
子ども欲しい気持ちはあるけど、育児の大変さや悩みがあり、旦那との子育てのタイミングや距離について悩んでいます。ありがたいが、どう進めるべきか迷っています。
旦那に子ども欲しい?って聞かれてそりゃあ欲しい気持ちは山々だけど、これから迎える息子の本格的なイヤイヤ期とか行事のこと、そしてやっぱり悪阻のことを考えるとなかなか一歩踏み出せない。3歳差にはしたくないから2歳差か4歳差以上で考えてるけどいっぺんに育児終わらせちゃいたい気持ちもあるし…2歳差となると時間も限られてるし…でも何歳差で産んでも結局別の大変さもあるだろうし。考えたらキリがない。最初は1人だけでいいって言ってた旦那が次の子どものこと考えてくれたのはすごく嬉しいけどどうしたらいいのか悩む〜😔
- A(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうゆう
正直、2歳差の方がイヤイヤ期と0歳が被って大変だと思います💧
4歳差かなぁと👍
私はわざわざ年子希望で年子出産しましたが
とても楽ですよ😆
むしろ、今の時期に出産していたら‥すごく大変だったと思っています😑

ひなまま1024
2歳イヤイヤと新生児は地獄かと思います。4歳なら育児戦力になるかとは思いますよ。
-
A
そうですよね😓
4歳差なら少しは手伝ってくれたり自分のことやってくれるようになりますもんね!ありがとうございます🙌- 2月27日

®️
うちは5歳差ですけどお手伝いもしてくれて面倒もみてくれてとても助かってます♡
-
A
やはり手伝ってくれたり面倒みてくれるんですね!助かりますよね😯参考になります、ありがとうございます🙌
- 2月27日

空色のーと
うちは2歳差です😊
経験談として、妊娠中、生まれて1年は、とっても!とーっても大変でした!!何が大変って記憶がないけど、とにかく毎日大変でした。
でも、下の子が1歳過ぎた頃から、兄妹で一緒に遊ぶ時間がどんどん増えて、買い物中や公園でも2人で手を繋いで歩く姿にホッコリ♡
何かあると兄を頼る妹、ママを助ける兄、上の子がどんどんしっかりして、ママの自由時間もぐっと増えて、精神的にものすごく楽になりました✨
そんな感じです😊
-
A
最初の1、2年はどうしても大変になりますよね😥
2人で遊ぶようになったら可愛いですね!想像しただけでホッコリします☺️
経験談参考になります、ありがとうございます🙌- 2月27日

退会ユーザー
凄くわかります!
もう一回妊娠から頑張るの怖いです😭😭
妊娠中は、上の子の抱っことかもできないし、ぐずった時大丈夫かなとか😱😱
4歳差だと、私も4歳年を取るわけで、身体が持つかなーとか。
結局どうしたらいいでしょうね😭😭
-
A
ですよね😓息子のときはそこまで酷くはなかったのですが、嘔吐恐怖症があるので悪阻が怖くて…
わかります、年々身体も衰えていくので自分の体力を考えたら早い方がいいのかなとも思いますが、自分の余裕と精神的な面を考えたら空けたほうがいいのかなと悩んでしまいます💦💦- 2月27日
A
やはりそうですよね💦
イヤイヤ期やトイトレなど重なるのでそう言ったことを考えたら4歳差が良いのかなと思ってきました!
ありがとうございます🙌
ゆうゆう
保育園とか幼稚園とかもありますしね
保育園通っているなら、まだ気にせずでもいいですが
幼稚園なら、幼稚園入ってからの方が楽なような??
完全母乳なので、下の子との時間が取れないと
授乳がしっかりあげられないので大変です
私は上の子が保育園なので、外でも遊べますし
下の子との時間も取れるので問題なかったです。
あと、2歳の今の時期(自己主張)から急に下の子ができると赤ちゃん返りあるかもです。
私の子はその前だったので
「いるのが当たり前」で、とても仲良くしてます。
参考までに🙏
いい答えが出せるといいです😊
A
確かにそうですね!ちゃんと先のことまでもう少し考えて答えを出そうと思います。
貴重な意見、そして経験談ありがとうございます😊参考にさせていただきます🙌