ならない可能性だってあります。

あとはその3年の間にこそっと資格の勉強する、離婚の証拠になるものを集めておくなど、時が来たときにすぐ行動に移せる準備をするのもいいと思います。少しでも行動に移すと、気も紛れますよ!

明るい未来を願っています!

ピコリン

専務になる希望があるなら私なら一緒にいようと思いますが、義両親との同居など息がつまる思いをしてるのならそういった部分だけでも改善できないか数回にわけ頼んでみます。