
看護師の方へ質問です。4年間の病棟勤務後、保育園に子供を預け復帰を考えています。日勤パートか夜勤なしの正職か迷っています。アドバイスをお願いします。
看護師の方に質問です。
以前救急総合病院で4年間病棟勤務(フルタイム)でした。
妊娠して切迫になったりと、とても忙しい病棟だったので退職しました。
4月から保育園に預けることになったので復帰を考えてます。
夜勤は子供が大きくなってからしたいと思ってます。
職場探しをしてますが、
・中規模の救急病院の日勤パート
・健診センターなど夜勤がない正職
で迷ってます。
以前のように患者さんに接して仕事した方が良いのか、
全く今までとは違う健診センターなどが良いか、、
仕事と子育て両立してる先輩ママにアドバイスもらいたいです!
- ✩(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
健診クリニックでパートしてます。
家族との時間も持てるし、
日・祝、お盆、年末年始も元々休みなので、
非常にありがたいです(*'-'*)
健診クリニックも忙しいですが、
普通の病院のように、命に関わる忙しさではないので、
精神的には楽です😊
ただ、患者さんにケアしたり、
しっかり関わりたい方は、物足りないのかなーとも思います💡
私は今まで勤めてきた病院関係のなかでは、
健診クリニックが一番働きやすいです👍

退会ユーザー
私なら健診センターにしますね~☺️正職というのが大きいです!
ちなみに訪問看護の正職してますが、割りと子育て世代には働きやすいと思います😌
-
✩
やっぱ正職の方がいいですよね〜💦
ボーナスとかもあるし💦
訪問看護は視野になかったです!!
候補に入れてみます!
ありがとうございます😊- 2月27日

うた
私なら健診センターですかね♪
私はNICUの看護師なんですがそのまNICUに復帰しますよ♡
新卒からNかGでしか働いたことなくて新生児か小児しか興味がないので笑
-
✩
そのまま戻りたい職場で働かれてるのは羨ましいです😭❤️
自分が興味ある職場がいいですよね!- 2月27日

新米mama
公立病院の看護師してます。🏥
育休1年で復帰しました。
産休までは急性期の内科病棟で勤務しており、妊娠初期の時期に切迫流産で10日間休んで、それ以降は日勤のみでフルタイム働いてました。日勤のみですが、急変あり、重症患者あり、緊急入院も1日2人とかとったりして忙しく、ウテメリン4回/日飲みながら仕事してました。無事、産休入った途端に子宮頚管短くなってきてるから…と臨月まで自宅安静で過ごしました😭💧
復帰後はまた同じ病棟ですが、9時から14時までの時短勤務、フリー業務で仕事してます。
私が質問者さんの立場なら中規模病院の日勤パートでの復帰するかなぁと思います。保育園入ってしばらくはよく熱を出したり体調崩したりで仕事も休みがちなので、ある程度スタッフの人数が多い職場のほうが休みやすいかと。
-
✩
全く同じような状況でびっくりしてます😵
私も切迫で何度か入院したり自宅安静したりだったので日勤のみフルタイムで働いてました!
急性期だから急変とかあると座って仕事なんか出来ないですよね〜
スタッフが多い方がなんかあった時に休んだりしやすいですよね、、- 2月27日
-
新米mama
健診の日勤パートがどのような感じなのか分からないのですが、ある程度スタッフ人数がいて急な休みにも対応してくれるならそっちでもいいのかなぁと思います🤔
とにかく保育園行き始めた最初はよく熱を出します💧
私も復帰後は何回も保育園から電話がかかってきました。今はフリー業務だけで患者さんを受け持ってないのと私以外にも同じようなフリー業務をしているパートさんがいるので帰りやすいです😃
ママさんナースが多いほうが理解あるかもしれないですね。- 2月27日
-
✩
そうですね!!
見学に行った時に聞いてみようと思います。
保育園行き始めは熱出るっていいますよね😰
フリーが何人かいると良いですね!
前の病院はフリーもいない日があったので、、
やっぱ病院次第ですね!!
色々と教えていただきありがとうございます😊- 2月27日
✩
詳しく返信ありがとうございます😊
家族の時間大事ですよね!
私も物足りないかな、、
バリバリアセスメントして看護して働きたいなーとか考えてたんですけど
やっぱ子供が一番て思うと健診センターもありかなて思えてきました⭐️
ありがとうございます😍