
この気持ち分かってくださる方いますか?自分が育児に向いて無さすぎて、…
この気持ち分かってくださる方いますか?
自分が育児に向いて無さすぎて、泣いてる息子に申し訳なくて、何しても泣き止まなくて自分が嫌になります。
本当に限界で、別室で仕事してる夫にこんなLINEをしてしまいました。
別に代わって欲しいわけじゃない。
育児が辛いというわけでもない。
大丈夫、頑張ってるよ、いつもありがとうって言って欲しいだけなんです。
私は夫がお世話してくれたら必ずありがとうと言います。
毎日仕事頑張ってくれてありがとうとも伝えています。
察してちゃんでうざいのは分かりますが、「ありがとうって言って欲しい」と伝えて言われるのでは意味がないと思ってしまいます。
辛いです。息子に申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ラティ
毎日お疲れ様です🙌
話を聞いてくれるだけでいい、
大丈夫とかがんばってるよとか、ちょっとしたひと言がほしい。よくわかりますよ!
言われて言わされてるのを聞くのも違うのもわかります☺️
気持ちがあれば自然とでると思いますからね🙌
主さん 毎日がんばっててえらいです。
本当にお疲れ様です。
泣き止まないと不安だし心配だし
向いてないって思いますよね🥺
でも大丈夫です。
皆最初はそうですからね、
不安になっていいし、上手く泣き止ませなくていいんです。
ベビちゃんが0歳ならママも0歳です。
子どもと一緒に成長していけばいいんですよ🌱

ママリ
お疲れ様です!!
私の旦那もありがとうお疲れ様とか言ってくれないです🥹
私は些細なことでもありがとう!と伝えるようにしてるため、言ってくれないんだって悲しくなります。
やって欲しい時はそうやって言うし、ただお疲れ様ってしてほしいだけなのって話したことありますがそれ以降改善なしでした🥹
私が言って欲しいって言った後に言われるのは違うってゆうのすごくわかります!こう言って欲しいんでしょ?感が見え見えで逆にむかつきます。
その1度で学習して次からは心のなかではそう思ってても表には出さず、ありがとうおつかれって言って欲しいって思ってます(改善されないけど笑)

はじめてのママリ🔰
産後メンタルやられますよね!!
すごく気持ちわかります!
私の旦那は、交代勤務なので夜いない事が多くて子供も泣き止まないし寝ないし母乳やミルク飲まないしでめちゃくちゃ自分の事追い込んで嫌になってました!
でも、自分の思ってる気持ちをしっかり旦那に伝えたらだいぶメンタルも安定して良くなりましたよ◎
ただ、ありがとうって言ってほしいだけと自分で思うならママリさんも旦那さんにありがとうと伝えてみたらお互いがいいようになるのではないかなと思います!
私はそうしてみました😭
メンタルが安定しない分、私の文章で嫌な気持ちにさせてしまったらすみません💦
子供に申し訳ないなんて思わなくて大丈夫ですよ◎
ママリさんもお子さんもまだ1ヶ月しか経ってないんです、分からない事だらけなので分からなくていいんです!!
コメント