
自宅に戻りたいが、叔母の家で不快な状況。生ゴミや臭い、不衛生な便座にストレス。叔母は変わらず、我慢か言うか悩む。アドバイスを求めています。
あー自宅に戻りたい⤵️
今三人目妊娠中ですが、事情があり叔母の家にお世話になってます。
私自身のこと、長女の持病での通院でのこと等合わせて、自宅から通える総合病院では無理なため、年明けから叔母の家にお世話になってます。
叔母は本当によくしてくれるし、いとこ達(成人してます)も協力してくれますが、やっぱり“実家”ではないため言いたいことも言えずストレスです。
シンクにはいつも生ゴミがそのままで、燃えるゴミの日まであるので臭いです。長女は時々「ウンチの臭いがする」と言ってます。
生ゴミがずっとあるのでコバエも多く嫌になります。
生肉を触ったあとに石鹸で洗わない。お腹を壊さないかドキドキです。
賞味期限切れの物が多い。要冷蔵と書かれてあっても冷蔵庫には入れてないし、期限は切れてるし…
冷蔵庫の中の調味料も期限切れの物が多くこれも食事の時にドキドキします。
お風呂が臭い。いとこ(長女)の話しによれば、みんな身体を洗わずに湯船に浸かっているとのこと。そのため浴槽のお湯はかなり汚く臭いです。
私達は1番風呂に入らせてもらってはいますが、配管が汚いのか1番風呂でも臭いし、ゴミが浮いてます。
10日前に配管洗浄しましたが、3日くらい無臭でしたがもう既に元の臭いに戻りました。
叔父といとこ(長男)は、便座をあげずに立ってしているみたいで、便座がよく汚れています。
それなのに便座シートを貼っているので、かなり不衛生です。毎日、除菌シート等で拭いていますがそろそろ気持ち的に限界です。
というのも今日は便座シートがおもいっきり濡れていて、一応拭きましたがきれいに拭けていなかったみたいで座った瞬間つきました………….。
もう限界です。
多分、私以外が掃除をしている形跡がないので皆は気にならないんだと思います。
叔母は色んなことを気にしないので、言っても変わらないし嫌な顔をされるだけなので言えません。
いとこ長女がわりと掃除等一緒にしてくれますが、仕事だったり彼氏がいたりで家にいないことが多いので期待は出来ません。
とにかく、自宅に戻っての出産は無理なので我慢するしかないんですが、今日はトイレの出来事でイライラが止まりません。
こういう時ってどうすればいいんですかね…。
嫌な顔をされるのを覚悟で言うか、我慢するか…。
どっちも辛いです。
何かアドバイス等お願いします。
- ヨシコ(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

たも
人の家のトイレとかキッチンって気になりますよね(^^;;
私綺麗好きじゃないですけど人の家だと気になります。
トイレも息子のだって飛び散ってたら嫌ですもん。他人のなんて我慢できません😰
便座シート取ってしまうのはダメですか?
それで毎回除菌シートで拭いてからする。
トイレが2箇所以上あるなら男性女性分けてもらうとか部屋に近い方のトイレを専用にしてもらうとか…。
トイレがっつり綺麗にして張り紙しておくとか。よくお店とかに綺麗に使ってくれてありがとう!的なのあるじゃないですか。
次の人が気持ちよく使えるようにしましょう!的なやつ。
我慢限界なら言っていいと思います。
言える立場では無いのですが…と前置きして下手に出ながら話せばいいかと思いますが…なかなか言いづらいですよね…

さわさ
ツラいですねー。親じゃないだけにハッキリ言えないし…。お世話になってる身では、言わない方が穏便に過ごせる気がします。
叔母様宅にはお金を入れているでしょうから、そのお金に少し足して、いっそのこと、他に部屋を借りるとか。家具付きやマンスリーなど。病院の近くだと、探してみると意外にあるかも知れませんよ。
-
ヨシコ
回答ありがとうございます😄
叔母にはお金を渡しますが受け取ってはくれません😓なので本当に全てお世話になってる感じです。
それもあって余計に言えずにいます⤵️
今は大学病院に通っているので、出産費用が高く金銭的にも余裕がないので、叔母の家を出ることは難しいです💦
家族が気にしてないことを他人のわたしが口出せるわけもなく、今はとりあえず叔母が仕事の時に掃除したりしてます😅
叔母には以前他のことで言ったことはあるんですが、その時にも「そんなの気にしなくていい」と言われてしまい、またそう言われるかもと思うと言えずにいます😓
いとこが少しは分かってくれるので、今度帰って来たら話してみようと思います😊- 2月26日
ヨシコ
回答ありがとうございます😄
便座も温かくなるタイプなので何故シートをしてるのかよく分からないんですよね…。
実は長女が長期で入院した時にも3ヶ月程お世話になったんですが、その時に叔母に色々話したんですが、ほぼ聞き入れてもらえず、逆に「そんなの気にしなくていい」と言われてしまい、今回は何も言えずにいます😓
いとこが帰って来たらいとこに話してみようと思います⤴️