※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が介護士でシフト制勤務。ワンオペで大変だけど子どもが可愛いから頑張れる。同じ職種の方いる?励まし合いたいです。

旦那が介護士でシフト制の勤務のためほぼワンオペ(´-`💦家事して育児して・・想像以上に大変なんだと早くも実感してます🙇‍♀️
でも子どもが可愛いから頑張れる♡
旦那さんが同じ職種の方いますか?
そして励まし合いたいですー。笑

コメント

jj

私が介護士でした!
確かに夜勤ありで早番日勤遅番もあって毎日出勤時間違って、これが妻子いる人は大変だろうなって思ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    私も介護士してました( ⑅ˊ ˅ ˋ )

    大変さわかるから大丈夫!と思っていましたがなめてました。笑

    • 2月26日
ママリ

うちもお互い介護福祉士です!
今は夜勤のない役職になりましたが、曜日や時間に関係なく出勤があるのは介護職の辛いところですよね😂

でもオムツ交換とかお風呂とか、嫌がることなくやりますし、何よりも手際が良いのが嬉しいです(笑)さすが介護やってただけあるねー!と褒めちぎっております🤗

これから先、子どもが大きくなった時、平日でも休みが取れるのは介護職のメリットじゃないですか??普通の会社勤務より良いかな!と思ってます🤣ワンオペ辛いですが、お互い頑張りましょう😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カレンダー見て「あ!今日〇曜日か!」ってなります。笑

    たしかにーー!オムツ交換全く抵抗なしでした。笑
    お風呂はこわいー💦って言いながらも休みと早出の時は入れてくれています♡

    平日の方が休日より混んだりもしないですしね✨そう考えると嬉しいかも😆お互い無理なく頑張りましょう!

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    ゴールデンウィークが今年は何連休とか、へーって感じです🤗曜日なんて次のゴミの日いつだっけ、って時しか確認しません(笑)

    平日のほうが旅行するにしても安かったりしますからね!シフト制を有効活用しましょ🙄私も頑張ります!

    • 2月26日
ハナカ

うちも、旦那が介護士です!
日によって旦那の手が借りられず大変ですよね😭もう、家事は洗濯とご飯以外は投げ出してます。夜勤の日とか、自分の分だけだとご飯やら翌日の弁当作らなくていいやーってむしろ楽だったり😂旦那の事にはあまり手が回らないので申し訳無いのですが、理解があってなんとかやっています。

ワンオペ本当にお疲れ様です💦睡眠や休息が取れなくて大変でしょうが、適度に手を抜いて頑張ってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦定時で帰れるわけでもなく残業も多くて大体は自分でこなすしかないですよね(;_;)お弁当も作っておられるんですか!すごいです😍!私おにぎり作って渡す程度です。笑

    ありがとうございます!ハナカさんもお疲れ様です✨抜けるところは手を抜いて頑張ります💕

    • 2月26日