※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

妊娠中で結婚前提だったが、相手の両親との考え方の違いに悩んでいる。幸せか不安かわからず、結婚を取りやめるか悩んでいる。

批判を受けるかもしれませんが、聞いてください。
私は今妊娠11週です。
結婚はまだしていません。プロポーズ自体は以前よりされていたのですが、挨拶の時間がなかなか2人の仕事で取れず、やっと、取れたと思った矢先に妊娠が発覚しました。
それまで私は、結婚するつもりでした。

ですが、いざ、妊娠後に相手の両親の元を尋ねると
1番最初にされた話は、
相手の夫の奥さんの弟さん夫婦が妊娠8ヶ月で流産をした話。
私はその時まだ7週ほどで、不安ばかりでした。
そんな私のいる中でその話をされてとても不快でした。

その後、私に奨学金という借金があることも取り上げられ、私は貯金もしていますし、返済の余地は立っていることを伝えました。

それから、育休後に私が、仕事場所を変えたいことを伝えると反対されました。
ですが、私の職場、現在、シカトされることも多く、気分で当たられます。賃金も高い訳ではなく、正直地域のクチコミは最低なところです。
ですが、そう思うのは成長してないからだ。と言われます。看護師なので正直もっといいところもあると思っています。なのに、何故反対をされないといけないのかわかりません。相手の地元で働いており、私は実家の方で働きたいのですが、それが気に食わないのか。と思っています。

先日顔合わせをした際、私の母が
相手方の父親の言うことに、違和感を感じたことがあり、
私が本当に相手の両親と合うのか、聞いてきました。

私自身上で書いたようなことを言われ、
正直両親と合わないと思っていました。
ですが、相手に話しても、
俺もなんで流産の話をしたのかはわからないし、仕事もやめるならやめていい。
と言われました。ですが、いざ辞めたとしても、フォローしてくれないんだろうな。と思っています。

私の母は、本当に今の人と結婚したいのか。
子供がいるから。は抜きにして、あなたの人生がそれでいいのかを少し考えてみて。と優しく伝えてきました。
我が子ですし、幸せになってもらいたいのは
当然だと思います。

私自身も、相手方の両親とは合わないような気もしています。正直どうしたらいいかわかりません。

顔合わせまでして、結婚を取り止めることは
失礼かもしれませんが、
今のままで私が、幸せになれる気がしません。

コメント

はらぺこ🐛

今の時点でそう思っているのなら結婚しなくていいのではないですか?💦
その気持ちで結婚してしまったら、あとで後悔しそうです。
まだ止まって考えられると思います!

  • なな

    なな

    やはりそうなんでしょうか。
    彼はとても優しく、ほんとにあたしのことを気に掛けてくれています。
    けど、親と合わないのはネックで。
    絶対二度と関わらない。ということはないと思うので…

    • 2月26日
  • はらぺこ🐛

    はらぺこ🐛

    もちろんななさん次第とは思いますが、結婚って相手方の家族がどうしてもついてくると思います。絶縁とかもありますが、それをできるからって考えるような結婚もどうなのかな?って思いますが、、彼氏さんが優しいのであれば、迷ってしまいますね。
    旦那さんには 迷ってしまっている気持ちは全く話してないのですか?

    • 2月26日
  • なな

    なな

    話しました。
    ですが、引き止めるだけです。
    流産の話をされたことで不快に思い、
    それも伝えると頷かれるだけです。

    • 2月26日
  • はらぺこ🐛

    はらぺこ🐛

    そういうことを言わないで欲しいとか両親に言って欲しいですよね😵
    迷いが出てしまっているなら 将来を見据えることが出来てない気がします💦
    でもななさんのお母さんも心配だと思うので相談しても結婚して大丈夫なのか?のほうが大きそうな気がしますが、すぐ入籍ではなく義理両親の違和感に気づいたお母さんに話すことが出来るのなら、ちょっと相談してみるといいと思います!
    ななさんが後悔しない選択をしたほうがいいと思います!

    • 2月26日
  • なな

    なな

    3/7に入籍予定でそれまでに実家に帰るので、1度話そうと思います。
    でも、母からわざわざ電話で心配をされたので、よっぽどだったんだろうと思いました、、
    これからを見据えると、不安でしかありません

    • 2月26日
あーか

お母さんがななさんの心配をしてるように、彼の親御さんも彼を心配してるんだと思いますよ(´xωx`)
デキ婚に対してあまりよく思ってない方も、世代的にはいらっしゃるでしょうし…

彼と幸せな計画を築いていきたい、義親のことも乗り越えていきたいと思うのか、義親などの煩わしいことからは解放されて、一人でやっていくのか…
親なんて関係なく、彼がいいのか、親が煩わしい彼はいやなのか…
ななさん次第だと思います!

  • なな

    なな

    デキ婚になってしまったのですが、
    彼の両親も実はデキ婚なんです。
    喜んではくれていました。
    ですが、私自身とやはり価値観が違いすぎて、
    私に理解できないことも多く見られます。
    彼のことは嫌いではないです。
    でも一緒になっていいのか、分からなくなりました。

    • 2月26日
mama

相手の方に不満ではなく
相手の両親に不満ならば
結婚を躊躇う必要ないかな?と私は思いました…

相手方の両親と絶縁してる方も世の中にはいます。絶縁まで行かなくても関わらないようにはできるかな?と思いました。遠くに住むなど…

  • なな

    なな

    彼に地元を離れることを提案しました。彼も同じ病院で、ボーナスも給料も言い訳でもなく、評判の良い所でもないので違うところに移りたいことを伝えたのですが、
    行きたいところがない。と断られました。
    現在、彼の実家から徒歩7分程のところに住んでおり、それも苦痛です。

    • 2月26日
にゃぎ

彼氏さんと話すといいと思います。
今後のこと。義両親が苦手なことなど。
それで、彼氏さんが何もしないなら結婚しないほうがいいと思います。主さんが辛いだけです。

  • なな

    なな

    話してみたことはあります。
    でも、話に共感するだけで、何もしてくれたりしませんでした。

    • 2月26日
  • にゃぎ

    にゃぎ

    それだと辛いです。
    今後を考えると……彼氏さんは何もしてくれないと思います。言われすぎて主さんの身体が悪くなるだけだと思います。
    入籍前なので…考えた方がいいかと💧
    ちなみに、義両親と実家は近いのですか?
    あと、住むとしたら義両親の近くに住むのですか?
    そういうのも関係してくると思います^^;

    • 2月27日
  • なな

    なな

    今現在、彼の実家から徒歩7分程のところに住んでいます。
    それもあってか、結構連絡もくるし、向こうがいろいろもらったりもしてきます。

    • 2月27日
  • にゃぎ

    にゃぎ

    近いんですね💧
    彼氏さんが頼りなくても距離があればなんとかなると思います💦
    家族の集まりなどは仕方ないとしても、子育て中ごたごたすることはないと思います^^;
    彼氏さんが好きで別れたくない気持ちがあるのなら、遠いところに住むって考えもありだと思います!

    • 2月27日
  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    けどもう。向こうから別れようと言われたので多分終わりだとおもいます!

    • 3月3日
m

相手のご両親のことってとっても大切なことだと思います!
その中で彼とどれだけ話せて理解してもらえるか、味方になってもらえるかが、かなり見極めないといけないところかなぁと思います💡
うちは義母のみですが、旦那がかなり協力的なので関わりはかなり少ないです😅
去年も一昨年も1回づつしか会ってませんし、今年もまだ会ってません😅
ただ、義母は文句を言ってくるタイプでもないしそもそも連絡先知らないから成り立ってるのかと思います💡
関わりが近いようなら正直、のちのちめっっちゃめちゃ面倒くさそうだなとは思います。
実際私も義母のことで婚約破棄になりそうでしたが、旦那が親と縁を切るという覚悟で私と向き合ってくれました。
そのときは仲悪くて私の名前も呼びたくないと義母に言われてましたが😅
それくらい味方だったから良かったものの、義母よりだったら多分結婚してないかもしれないです😅(子供がいなかったのもありますが)
アドバイスにならずすみません😵

  • なな

    なな

    私のことも大事にしてくれますが、
    頻繁に両親と連絡をとっており、
    私が言わないで欲しいこと。
    例えば以前過食嘔吐だったことや、現在地元に就職したいことなど
    勝手に言ってしまう人です。
    もう、やはり限界なのでしょうか

    • 2月26日
  • m

    m

    なるほど、、、
    結婚プラス子供の将来も考えると本当に悩みますね😣
    正直なところ、お腹にお子さんもいて不安定な状態でベストな答えを出すのってすごく難しいと思います。
    ただえさえも初めてのことで不安も多いでしょうし、体のトラブルも出てきますし😞
    彼にはこう思ってるって気持ちは話せているのでしょうか?
    状況は全然違いますが、実姉が旦那の父(離婚していて親権は母)とその再婚相手の義母(何なら全然親戚でもないけど母顔してくる)と、最初は上手くいってたんですけど途中で仲がこじれて、100%言い掛かりなんですけど笑
    旦那が味方してくれず、離婚危機でした。結局解決したのはその父が亡くなったからです😅
    義母はまぁ正直赤の他人ですから、旦那は会ったりしてるみたいですが、姉には会わせないように気を使ってくれてます😅
    もし生きていたら、離婚していたと思います😞
    全然違う話かとは思いますが、それほど相手の家族との関係は結婚において、重要なことかなぁと私は思います。

    • 2月26日
  • なな

    なな

    そうですよね。私も義理とはいえ両親や家族は関わると思っています。
    例え、本人と相性があっても、家族と合わないのはダメなのかもしれない…と思ってしまいます

    • 2月27日
ケイ

私は婚約して結婚式会場の予約までしてドレスも決めて…で、婚約破棄しました。それは相手の親、兄弟と合わなかったからです。恋愛と結婚は違いました…。婚約破棄を決断するだけでもかなり勇気がいることでしたから、妊娠中…ということもあれば尚更悩まれると思います💦彼ともよく話し合ってみてくださいね。
きっと、ななさんのご両親は何があってもななさんの味方だと思うので、一人で抱え込まず色々話し合ってみてください!

  • なな

    なな

    両親にも、絶対味方だから。と言われました。
    もう、私の中では結婚したくないのかもしれません

    • 2月26日
deleted user

今ななさん自身が悩んでいる原因は相手の方ではなく、義理両親なのでは?🤔
私的には義理両親との関係を良好に築いていけないかもしれないから結婚に躊躇しているのかな...と文章を読んで思いました😣
結婚しても、相手の方とこれから先の未来を見据えることができるならば悩む必要はないかと😊義理両親の問題は後でなんとでもなります👍

実際、私は結婚後 義理両親とはこちらから絶縁しました😅

  • なな

    なな

    そうなのですね、、多分絶縁は彼の性格上許さないのだと思います。。
    結婚って、難しいですね、本当に…

    • 2月26日
まりも

結婚したら付き合いが出てくるとは思いますが、相手側の両親と結婚する訳ではないんですから、彼が好きなら一緒になっても良いと思います。
話を聞いてると、自分が幸せになれないとか、自分が自分がでちょっと考え方を変えないと結局誰と結婚しても変わらない気はします⤵️結婚するお互いがどうしたいか?が問題なのではぁ?

  • なな

    なな

    自分も幸せになれないと思います。
    ですが、彼のほうも、両親のことをよく思っていない私と居て、いいのかわからないと思います。。

    • 2月26日
未婚ママ

ななさんが幸せになれる方を
選んだらいいと思いますよ
お母様の言う通り子供の為に結婚する
のは違う気がします
ママが幸せであることがこれから
生まれてくる赤ちゃんの幸せでも
あります

  • なな

    なな

    ありがとうございます。
    私の幸せがなんなのか、母に入籍までまだ時間もあるから決めてみて、と言われています。じっくり、考えてみます。

    • 2月26日
ママリ

私も義両親は大っ嫌いだけど旦那のことは嫌いになれず結婚しました。旦那には義両親と関わってほしくないけどそんなことできる人ではないのでお盆とお正月だけ我慢して義両親と付き合っています。旦那が私の気持ちを理解してくれており、義両親宅へ行っても30分程度の滞在で切り上げてくれているから我慢できているのかもしれませんが。旦那もバカだから義両親に聞かれたことを何でも答えていたので、私に関することは言わないようにしてもらいました。
ななさんの彼もななさんの気持ちを理解してくれそうなら義実家と上手く付き合うことはできると思いますが、ななさんではなく義実家の言いなりになるようならしんどいと思います。

  • なな

    なな

    今現在でもしんどい状態です。向こうに言っても、多分滞在時間は短くなったりしないのだろうと思っています…。
    1度言ってみようと思います

    • 2月27日
こぴ

旦那さんの事が好きだったら結婚したらいいと思います😊向こうの家と結婚する訳ではないので。
ただこれから出産、新居、仕事、ことある事に問題はあるかもしれないので、旦那さんにずっと味方でいてくれる約束をしてないと、あなただけが辛い思いをすると思います。

  • なな

    なな

    そうですよね、、味方になってもらえるかどうか、話してみます。ありがとうございました。

    • 2月27日