※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
ココロ・悩み

【育児休暇中のストレスについて】現在、生後9ヶ月のベビがいるので仕事…

【育児休暇中のストレスについて】

現在、生後9ヶ月のベビがいるので仕事は育児休暇中です👶🏻
子供はすごく可愛いし、ずっと一緒にいることは全く苦ではないのですが、最近ストレスで胃腸に色々不調が、、
ストレスの原因はおそらく寝不足、日中の話し相手がいない、旦那が家事に消極的だと思います。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが

①日中、みなさんはどのように過ごしていらっしゃいますか??実家も遠いし、同年代の友達はみんな子供がおらず、平日仕事なので遊び相手もおらず、、児童館も週一ある0歳児の集まり以外で利用してる人があまりおらず行っても子供は遊べて楽しそうなのですが話す相手はおらず、、😢
仕事してたときもそれなりに辛いことあったけど、話し相手がいる環境って幸せなんだなと感じます、、😇

②旦那さんは育児休暇中どれくらい家事をやってくれましたか?(ちなみに旦那は通常勤務です)
平日は仕事で大変だと思うので、休日くらい少しは洗い物や洗濯をやって欲しいと伝えているのですが、旦那も疲れているのかなかなかやろうとせず、、正直イライラします😇
たまーにやってはくれるんですけどね、、

③ストレス発散するのになにかやられてることありますか?


色々参考にしたいので教えていただきたいです🙇‍♀️!

コメント

みー

①週の半分は支援センターに行ってます!児童館も行ける範囲にはあるのですが放課後の時間は小中学生もいるし、いきにくく💦支援センターは0〜2歳代の子しかいないのでいきやすいです。私が行ってるところは空いてて貸切のこともあるので先生と話したりもしてます!
あとはイオンにフラット行っちゃいます笑

②旦那は先週まで約5ヶ月育休をとっていて復帰して1週間です。正直育休中はほぼ何もしてません。ゲーム、YouTube、睡眠がほぼでした。まぁそうなるのは覚悟してましたが😇
復帰して1週間ですが今の方が役立ってる感があります。というより旦那も限られた娘との時間を大切にしようとしてくれてる感があります💦(なら育休中にやれよって話ですが笑)
それでも土日は仕事を言い訳にゴロゴロするタイプなのでどこかに連れて行ってくれるとかはないですw

③休みの日に旦那に子供を預けて友達と遊んだり飲んだりしてます!あとはマッサージも好きなので行ってます。

  • なつみ

    なつみ


    返信ありがとうございます!
    ①やっぱり支援センターの方が良さそうですね!
    児童館だと夕方くらいから小学生が集まってくるので遊ばせにくいですよね💦

    ②やっぱそんなもんなんですかね😂うちも旦那が育休1ヶ月取ってたんですけど徐々になにもやらなくなっていきました笑
    仕事復帰して風呂入れるのだけは自分の役目だと思ってやってくれるのでそこは感謝です笑(入れるだけで保湿とかは私ですが、、笑)

    ③マッサージ、いいですね!
    私もいってみようかな🤔

    • 3時間前
るん

①育児休暇中の時は、市でやってる支援センターとか行ってました!
友達を作るとかではなく
単なる暇つぶし。
あとは市役所の人に頼まれて😂

②休んでた時は私の変わりにミルクあげたりですかね、家事は全く無くやらなかったです!

③子供が半年過ぎてから
一時保育を使ってました!
お金で解決出来るなら活用したほうが良いです。

  • なつみ

    なつみ

    返信ありがとうございます!

    ①やっぱり支援センター皆さん行ってるんですね!
    明日早速行ってみます👏🏻

    ②やっぱり家事は母親の役目になっちゃうんですかね😂

    ③一時保育なんてあるんですね!知りませんでした!!
    調べて利用してみようと思います😂

    • 3時間前
  • るん

    るん

    田舎住みなのであまり子供が居なく😅
    大体は保健センターでやってたので
    子供の体重とか測ってくれてたので
    助かりました。

    一時保育は理由が必要なんですが
    親の病院の送迎ってことにして
    月イチぐらいで利用してました。
    旦那が見てくれれば1番いいんですが
    とにかく不器用なので
    😂

    • 3時間前
  • なつみ

    なつみ

    そうなんですね…!
    たしかにイオンとかに体重計とか身長測るやつあるけど、1人で測るの難しいからやってもらえるのは助かりますよね!

    旦那に預けるのもちょっと不安なところありまもんね😂
    1人時間も必要ですしね、、利用してみます👏🏻

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

月齢一緒です!
上の子がいるので今は忙しくしているのですが、上の子が赤ちゃんのときの育休中は8ヶ月くらいで限界がきました。

①家事と赤ちゃんの世話であっという間に時間が過ぎます…買い物なんて行った日は本当に一瞬で上の子の帰宅時間です。
時間があればドラマやアニメ観たりしてます!
支援センター等に行ったことがなく、下の子が同年代の子とまだ関わったことがないのが気がかりです。

②夕食作りは毎日夫の担当です!

他は時間があるときのみ食器の片付けと洗濯やります。
夫の分の洗濯は毎日夫がやっています。
夫の休日は、午前は夫が休み、午後は私が休みます。

③好きなことをやることなのですがなかなか時間がなくて😭
具体的には甘いものを食べる、好きな遊び(レゴ)をやる、なのですが、このレゴが下の子なんでも口に入れるので危険すぎて、やれる時間がなかなかないんです😭

  • なつみ

    なつみ

    返信ありがとうございます!
    8〜9ヶ月くらいに突然限界きますよね😂

    ①確かに2人ってなるとあっという間に1日終わりそうですね…🥹
    私も児童館行ってはいるんですけど、同世代の子とそこまでいっぱい会ってるわけではないのでもっと関わりもったほうがいいのかな〜って思ったりします😅

    ②夕飯つくってくれるんですか!めちゃくちゃ良いですね!分担ちゃんとできてるの羨ましいです😂

    ③レゴとか細かい作業って楽しいですよね笑
    でも確かにちびっこいたら難しいですね、、😇

    • 3時間前
ちぃ

同じく生後9ヶ月ベビーです👶

①実家も遠く転勤族の為仲良い友達は近くにおらず支援センターに行って他のママさんとお話ししたりしてます☺️
支援センターにいる保育士さん?みたいな方がいて同じ年齢の子がいない時はその方達と話してます!!

②育休は取らずに年休などを使用して1ヶ月程取ってくれてました。
平日は、皿洗い、風呂掃除、ゴミ捨てをお願いしてます。
あとは夜間や朝早く起きた際は全部対応してもらってます。
(こっちも一日中みてるんだからやってくれって感じです🥲仕事で大変なのは分かってるんですがこっちも体力持たないって感じで、、笑)
休日は、平日私がやってるのとをやってもらってるかんじです。少しは私も動きますが💦

③ストレス発散は1人でネトフリみることですかね笑

  • なつみ

    なつみ

    返信ありがとうございます!

    ①やっぱみなさん支援センター行ってるんですね!
    行ってみようと思います!

    ②平日も休日も動いてくれるのはめちゃくちゃ羨ましいです😂
    うちは哺乳瓶すら洗ってくれないです😇一日中ベビの面倒みてるのって仕事同様大変ですよね🥹

    ③1人でネトフリいいですね!
    ベビが寝てる時とかですか??

    • 3時間前
ゆう

①支援センター、骨盤矯正マッサージ、近所のスーパーか100均にお散歩がてら。
それでも飽きると実家に電話して実家のワンコのビデオ通話📱

②夫は4週間パパ育休とりました。
妊娠中から下記の話をちょこちょこしました。
出産は交通事故全治2ヶ月、産後うつなると治るのに何年もかかる、産後無理して股関節の歪みが治らず歩くたびに痛い友人の話。
あとは、具体的にやって欲しいことを細かくお願いしました。お願いする時はアイメッセージで伝えました。
(あなたに)●●して欲しい、のユーメッセージだと押し付けられてる感じがするようで喧嘩になりました💧
(私は)●●してもらえると嬉しい、のアイメッセージで伝えると仕方ないなぁ、的な感じでやってくれます。(やらない時もある)
1年以上かけて少しずつやって欲しいことを教えてきた感じで、まだイライラする事は沢山あります。
あとは、やってくれた直後にテンション高めに喜ぶことと、寝る前にやってくれて嬉しかったことを感謝の気持ちを伝え、数日経ってからも感謝の気持ちを伝えます。5-6回言われると感謝されてる、と認識するようです。。。(それ位人の話を聞いてない。。。)

③赤ちゃんが寝てる時に趣味のハンドメイドをちまちまやったり、Netflixを見たりしています。

  • なつみ

    なつみ

    返信ありがとうございます!

    ①実家にビデオ通話いいですね!私も暇な時話し聞いてもらうために電話してみようと思います笑

    ②めちゃくちゃ共感です😂
    してもらえると嬉しいとか助かるとかの伝えたかたしないとうまくいないですよね😇
    褒めて伸ばす的な感じで笑
    うちは家事をもう少しやって欲しいって伝えたら、家事って何かわからない、具体的に言ってって言われて一人暮らしの経験あるなら何やらないといけないかくらいわかるだろってイライラしてました😇笑
    分担って難しいですね😓笑

    ③寝てる時がチャンスタイムですよね…!
    いつも一緒に寝ちゃうので、趣味できるように起きようかな😂

    • 3時間前